PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10

カテゴリ

コメント新着

CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! 今年の…
CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) PCが激遅で、コメントダブったらすみませ…

プロフィール

Yellow_Bear

Yellow_Bear

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.12.30
XML
カテゴリ: プチ旅行
ということで、29、30日と有馬温泉へ行ってきました。
写真はいつものアルバムで。

30日朝は雪が降っていましたが、歩いているときは傘をさす必要もなく、天気的にはギリギリセーフ。

温泉入りまくりでのんびりしたのと、神戸で歩き回ったのでプラマイゼロ、っていうか足疲れました。坂多いよ。


チェックインまで時間があるので、駅から近い、 異人館めぐり をします。坂また坂。
どこにも入らないもの何なので、一番有名な? うろこの家 だけは中へ。
入るだけで1000円。('A`)マー

神戸のバス・地下鉄は、土日祝は小学生以下無料。(大人1人に子供2人まで)
省エネのため、自家用車ではなく公共交通機関を利用してもらうためだそうです。
いい取り組みですね。



あちこちで温泉饅頭が湯気を立てていますが、それより目立つ炭酸煎餅。

竹細工屋で見つけたバイク。
写真撮って怒られたのは内緒です。

金の湯、銀の湯という外湯もあるのですが、
24種類のお風呂という宣伝文句に惹かれて、 太閤の湯 へ。
スーパー銭湯温泉版、です。
たしかに、お風呂の種類も多くて楽しめますが、2400円は高かった。
どちらかというと、日帰り入浴で、半日くらいゆっくり楽しむ人向けですね。

旅館の夕食。
量は多いです。固形燃料3種、三田牛の鍋、朴葉味噌焼き、釜飯。
味はそこそこですが、料理を持ってくるタイミングがひたすら遅く、間延びします。
刺身が、鯛・鰆・蛸・烏賊と、マグロやハマチじゃないのはOKですが、残念ながら海産物系はどれも、あまり美味しくない。
山の中なんだから、海産物には頼らない方がいいかと。
朴葉味噌焼きの中にはでっかいチーズが。具のメインは牛スジ煮込み。濃い料理ですが、味噌とチーズはよく合います。

翌日の朝食も、おかずを並べて、ご飯と味噌汁持ってきますと言ってからひたすら来ない。朝なんだから、最初からご飯食べさせてください。
そして、茶碗蒸しの具が昨晩の釜飯と同じ山菜。手抜きだ。


温泉旅館の料理って、豪華にする=量が増える、って結局食べきれないから意味がないです。
冷めた天ぷらとかマグロハマチ甘海老の刺身とかじゃなかったので、今回の料理はまだまともでしたが、やっぱり量が多すぎるのが逆に不満です。
量減らして質を上げてほしい。

お前の宿の選び方が間違えている?
そうですね。


30日の朝は雪でした。
朝風呂&朝食の間にやみましたが。
下山してメリケンパーク・中華街方面へ。
カワサキワールドはお休みでした。
ポートタワーは上が逆台形、つまり展望室の足元が空中なわけで。
勘弁してください。

超伝導電磁推進船ヤマト1はカッコイイですが、色が兵器っぽいのでもっと近未来色にしてほしいところ。


お昼は中華街へ。
店頭で、肉まんの他に、ミニサイズの麺とかご飯とか、たくさん売ってます。冬場は湯気の誘惑に負けまくりそうです。

お店で食べるよりも、いろいろ買い食いする方が満足できそうが、たくさん歩いた後で、座って食べたかったので適当にそこらのお店へ。
お店の中は観光客価格。どの店もやたらとフカヒレラーメンを宣伝中。
飲茶セット:ミニフカヒレラーメン、小龍包×2、焼売、海老餃子、春巻、海老団子、ゴマ団子、中華ちまき、杏仁豆腐。
連れが頼んだ炒飯が美味しかったので、料理の腕はちゃんとしてるっぽいです。

デザートがわりに、外の蒸籠でモモ饅頭を買って食べました。

のんびりと楽しい旅行でしたが、
できれば年末じゃなくて、年明けにゆっくり行きたかった。
仕事納め翌日から旅行、年内の休みが31日だけというのはちょっとハードではないですか。
って私にそんな選択権はないんですけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.30 21:57:27
コメント(6) | コメントを書く
[プチ旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: