~★りん★~のワーク・ライフ・バランス模索の記録

~★りん★~のワーク・ライフ・バランス模索の記録

PR

Profile

〜☆りん☆〜

〜☆りん☆〜

2008.03.25
XML
カテゴリ: 日本文化論
ポスク(イースター)も終わりです。
冬が舞い戻ってきて湖が今頃凍り始めたストックホルム。

私のお腹はいよいよ臨月です。
ハンガリー人の友達に「3月中に生まれたら1年早く学校に行けるからいいんだけど~」と言うと、怪訝そうな顔で「それはどういうこと?」と聞かれた。

「だって早く手を離れるじゃない」というと、「私達の国では、子供の就学は遅らせるほどいいっていう考えなのよ。だってそのほうが子供にとってはラクでしょう。その分だけ親が面倒を見なければいけない期間は長くなるけど、わざと1年遅らせる親は結構多いのよ。」とのこと。

そういわれてみれば、小学校1年生の息子のクラスには今年8歳になる子たちが意外に多くてびっくりした記憶がある。
確か、ほとんど男の子だったような。
しかも、親のたっての希望で遅らせたというケースがほとんどだった。
どうやら落第を歓迎するのはハンガリーだけじゃないようだ。



ちょうど担任の先生との個人面談があったので、1クラスの中にこんなにレベルの違う子供達がいて、先生はどうやってるのか、聞いてみた。
「Learning is not competition.」と先生は言い切った。
僕はこれができる!でもオマエはできないだろう!と言うようなことは、このクラスでは禁止です。
できる子は、できない子を教えます。そして、お互いにより自信を深めていくのです、と。
そして最後に、「Everybody is best.」
名言だ~。
息子も私もこの先生が大好きです♪

多分うちの息子はクラスの中で英語も算数も相当「できない」部類。
それでもこの7ヶ月間、まったく自信をなくすことなく、いやむしろ以前よりもよりイキイキと自信を持つようになっている。
そして、ゆっくりと、彼なりに確実に勉強のほうも進行している。


振り返って日本の教育を見てみると、競争競争。


その果てにあるものは、、、。
他人との距離のとりかた付き合い方も分からず、自分の本当に望むものさえ分からなくなったニート予備軍たち。
それでもまだそんな自分に疑問を持つならば、道は開けるのだけど。。。

子供の頃のお友達同士の遊びから学んだこと、勉強以外の自然や周囲の大人から吸収したものは、人生の基盤になる。

幸せな人生のためなら、1年ぐらいの回り道どうってことないさ、という考えなんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.25 06:42:33
コメント(2) | コメントを書く
[日本文化論] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:落第、大歓迎!?(03/25)  
Jojo82  さん
以前東京に住んでいた時は気にしたことなかったのですが、最近の新聞に入ってくる折込み広告で、塾・予備校関係のものが多いこと!

私は塾にも予備校にも縁がなかったのですが、日本では今の時世、やっぱり塾・予備校って必須なのですかねぇ~?

そもそも、日本の「学校教育」ってどうなっているんでしょうか!?
(2008.03.26 21:54:43)

Re[1]:落第、大歓迎!?(03/25)  
Jojo82さん
>以前東京に住んでいた時は気にしたことなかったのですが、最近の新聞に入ってくる折込み広告で、塾・予備校関係のものが多いこと!

今は特にシーズンですからね。
一種の春の風物詩ですね。
>そもそも、日本の「学校教育」ってどうなっているんでしょうか!?
-----
おそらく「ゆとり教育」の目指したものがあったのでしょうが、本来の趣旨を理解されないまま方針転換されつつあるというところでしょうか。
親としてできることは、周りに流されないようにどっしりと構えていることだけです。これが、とても難しいですが。
(2008.03.27 02:28:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
内海(ウツミ)コー… 知りたい人さん
青山発おしゃれマダ… マダム芳珠さん
子育て&自分育て奮… ぽっかりたかべえさん
5 るぱどさん

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
~☆りん☆~ @ Re:強い!(02/11) ひっしぃさん >怒りながらも、こうやっ…
ひっしぃ@ 強い! 怒りながらも、こうやって笑いに変換しち…
~☆りん☆~ @ Re:またまたお久しぶりです。(01/31) なおちゃんさん >りんさん、こんにちは…
~☆りん☆~ @ Re:すごいなぁ~(01/31) ろてんさん >えらいよなぁ~。 >私だ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: