カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2006.12.13
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 生活
昨日のブログで少しふれた、ドイツ商工会のクリスマス・マーケット。



インドにいながらにしてドイツのクリスマスの雰囲気が味わえるんじゃないかと、
うっかりマダム の私は胸を高鳴らせて出かけました。
というのも、学生時代に訪れたローテンブルクのクリスマス・ショップが
とても思い出に残っていたものですから。
それに近い素敵なクリスマス・グッズを手に入れられると考えたわけです。

それが甘かった…!

大使館関係の建物ということで、
門では厳重なセキュリティー・チェックが行われていました。

たくさんのブースが並んでいます。

「ほ~、さすがドイツ。半端じゃない出店数だね」
などと、独り合点しながら近寄っていって、

(@_@;)

私は目を疑いました。
そこに展開していたのは、まさに 「インド物産展」 そのものだったんです!

あの店もこの店も、インド・グッズで溢れかえっているではありませんか。
私のテンションは一気に下がってしまいました…。

でも、せっかくここまで来て何も見ないで帰るのも、
と、思い直して、一通り回ってみることに。


すると、私の知らないお店ばかりであることがわかってきました。
ドイツ大使館員のお見立てなのかどうかはわかりませんが、


アンティーク・ショップのブースでは、
チーク材でできた長持のようなボックスを見つけました。
リビングルームに置いてテレビ台にするのにちょうどよさそうな大きさです。
値段をきくと、1万ルピー(約2万6千円)との答えが返ってきました。
交渉次第ではもう少し安くなる感じでしたが、


そうこうしているうちに、
「maspar」という、リネンを扱うお店のブースを発見しました。
(ニューデリー郊外のグルガオンという場所に店舗があるようです。)

06121216.P1000154.JPG


そこで購入した物です。
ティー・コジーとおそろいのマット。それにワッフル織りのキッチンタオル。
私の行きつけのお店の物より、縫製が丁寧で、しかもシンプルなデザインが気に入りました。
インドは布製品が格安で手に入ります(それだけが楽しみ)。


結局、この催し物は、
クリスマス・シーズンに開かれるインド・グッズの販売促進を主な目的にしたもの
ではないかと思われます。

かくして、私のクリスマス・マーケットめぐりは終わりを告げたのでした…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.13 22:04:18
[インド 生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: