2004年10月18日
XML
カテゴリ: 仕事の話
適当にテーマを探してたら『お仕事のお悩み』なんていうのがあったのでこれにしよう。

正確には同じ部署内の年配のオバサンの対処法なんだけど(´ヘ`;)ハァ
恐らく50は過ぎてると思われるシングルのオバサマ。
去年の7月に異動してきた。
組織変更や異動の多い弊社であるので別にそれはよい。
これだけリストラが蔓延っていて、特に高齢(50歳以上)のヒトは真っ先に
お声がかかると思っていたので、彼女が異動してきた時は正直驚きました。
(まだ弊社にもかような方が残っていたのかと・・・ぼそり)

今や部下よりラインの方が年下というのは当たり前だし、

人間不信になっているヒトも少なくない。
(いや、ホントに・・・)

だから彼女のように全く畑違いの部署から異動してきたヒトは、
高齢であるが上にコストのかかる新人を抱えると言うのが正直なコメント。

性格は弊社にありがちな学歴も申し分なく、仕事に対してはプライドの高いヒトである。
でも彼女の会社人生は恵まれていたのだろう、まだ卑屈なところはない。
・・・ただとても話し好きである。
我が家の義母も話し好きであり、職場においては彼女(=オバサマ)のことを職場姑と呼んでいる。

ワタシは自宅でも職場でもこのような姑の相手をしているのだ。

別に会話が無くても仕事は成り立つITにありがちな職場なので、
これに慣れきっていた私には、彼女と話しをするのが苦痛なのである。

今年に入ってからも何度もウィルスに感染して始末書を書いている(´ヘ`;)ハァ 
ホントに便利にワタシを使う。
もうさー、『直接ヘルプデスクに電話して聞いてください。』と何度言った事だろう。
・・・しかしプライドが高いから自分で電話ができないのだ(-_-#)

スタッフ部門でテクニカル的な組織とかけ離れているヒトはあまり

それはココの部署に来てから感じたコト。

今年の8月半ばから新人に囲まれたロケーションにいるワタシ達。
彼らも職場姑の一挙一動をつぶさに観察している。
デスクの上でみかんを食べるし、昼寝るし、(無駄)話をする。
ロケーションが変わってからはワタシと職場姑は隣の席なので迷惑この上ない。
(無視してるけど)

なんつーか、人間関係といっても存在を無視すればよいことなので
害はないのだけど、やっぱり在宅で仕事をしてるとホッとするあたり、
こうして出社して隣の職場姑がいるというのは潜在的にもストレスなのかも。
(注:職場でこの日記を書いている)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月18日 16時19分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[仕事の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

sorako. @ Re:またまた放置してしまった。。。(04/15) お久しぶりです。 また楽天で日記を書こ…
ストリーマー1969 @ Re:またまた放置してしまった。。。(04/15) ご無沙汰しております!元気だすか!^^ …
★luna姫★ @ Re:またまた放置してしまった。。。(04/15) マコさん、お久しぶり~ そっちは地震続…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: