映画は娯楽だ!

映画は娯楽だ!

PR

Profile

mag7cup

mag7cup

Comments

mag7cup @ Re[1]:ボディ・バンク(11/20) Blue*Hawaii**さん、こんにちは。お元気で…
Blue*Hawaii** @ Re:ボディ・バンク(11/20) こんばんは ご無沙汰しています ジーン・…
mag7cup @ Re[1]:グロリア(08/18) モイラ2007さん、こんにちは。 グロリア(…
モイラ2007@ Re:グロリア(08/18) mag7cupさん、おはようございます。 この…
mag7cup @ Re:「麦の穂をゆらす風」(05/31) オーウェンさん、こんにちは。 この映画の…
mag7cup @ Re:「ハロウィン」(05/07) オーウェンさん、こんにちは。 ジェイミー…
mag7cup @ Re:「レオン」(07/23) オーウェンさん、こんにちは。 この映画は…
オーウェン@ 「麦の穂をゆらす風」 この映画「麦の穂をゆらす風」のタイトル…
オーウェン@ 「ハロウィン」 万聖節の前夜。平時は闇に身を潜めている…
オーウェン@ 「レオン」 期待通りの素晴らしい映画でした。 リュ…

Favorite Blog

Light & D… WHO-KOさん
今日、何した? 満月5555さん
ショコラの想い アン・ショコラさん
旅と日々の覚書 Blue*Hawaii**さん
美・サイレント生活 1960ウイドウさん
《兎菊》 ウサコと… 兎菊さん
憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
お安い日記 metologさん
ショコラの想い〈2〉 デュ ショコラさん
さこくんの『日々の… さこくんさん
2008.05.21
XML
カテゴリ: 西部劇
バート・ケネディ監督の1967年の作品。
多分彼の西部劇の中では1番出来がいいであろう。「夕陽に立つ保安官」のような古いギャグが無い所が気に入った。
ストーリーは大したことはないが、ジョン・ウェインとカーク・ダグラスのアクションシーンがふんだんに盛り込まれている。ダグラスは馬の飛び乗りを何度も披露した。もちろん、ウェインも負けずに元気である。大スターが西部の美しい風景をバックに活躍すれば、文句はないのである。★★★★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.21 09:56:46
コメント(2) | コメントを書く
[西部劇] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ジョン・ウェインはなぜ…(溜息)  
こんにちは!4月に、西部劇を何作品か続けて観る機会に恵まれました。
ジョン・ウェインって、なんてカッコイイんでしょう。(『チザム』『マクリントック』)
家のドアを開けて、外に出てくる、それだけで周囲の人とは「違う」。
馬にまたがって、自分の牧場をはるかに見渡す、それだけで絵になる。まるでこれが馬にまたがった男のお手本だとでも言うかのようです。
街の居酒屋(?タバーン)にたむろする街の女にくれる流し目、ああ色っぽい男っぽい。
最小限のしぐさで、最大限に人を魅了する、この力量はいったいどこからくるんでしょう。
往年の大スターって、映画の最初のシーンで群衆の中にいても、「あ、この人が主役だな」と一発でわかる雰囲気を身につけた人ばかりですよね。 (2009.05.21 16:30:53)

Re:ジョン・ウェインはなぜ…(溜息)(05/21)  
mag7cup  さん
小烏丸の”てる”さん、こんにちは。
「マクリントック」は未見ですが、「チザム」は観ました。キャトルドライブのシーンがあり、アクション豊富で楽しめます。
1950年代に西部劇ブームがあり、ジョン・ウェィンの容姿と性格が、マッチしたのだと思います。私も昔は彼の大ファンでした。
最近よく言われることですが、往年の大スターのような俳優はいなくなりました。日本の歌手も同じです。それは、普通の人の生活レベルが上がったからだと、私は思ってます。
ジョン・ウェインの西部劇では「駅馬車」「赤い河「黄色いリボン」「リオグランデの砦」が好きです。 (2009.05.22 11:06:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: