暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
三崎真琴の「ぼちぼちいこか」
ど~する、トイレ?! ひと回り編
え き ビ ル
た・
ん・
け・
ん
★★
ど~する、トイレ?! グルッとひと回り編
★★
京都駅ビルの東西を結ぶ通路は、北側にも南側にもあります。
北側は、
東ゾーンと西ゾーンを地上45m(ビル10階)の高さで繋ぐ、
空中経路
。
京都駅ビルのビュースポットの一つです。
前回、“東ゾーン”の7階にある「東広場」まで来ました。
ここからエスカレーターを使って、10階にある「空中経路」へ
入るわけですが、もし、このあたりでトイレに行きたくなったら、
エスカレーターに乗る前、
7Fの京都劇場のトイレに行っておくのが普通
でしょう。
しかし、空中経路に入ってから緊急事態に襲われた場合、どうしましょう?
空中経路はガラス張りになっていて、京都タワーをはじめ、京都駅北側の景色を見渡すことが出来ます。(「五山の送り火」の際には、ここで入場者限定の鑑賞会が行われる)
残念ながら、この空中経路は純粋な通路なので、
途中にトイレ施設はありません。
トイレに行きたくなったら、東広場へ引き返すか、
“西ゾーン”の方へ走りましょう!
空中経路は、“東ゾーン”から中央コンコースの北側を通り、“西ゾーン”へ向かいます。
“西ゾーン”まで来ると、まず伊勢丹10Fへ繋がるブリッジがあり、連絡口に
「化粧室」
の張り紙がしてあります。
皆さん、
この張り紙に安堵してはいけません!
(久々に力説)
なぜならば、
この連絡口の
そばには、トイレがない
からです。
空中経路から伊勢丹10Fへ入るドアを開けると、目の前は串焼き料理屋さん。
トイレはと言えば、そこから左に歩いて約2分、
英会話スクールの奥
にあるのです。
用を済ませて、再びさっきの連絡口まで戻る時には、
「あの張り紙は何だったんだ・・・」
と、
何とも言えぬ脱力感
に襲われることでしょう。
さて、空中経路の終点は、さっきの伊勢丹10Fへの連絡口ではありません。
伊勢丹連絡口を過ぎた後、空中経路は足元もガラス張りになり、
「大階段」の頭上を北から南へと横切って、駅ビル“西ゾーン”10Fの
フードコート「クートッコ」
に到着します。
ここが、空中経路の“西ゾーン”側の入口になります。
空中経路から「クートッコ」へ入り、すぐ
左に折れた奥に、トイレがあります。
(ビビンバ屋さんの奥)
このフードコートは、主にファストフードのお店が10店舗ほど並んでおり、
利用客の多くは中・高校生のはずなんですが、
意外とキレイです。
施設も乱暴に扱われていないように思えます。
個人的には・・・
空中経路の途中で、伊勢丹連絡口(北側)からトイレへ駆け込むのと、
最後まで渡りきってから、「クートッコ」(南側)のトイレに行くのとは、
距離的には差がない
のではないか、
と思っております。
伊勢丹のフロアガイドを見ると、ますますそんな気がしてなりません。
目先の張り紙に惑わされるな
というのが、ここでのお言葉です。
逆に、もし“西ゾーン”から空中経路へ入るのでしたら、
伊勢丹との連絡口を過ぎると、
次には
“東ゾーン”7Fまでトイレがない
ことになります。
自分の位置によって判断を迫られると思いますが、真ん中あたりまでだったら、
一度引き返して、トイレに行った後、ゆっくりと景色を楽しんだ方が
よろしいかと思われます。
ちなみに、「クートッコ」の飲食街を通り抜けると、
伊勢丹の10Fフロアと繋がっています。
伊勢丹フロアに入ってすぐ、ここにもトイレがあります。
以前、この10Fには「京都ジョイポリス」という
アミューズメントパークがあったのですが、2002年8月末に閉鎖になり、
今は
伊勢丹の催物会場
になっています。
ジョイポリス時代はよく迷いましたが、今では明るいフロアとなり、
「クートッコ」から行くと、トイレの場所も分かりやすいです。
英会話スクール奥・「クートッコ」・伊勢丹特設会場、
いずれもブース数は3ほどで、場所柄、
むちゃくちゃ混雑することは
少ない
と思われます。
(休日昼間の、「クートッコ」は一時的に混むかも)
********************
10Fの高さの「空中経路」に対し、京都駅ビルを東西に結ぶ
もうひとつの通路は、
南側の
「南遊歩道」
。
ここは駅ビルの3Fに当たります。
駅の南側にある近鉄電車や新幹線のホームなどを見渡すことができます。
北側に比べ、ここは人通りもまばらで、静かです。
そして、こちら側には
トイレ施設がありません。
これだけ広いんだから、どこかにあるだろうと思ったら、
甘いです。
ここへ来る直前に、下腹部が注意信号を発していたら、
どうやったらトイレのある場所へ戻れるのか、
先にルートを確認しておきましょう。
こんなところでオモラシすることになったら、シャレにならんで、ホンマ。
京都駅ビルの烏丸中央口側(北側)の、東西の両端に、南遊歩道へと
連絡している階段があります。
この階段が、そのまま駅ビルの東端・西端となります。
この階段を使って遊歩道を散策しようとするのは、
よほど駅ビル好きの人だけ
かも知れません。
また、南遊歩道の東西の端の方には、
ホームレスの方の姿がよく見られます。
初めて来られた方は、ちょっとびっくりするかも知れません。
遊歩道の中にはトイレがないので、このルートを使われる方は、
階段を上る前にトイレに行っておく
、という手もあります。
・・・と言っても、利用するのは駅ビルのトイレではありません。
東の端なら、
京都センチュリーホテルか、京都第2タワーホテル
、
ぱるるプラザ京都
が近いです。
西の端は、
階段の西側にあるコンビニか、
キャンパスプラザ京都。
この辺が「使える」施設ではないでしょうか??
さて、
南遊歩道を歩くと言っても、こんな端から端まで行く人は少ないです。
一般的には、駅ビルの“西ゾーン”と“東ゾーン”の間を行き来するのに通る、
という場合の方が多いのではないでしょうか?
西ゾーン側では、
駅のエスカレーターを4Fで下りて、
「室町小路広場」
(赤いオブジェが目印)から、南側にある階段を下ると、
遊歩道に出ます。
もう1つのパターンとして、
南北自由通路(2F)から、南遊歩道へ上がる階段もあります。
東ゾーン側では、
同じく、駅のエスカレーターで4Fまで行った
「烏丸小路広場」
から、
シルバーのオブジェの前を通って、南側の階段を下りると、
遊歩道になります。(
東ゾーン編
参照)
・・・で、東西が遊歩道でつながり、中央コンコースの真上のあたりが
「南広場」
になる、というワケです。
南広場からは中央コンコースが見下ろせますが、
それだけ。
ベンチもありますが、本っっ当に、
広場だけ
なんです!
ここにトイレはございません!!
だもんで、
トイレは東西の各ゾーンで探すことになります。
以前に書いたのと少々ダブりますが、
西ゾーン4F「室町小路広場」から一番近いトイレは、
→→
大階段南側にある、伊勢丹4F入口から入ってすぐ。
→→→→その次は、駅のエスカレーターで3Fへ戻り、
3Fの喫茶店から伊勢丹へ入って左手奥(婦人用のみ)
東ゾーン4F「烏丸小路広場」からなら、
→→
エスカレーターを下りて、
2Fのグランヴィア京都ロビー奥へ。
→→→→もしくは、エスカレーターを7Fまで上がって、
東広場奥の「京都劇場」内トイレへ 行く。
だいたい、この辺ではないでしょうか?
********************
南遊歩道内に、トイレは見当たらないんですが、
ちょっとここで、最近発見した
変則技
を1つ。
(みんなもう知ってたらゴメンなあ)
南遊歩道を、“西ゾーン”の伊勢丹側へ歩いて行くと、
とあるドアに、たくさんの人が入っていく光景が見られます。
そこは
伊勢丹の従業員通用口
なんですね~。
JRの2F西口改札 → 南北自由通路 → 階段上る
→ 南遊歩道 → 従業員通用口
こういうルートで人の流れが出来ている時間帯もあります。
「ここは従業員さんしか、入ってはイケナイんだろうな~」
と、一瞬、思ってしまうのですが、
よく見ると、ここには
「P」マークも書かれている
のです。
実は、ジェイアール京都伊勢丹の西側には、
9F建ての
駐車場
がありまして、特に
西第1駐車場
は、
伊勢丹の建物と繋がっております。
この伊勢丹従業員通用口のドアは、同時に
南遊歩道から西第1駐車場、そして伊勢丹3Fへの連絡通路
なのであります。
このドアを右手に曲がると、伊勢丹の従業員通用口。
(一般人が入ったら、ガードマンさんに怒られます)
そして、ドアの正面が、駐車場への連絡通路です。
・・・そーか、ここを通って伊勢丹のトイレへ行くんだなぁ~。
と思われるでしょうが、
違います。
この西第1駐車場の3Fに、トイレがあるんです。
ドアから薄暗い駐車場へ入った、左手前方に、赤地に白い文字で
「エレベーターホール」
と書いてあります。
そこを目指して歩き、エレベーターホール内の奥へ行くと、
そこにトイレがあるんです!
ブース数は3くらいで、メンテ関係の方、女性ガードマンの方も
よく利用されているようです。
周囲は静かなんですが、なんせ駐車場の中なんで、
ちょっと
空気が排ガスっぽい
です。
車酔いした後などは、頭痛がして、長居は出来ないかも知れません。
西第1駐車場内のトイレは、
この3Fのみ。
向かい側の別棟、「西第2駐車場」には、1Fにトイレがあります。
エレベーターホールを出ると、「南遊歩道」「伊勢丹」などの案内板が
出ているので、それに従って行けば、目的の場所へ行けます。
当たり前ですが、駐車場の中なんで、
歩く際には、
くれぐれも車に気を付けて下さい
ませ。
ちなみに・・・
このエレベーターを1Fで降りると、どこに出るかと言えば、
南遊歩道の西端より、少し伊勢丹寄りの場所(駐輪場の向かい)
になります。
西第1駐車場3Fのトイレ、
覚えておくと何かの役に立つ・・・かも。
********************
これで、京都駅ビルの主だったトイレを回ることが出来たのでは
ないでしょうか?
が、なんか抜けてるところがあるような気がする。
不十分な箇所があるような気もする。
というワケで、
もう少し、このトイレ話にお付き合い下さいまし~。
(20021030)
[
えきビルたんけん
][
伊勢丹編
][
南北自由通路編
][
駅構内編
][
地下編
]
[
東ゾーン編
][
八条口編
][
烏丸中央口編
][
まとめ編
]
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
最近買った 本・雑誌
雑誌『映画秘宝 2026年 1月号』 ガメ…
(2025-11-26 21:00:05)
★ おすすめのビジネス書は何ですか!…
稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?/…
(2025-11-26 05:23:28)
この秋読んだイチオシ本・漫画
『 REAL 15 』 井上雄彦
(2025-11-24 15:48:35)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: