映画は娯楽だ!

映画は娯楽だ!

PR

Profile

mag7cup

mag7cup

Comments

mag7cup @ Re[1]:ボディ・バンク(11/20) Blue*Hawaii**さん、こんにちは。お元気で…
Blue*Hawaii** @ Re:ボディ・バンク(11/20) こんばんは ご無沙汰しています ジーン・…
mag7cup @ Re[1]:グロリア(08/18) モイラ2007さん、こんにちは。 グロリア(…
モイラ2007@ Re:グロリア(08/18) mag7cupさん、おはようございます。 この…
mag7cup @ Re:「麦の穂をゆらす風」(05/31) オーウェンさん、こんにちは。 この映画の…
mag7cup @ Re:「ハロウィン」(05/07) オーウェンさん、こんにちは。 ジェイミー…
mag7cup @ Re:「レオン」(07/23) オーウェンさん、こんにちは。 この映画は…
オーウェン@ 「麦の穂をゆらす風」 この映画「麦の穂をゆらす風」のタイトル…
オーウェン@ 「ハロウィン」 万聖節の前夜。平時は闇に身を潜めている…
オーウェン@ 「レオン」 期待通りの素晴らしい映画でした。 リュ…

Favorite Blog

Light & D… WHO-KOさん
今日、何した? 満月5555さん
ショコラの想い アン・ショコラさん
旅と日々の覚書 Blue*Hawaii**さん
美・サイレント生活 1960ウイドウさん
《兎菊》 ウサコと… 兎菊さん
憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
お安い日記 metologさん
ショコラの想い〈2〉 デュ ショコラさん
さこくんの『日々の… さこくんさん
2007.06.12
XML
カテゴリ: アクション映画
「真珠の耳飾りの少女」のピーター・ウェーバー監督作品。ハンニバル・レクター・シリーズの第4弾となる。しかし、アンソニー・ホプキンスは登場せず、ずっとハンサムなギャスパー・ウリエルがハンニバルの青年時代を演じる。孤児院を抜け出して日本女性コン・リー と出会い、日本の武道を習って、家族の敵討ちをする。 どちらかというと、ハンニバルの名を借りただけの作品で、「羊たちの沈黙」の面影はほとんどない。殺人シーンもホラー映画のように残虐である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.12 11:39:14
コメント(6) | コメントを書く
[アクション映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハンニバル・ライジング(06/12)  
おはようございます。
観たいと思っていましたが、時間が合わずに見送ってました。
ギャスパー・ウリエルに注目!なんて思ってました。
そのうち、観ましょう。 (2007.06.14 08:28:56)

Re[1]:ハンニバル・ライジング(06/12)  
mag7cup  さん
アン・ショコラさん、こんにちは。
ギャスパー・ウリエルは他に観ていないので調べてみました。彼はフランス人なのですね。左頬に傷があって、ハンニバルのメーキャップだと思っていたら、本当の傷だそうです。しかし、この作品は急いで観る必要はないと思います。彼は他にいい作品がありそうですね。 (2007.06.14 12:11:26)

Re[2]:ハンニバル・ライジング(06/12)  
mag7cupさん、こんにちは。
>ギャスパー・ウリエルは他に観ていないので調べてみました。彼はフランス人なのですね。左頬に傷があって、ハンニバルのメーキャップだと思っていたら、本当の傷だそうです。しかし、この作品は急いで観る必要はないと思います。彼は他にいい作品がありそうですね。
-----
私は仏映画も好きだったりして、エマニュエル・ベアールが好きなんです。
2003年の「かげろう」って作品にガスパール・ウリエルが出てるんです。
まだ、若い! (2007.06.14 16:51:36)

Re[3]:ハンニバル・ライジング(06/12)  
mag7cup  さん
アン・ショコラさん、こんにちは。
私は最近フランス映画を殆ど観ていません。というか、あまり話題になりませんね。「アパートメント」のような傑作があっても埋もれてしまうので、「ホワイト・ライズ」のようにリメイクされるのだと思います。まあ、最近はアクション映画ばかり観てウンザリしてきたので、恋愛映画を探そうと思っています。「かげろう」は未見ですが、一般の評価では「ハンニバル・ライジング」より良いさそうです。 (2007.06.15 12:00:35)

作者が  
満月5555  さん
脚本担当なのでほとんど原作どおりでした
読了してトマス・ハリスの才能の
衰えを感じて悲しかったです
でも、ファンとしては書いてくれて感謝の気持ちで
いっぱい。

ハンニバルの名を借りただけ。。は前々作の映画
「ハンニバル」じゃないかなと思います


(2007.06.15 23:02:37)

Re:作者が(06/12)  
mag7cup  さん
満月5555さん、こんにちは。
ネットで調べたら、「ハンニバル・ライジング」もきちんと原作本が出版されているのですね。私は映画のハンニバルだけが一人歩きしてると思っていました。失礼しました。
しかし、これを観ると、第一作の「羊たちの沈黙」がいかに優秀だったかよく分かります。 (2007.06.16 10:53:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: