PR
Calendar
Comments
今年で22回目を迎える。
岐阜県郡上市大和町 明建神社で行われる「くるす桜薪能」。
毎年こちらでお役を勤めさせて頂いている。又三郎家一門。
午後車で現地へ向かい、神社の前には地元の青年会や婦人会の手作りの屋台が並ぶ。
あゆの塩焼き、とうもろこし、やきそば、ほうば寿司や手塩に掛けた新鮮な野菜。
![]()
おいしいから焼きたてを二匹は食べちゃいますよ^^
杉の大木に囲まれてた山間、周囲は田畑で、日が暮れると街灯も少なく真っ暗闇になる。
屋外で行われるのだが、毎年決まってにわか雨や雨に見舞われる。
昼間すっきり晴れていても、夕立が降る。
山の天気は移ろい易いか?
夕方5時過ぎに始まり、「火入れの式」や能、狂言、仕舞が演じられる。
神社の古く雨風に晒された舞台が、火の明かりに照らされて、より幽玄な世界へと誘って
くれる。
道中、流しそうめんに立ち寄り、滝や川の浅瀬で遊びつつ、現地へ向かうのが恒例だ。
この舞台は街中の薪能と環境が違うから雰囲気本当に違う。
木々のざわめきや虫の音や風の音を感じながら、自然の明かりで浮かび上がる役者に
陶酔する。
一度はお出掛け頂いて、御覧になるといいと絶対お薦めします!!
生憎宿泊先が近くに皆無。
車で出掛けて、帰路一泊されることも楽しいですね。
サントリープレミアムモルツ 2010.10.04
メナージュケリー掲載 2010.09.23
生物多様性屋台村 2010.09.20