~★りん★~のワーク・ライフ・バランス模索の記録

~★りん★~のワーク・ライフ・バランス模索の記録

PR

Profile

〜☆りん☆〜

〜☆りん☆〜

2008.12.07
XML
カテゴリ: 社会のこと
うちは毎日新聞なんですが、この記事、どうよ??と思うのがありました。

「孤独な子育てつづった投稿を考える」

これ、孤独な育児以前の問題ちゃうの??と、60台姑も言ってました。
私もDVじゃん、と思ったけど。

ほんとに、こんな風景日本でよくあるのかなぁ?
だとしたら、日本ってほんとに病んでるよ。

スウェ-デン人がこの記事よんだら、どんな反応示すだろう?
理解不能だろうな。

乳飲み子がいる妻に弁当を作ってもらっただけで、スウェーデン人の同僚から説教を受けた日本人がいるぐらいだから。
「It's not fair.」だそうな。



先日の夫婦の会話;
私:「娘の冬物の服、買わなきゃ。」
夫:「あんた週2回東京駅通ってんでしょ。そんとき買えばいいじゃん。」
私:「駅の中走り抜けてるよ。」

夜6時まで勤務してんだよ。
乳飲み子が待ってるのに、どこに買い物する暇があるっちゅうんじゃ。
子供も3人目なのにまだ分かってないんか、とちょっと脱力してしまったできごとでした。

夫に育児の実情について理解してもらう努力を怠ってきた私にも責任があるんだけどね。


一番チビはもうすぐ8ヶ月。
今日一人で手放しで、安定して立ってました。
その後ゆっくり座ってスクワット状態。

ちょっと早いような・・・??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.07 22:23:21
コメント(8) | コメントを書く
[社会のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スウェ人がこの記事読んだら・・・(12/07)  
Jojo82  さん
こんにちは。
一番下のお子さんは、もう8ヶ月!?早いものですねぇ~。で、夕方6時まで働いているんですか?去年の私みたいですね。
でも、それまでお子さん達はもしかして、学童保育と保育園ですか?
記事読みましたが、私の夫なら、「何だ、その夫達、家族がいるって自覚あるのか!」と言うのは明らかですね。私から見ても、「それは、女性が"我慢する"ことではない」と言いたいです。(それとも、私の考え自身は、既に日本的ではないでしょうかねぇ~)
(2008.12.07 23:07:33)

そうですね~  
Karin さん
うーん、日本はまだまだ、、という記事ですね。
少し前(今も?)の共働き夫婦の現実なのかな。
私は正直、スウェーデンに来て「夫の意識改革」が少しできたような気がしてラッキー♪と思っています。
日本に帰って忘れなければいいけど、、。

>ちょっと早いような・・・??
早いのでは?すごいですね!
満10か月のうちの子の最近の様子と同じです!
(2008.12.08 00:00:09)

少なくとも  
なおちゃん さん
ご無沙汰いております!!!
私の周りには、こういう家庭はないですよ。
私の姉夫婦も、姉の方が断然強くて、旦那さんが、かなり言われたとおり動いています。
私の姉は、先日、3年間の育児休暇を終えて、職場にもどりました。公務員は、いいなぁ。。。と。
私はスウェーデンで、どんな家庭を築いていくんだろう・・・。 (2008.12.08 02:38:47)

う~ん  
ひっしぃ さん
記事の内容は、ちょっと極端な例のように思えますが、でもこの手の話は、
育児中の人に振ると「うちも!」「うちだって!」とわんさか出てきそうですね。
夫婦の認識のずれは、我が家もでかすぎてもう半分は諦めてる状態です(笑)。
乳飲み子を持つ母は、弁当作らなくてもいいんだ~もっと早く知っていれば!
いや、今からでもいい、誰かうちのオットに言ってやってくれ。
中身は冷凍食品ばかりだったけどね(笑)。←今もだし (2008.12.08 10:36:47)

Re[1]:スウェ人がこの記事読んだら・・・(12/07)  
Jojo82さん
>こんにちは。
>一番下のお子さんは、もう8ヶ月!?早いものですねぇ~。で、夕方6時まで働いているんですか?去年の私みたいですね。
-----
週2日だけですよ~。さすがに毎日は無理です。
いえいえ、平均的な日本人の私でもそれは我慢するこっちゃないだろう、と思いますよ。
(2008.12.10 23:00:21)

Re:そうですね~(12/07)  
Karinさん

私の夫もこの2年間で強制的に意識改革させられたようです。帰国してもう4ヶ月以上たちますが、うちで夕飯食べる回数は2年前に比べて激増してます♪

それにしてもうちのチビ、やっぱ早いですね。
ガニ股になりそうですね。
ただでさえヤンチャで男らしいのに。。
(2008.12.10 23:03:13)

Re:少なくとも(12/07)  
なおちゃんさん
>私はスウェーデンで、どんな家庭を築いていくんだろう・・・。
-----
なおちゃん、スウェーデンで頑張ってるね。
スウェーデンは若くて働けるものには容赦ない国だけど、頑張ったら報われる国だと思う。
家族のために仕事をセーブして、守りに入ってる私から見ると、なおちゃんが今果敢にいろんなことにチャレンジしている姿は、とても美しく見えます。
将来が、楽しみだね。 (2008.12.10 23:07:01)

Re:う~ん(12/07)  
ひっしぃさん
>夫婦の認識のずれは、我が家もでかすぎてもう半分は諦めてる状態です(笑)。
>乳飲み子を持つ母は、弁当作らなくてもいいんだ~もっと早く知っていれば!
>いや、今からでもいい、誰かうちのオットに言ってやってくれ。
>中身は冷凍食品ばかりだったけどね(笑)。←今もだし
-----
冷凍食品ばかりでも作っていただけえらい!!大変よく頑張りました◎◎
私は料理は本当に何にもしなかったよ。
でも、最近は料理の腕をほめられる私。2年前を知る友人TUNちゃんからはよくぞここまで変わったもんだ、と。
あの国で変わったのは、夫だけではないようです(笑)。 (2008.12.10 23:11:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
内海(ウツミ)コー… 知りたい人さん
青山発おしゃれマダ… マダム芳珠さん
子育て&自分育て奮… ぽっかりたかべえさん
5 るぱどさん

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
~☆りん☆~ @ Re:強い!(02/11) ひっしぃさん >怒りながらも、こうやっ…
ひっしぃ@ 強い! 怒りながらも、こうやって笑いに変換しち…
~☆りん☆~ @ Re:またまたお久しぶりです。(01/31) なおちゃんさん >りんさん、こんにちは…
~☆りん☆~ @ Re:すごいなぁ~(01/31) ろてんさん >えらいよなぁ~。 >私だ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: