暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
432527
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
よしまき親バカ日記♪
圧力鍋いいよ~
9月のはなまるマーケットを見てから「圧力鍋欲しい…」と思い続けてきました。
もともとは、ルクルーゼの20cm鍋が欲しいと思って購入を考えていました。
今持ってる23cm鍋だと大きくて、2人分の煮物やスープには使えないので、手軽に使えるものが欲しかったの。
…が…。
圧力鍋、魅力的~♪
とにかく、
時間短縮&光熱費カット
、
そしてなんでも
お肉がホロホロに柔らかくできる
とか。
だがしかし、味のしみこみなどの良さは、ルクルーゼの方がいいそうです。
圧力鍋は、あくまでも素材を柔らかくすることに威力を発揮するのだとか。
でも、野菜も少しの水で圧縮させるので、
ビタミンの損失は少ない
し、
野菜の味を凝縮させることはできるみたい。(ミネストローネとかおいしそ~)
味をしみこませるコツは、圧力をかけた後、自然放置する時間を多く取るとか、
一旦冷ませることなどが言われています。
新婚当初は、はりきって
豚の角煮
なんかも作っていたよしまき。
…が、あの
下茹で中のにおい
に辛くなって、
すっかり作らなくなってしまいました。
…というか、わざわざレシピを見ながら、手の込んだ料理なんて作らなくなった…。
どんどん
手を抜くことばかり
考えてました。
ま、圧力鍋購入も、手抜きの一部ではあるのだけれど(^-^;
そんなこんなで、ルクの20cmを取りやめ、圧力鍋のミニサイズを買うことに。
といっても、
高い~っ!!!
なので、11月の私の誕生日に買おうかな?
誕生日プレゼントに欲しいものが、鍋なんて……あぁ、主婦…(T▽T)
ルクを使ってからというもの、
鍋の良し悪しは料理に反映する
と気づいたよしまき、やっぱり今回も、
長く使えるいいもの
が欲しい。
安いものなら、ホームセンターで2~3千円からあります。
高級品となると、定価2~3万円前後、というところ。
素材は、アルミ製とステンレス製とに分かれます。
高級品は、ほとんどが三層ステンレス製。
はてさて、高級品と安価なもの、違いはあるのか??
最近のものは、
安全性
も2重3重にしっかりされてます。
が、やはり高級品は、その面はかなり安心できるかも。
そして1番の違いは、
メンテナンス
の差。
安価なものは、たぶん壊れたら捨てる商品。
高級なものは、保証が10年15年とあり、修理してもらえるし、
消耗品のパッキンを代えれば、長く使える商品。
そして、たぶんメーカーによっては、同じステンレスでもこげつきにくい、などがあるようです。
あと、当然ですが、アルミだと電磁調理器には使えません。
という観点から、私は
フィスラーかWMF
に絞り込みました。
フィスラーよりもWMFの方が、定価は高いのですが、これはかなりのお買い得!!
↓ ↓
そして、もう1つのお買い得品は、フィスラーの型落ち商品。
ガラス蓋もついてるので、普通の鍋としても使いやすいっ!
↓ ↓
いずれもお手入れしやすそうです。
圧力鍋って、お手入れの手軽さも選ぶ基準です。
WMFは、
お手入れが楽
なのが人気だとか。
一方、フィスラーの人気商品の「ロイヤルシリーズ」は、お手入れが面倒だと聞いているので、
フィスラーなら、「ビタクイック」か「ブルーポイント」。
悩んだあげく、やはり消耗品などの長いメンテナンスを考えると
日本での実績の高い、フィスラーに決めました。
…が、ここで問題が。
どのサイズを選ぶか……。
はなまるでは、2人用なら2.5リットル、4人用なら4.5リットル、というような目安を言ってました。
我が家はこれから3人家族になるので、理想は3.5リットル。
…が、困ったことに、3.5リットルって、あまりないんです。
あっても、径が広くて浅いものになってしまう…。
(取っ手が直火に近くなるので、ガスに使えないと明記してるメーカーもあり)
収納スペースを考えると、径は狭くて深さがある方がいいのに…。
てなわけで選択肢としては、人気サイズの4.5か小さめの2.5か…というところ。
※ ちなみに、圧力鍋は
容量の2/3まで
しか材料を入れられません。
とりあえず、現物を見てみようとあちこち百貨店を覗いてみたのですが、
は現物を見ることができなかったけれど、買っちゃいました。
悩みに悩んで、フィスラーのブルーポイント2.5リットル。
↓ ↓
もともと、小さい鍋が欲しかったわけだし、うちは2人とも小食だから、このサイズでいいかな?って思って。
圧力をかける時は、2/3までしか材料を入れられないけど、圧力をかけた後に、材料を足したりして普通に煮込めば、もう少し量も増えるし。
最悪、量を多く作りたい時は、ルクルーゼに移し変えして煮込めばいいわけだし。
早速、手始めにおかずに、大根と鶏手羽元を煮ました。
もう1品は、ひじきを炊きました。
あっという間に出来上がる~っ!!!
圧力をかけて火を止めた後、自然放置してしばらく置いておいた方が
味がしみておいしいらしいので、その時間はいるものの、
火にかけてる時間は、めちゃくちゃ短い!
だのに、出来上がりは、もうくたんくたんに煮あがってます。
大根も味がしっかりしみてるし、
鶏手羽元も、身がほろろ~ん、となってます♪
簡単なメニューだったというのもあるけど、1時間で2品ができちゃいました。
(材料を切る手間も少なかったしね)
でもって、私が買ったこの圧力鍋、やっぱり間違いなかったわ~っ!
さすがフィスラー。
音も静か
だし、
お手入れも簡単♪
それに、我が家で最も悩んだサイズも、
2.5リットル
で丁度良かった~♪
十分なサイズです。
これで
2人前の分量
で作って、我が家の
2人分プラス余る
くらいです。
(我が家は、2人とも小食です)
あの百貨店のおばちゃんの「2.5なんて、小さいわよっ」て言葉に左右されなくてよかったわ。
小さいサイズだからこそ、洗ったりする時のも手軽だしね。
圧力鍋を購入してからというもの、
レシピを見ながら
あれこれ作る気になってます~(^m^*)
最近、特に料理には手を抜いてたし、レシピを見ながら作るなんて
手のこんだこと、やる気にもならなかったもんなぁ。
……ま、圧力鍋を使おうと思うと、レシピ通りにしないとできないってのもあるんだけど。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供の習い事
等身大自画像
(2025-11-19 14:28:06)
クリスマス
クリスマスのインテリア タペストリ…
(2025-11-20 02:30:44)
おすすめの絵本、教えてね♪
さくらいろのりゅう
(2025-11-22 07:00:07)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: