~★りん★~のワーク・ライフ・バランス模索の記録

~★りん★~のワーク・ライフ・バランス模索の記録

PR

Profile

〜☆りん☆〜

〜☆りん☆〜

2009.11.16
XML
カテゴリ: 独り言
つい最近、保育所の待機児童解消のために保育所の入所基準を


保育所は、入れればいいというものではない。
保育所に通うのは、国の宝物である子供たち。
希望する子が皆入れて、そして、そこで快適に安心に過ごせること。

これが達成できなければ、20年30年後の日本の先進国としての
地位も危うくなるだろう。

個人的には、現在の幼稚園と保育園が分かれている制度も、
日本の少子化やらワーキングプアやらの社会問題を


幼稚園や小学校といった文部科学省が管轄する”教育”分野は、
母親という無償の労働力をアテにした学校・幼稚園運営を
いまだに行ってるし、保育園に入れようにも、認可は
週4日以上1日4時間以上働いていないと、入れないし。

でもって、幼稚園に一度入ると、子供が幼稚園にいる
短い間だけの仕事は必然的に低賃金。
労働時間を増やそうにも、幼稚園行事はそれを許さず。

いっそのこと超合理的なスウェーデンみたいに、
幼稚園と保育園を一緒にして、最初は労働時間も預ける
時間も短く、徐々に労働時間と託児時間を
延ばしていくことができれば、問題も一気に解決すると


先進国の中で高学歴女性が仕事をしていない割合は、日本が
市場高いそうです。
もったいない。税金使って教育受けてきたのに。ねぇ、私。


まあ、制度を変えるにはしがらみを切らなきゃいけないから、
民主党になったのはいいきっかけかもね。
利権がからむ裏事情 があるようだし。

あの民主党の仕分け作業、ちょっとやりすぎって感じもするけど、
普段こういう利権を吸い取ってる人たちが
コテンパンにやられるのを見ると、いい気味~って思っちゃう。
性格くらいなぁ、私。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.16 15:53:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
内海(ウツミ)コー… 知りたい人さん
青山発おしゃれマダ… マダム芳珠さん
子育て&自分育て奮… ぽっかりたかべえさん
5 るぱどさん

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
~☆りん☆~ @ Re:強い!(02/11) ひっしぃさん >怒りながらも、こうやっ…
ひっしぃ@ 強い! 怒りながらも、こうやって笑いに変換しち…
~☆りん☆~ @ Re:またまたお久しぶりです。(01/31) なおちゃんさん >りんさん、こんにちは…
~☆りん☆~ @ Re:すごいなぁ~(01/31) ろてんさん >えらいよなぁ~。 >私だ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: