暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
~ママーズ横浜探検隊!~地震と防災・防災意識を高めよう☆災害につよい人づくりを@横浜
★横浜デパ地下
横浜高島屋
「魚久」
日本橋老舗京粕漬け「魚久」では1日3回、お得な限定商品を購入できます。通常1切れ500円前後の銀鱈や、サワラ、サーモンなどが税込みで破格プライスに。
AM10時(開店直後)切り落とし
正午 鮭のカマおとし
PM4時 家族セット(サケ、サワラ、イカゲソ、銀鱈など
小ぶりサイズ)
※プラスティック容器に入った上、「魚久」の紙袋にパッキングされています。税込み500円で老舗のお味が、お一人5個まで購入可能です。お土産にも大変喜ばれますので、一度並んでみては如何でしょうか。
(日本橋の本店では、長蛇の列が出来るほどの名店です。高島屋店を知るまでは浅草に遊びに行ったり、水天宮にお参りに行ったときに必ず買いに行ったお奨めのお店です。)美味しく焼けた粕漬けは姫も大好物です。焼くときに粕はきれいにとりますが、棄てないで!薄切りの豚を漬けたり、お味噌汁に入れたりします。本当はしないのでしょうが、とてもまろやかで美味しい一品になりますよ。
「RF1」
人気のサラダ&揚げ物専門店。他のデパートにも出店していますが、高島屋が一番活気があるのと、試食が多いので気に入っています。お高めな値段なので時々揚げ物(海老かつ・メンチカツ)を買う程度ですが、サラダではひじきのサラダを時々利用します。この前パパが数種類のお惣菜が入ったパックを買ってきてくれました。普通のプラスティクのお弁当パックに売れ筋のお惣菜がはいって、確か1200円。少しずつ楽しみたいときにはおすすめです。でも一人用かな・・・という量なので、値段の割には不満が残ってしまいました。それだけ美味しかったと言うことです(^^;
「グラマシーニューヨーク」
高島屋のみ取り扱い(新宿店・横浜店・名古屋店)とにかくチーズケーキ好きにはたまらない!陰の人気は「ミニシュークリーム」夕方には完売です。いつでもスイーツコーナーでは一番混雑しています。夕方5時からは数種類のチーズを使ったコクはあるけれど軽い感じのベークドチーズケーキ(菓子型に入っています。食べ終わればケーキ型として再利用可能です)が限定販売されます。確か20個限り。並ばねば!!
※グラマシ-ニューヨークについて誤解を招くような書き込みをしてしまってました。私の勘違いからなのですが、このお店はプレジールという会社が運営しています。名古屋の製粉メーカーの関連会社だそうです。NYの、、、という印象を与えてしまってました。教えて下さったなおさん、ありがとうございます。また何かありましたらおしえてくださると大変助かります。2003/10/11
「ジェラール・ミュロ」
グラマシー同様、日本では高島屋(新宿店、横浜店)のみの出店です。ここのケーキ屋さんが入ってくれて高島屋のケーキ屋さんが活気付きました。オープン時はかなり並び待ちがありましたが、今は並ぶこともあまりありません。皆さん買時です!こちらのケーキはフルーツ好き、カスタードクリーム好きにはたまらない一品です。ムースも美味しいですねぇ。。そして何よりもあの美しさは宝石箱のようで感動すら覚えます。できればホール買いがおすすめ。絵もそうですが大きい方がその美しさが良くわかりますものね。
ペック
リニューアルしたばかりのペック。パンコーナー、イートインコーナーが増え商品構成もより充実しました。イタリアのお惣菜は是非少しずつ買いをお奨めします!本格的なお味なので、お休みの日にちょっと奮発して数種類のお惣菜(1000円以内で数種類入ったパックもあります)とパン、素材コーナーでパスタやパスタソースを買って豪勢なディナーをなさったらいかがでしょうか?お惣菜は大き目のお皿にイタリアンの前菜風に盛り付けると気分も盛り上がりますよ。先日フォアグラのゼリー寄せが2個で1000円というのが限定で出ていました。お給料日後にあったら是非買いたい候補NO1です。(一個1000円になってました。玉砕・・・)
パンはイタリアで食べたことのない(ごめんなさい)調理パン風もあり、ちょっと「?」とも思いましたが、お食事パンはとてもお手頃プライスでよく利用させてもらってます。
鎌倉山
こちらでは通常3000円以上はするというローストビーフのブロックが1500円になっています。真空パックになっているので、少々日持ちもします。レストランのお味がダイナミックに、気軽にいただけますよ。500gでたれが5個もつきます。
フレーバー
名古屋に本店の在るシフォンケーキが有名なお店。通常のシフォンケーキはサラダオイルを使いますが、こちらのケーキは卵白をしっかりとあわ立てて焼き上げられています。小麦やその他素材も厳選されていて、おなかにもたれない子供にも安心なケーキ。1ホール1800円から。季節の限定品は2000円から。神奈川では横浜高島屋のみ取り扱いです。プレゼントなどにもおすすめです。
横浜三越
「パスタカフェSPAZZO」
<地下1F>
エノテカの横に位置する、パスタもアルデンテな立派なイタリアン!ここの売りは、数種類のパスタが全て同じ値段で、量が選べるところ。通常サイズがMで、Lだと通常の2倍、LLは3倍!パスタだけが増えるのではなく、具もそれなりに増えるのがお奨めポイントです。
今日のチョイスは「野菜ごろごろのトマトパスタ」かぼちゃやジャガイモ、にんじんに、インゲンにと様々な温野菜がトッピング。これにドリンクをつけて、700円(税別)私は勿論Lでした。(^^;他にもシーフードスパゲッティ、辛いトマトとマスカルポーネのパスタなど色々。まだの方、一度お試しくださいね。子供連れの方も多いですよ。ただし子供用のフォークや取り皿は用意してません。「お一人様一皿で」と但し書きがあるので、ひっそりと分けて食べてくださいませ(笑)
「銀のブドウ」
<地下1F>
季節限定の「南の国のロールケーキ」南国フルーツをクリームに混ぜ込んだ、フワフワのロールケーキ。入荷数は日によって違うそうですが、夕方近くには売切れてしまう人気商品。450円というお値段も魅力的です。
「十勝おはぎ」
<地下1F>
デパートやスーパーなどに入店している、おはぎと大判焼き専門店。三越店ではスタンプカードをくれますが、1つ購入毎に1スタンプで30個たまるとなんと5個も大判焼きをプレゼント!お得です!
「萩月」
<地下1F>
姫と私の大好物。花吹き寄せは、様々なお味の甘い薄焼きおせんべいが入っていて口の中で溶けていく感じがたまりません。お値段300円のものが、ちょっとしたプレゼントに好評です。
「全国銘菓菓遊庵」
<地下1F>
北は北海道から、南は沖縄までの銘菓が集まったコーナー。〇〇のあの味が忘れられないという方、是非探しに行っては如何でしょうか?私はここで一度立ち止まったら、動けなくなります(苦笑)
「ザ・ホテルヨコハマ」
<地下2F>
横浜山下町の老舗ホテル「ザホテルヨコハマ」がデパ地下へ進出です!ホテルと同じお味の洋食の数々が、お得プライスでいただけます。特にランチ弁当は和洋折衷でお値段もなんと600円!わかってますねぇ、ザヨコさま!!
横浜そごう
「デザートファクトリー」
<地下2F>
神奈川県内(一店のみ東京狛江)の美味しいケーキ屋さんのケーキが、日替わりで登場します。
(月)デフェール
(火)クール・オン・フルール
(水)フレイ延齢堂
(木)セ・ジュール
(金)サンルイ島
(土)ハッピバースディ
いずれも11時30分頃から店頭に並びだし、12時過ぎにはショーケースは埋まります。人気の日には夕方には全てなくなってしまう程です。ケーキ好きにはたまらないですよね。
「鎌倉ニュージャーマン」
<地下2F>
鎌倉カスターで御馴染みですが、本店とそごう店のみ限定販売している「リスケット」がお奨め。黒五(黒ゴマ、黒豆など五種類)が生地に練りこんで焼かれた、サブレ感覚のお菓子。ひとつづつ包装されていて、1枚100円程度。袋にはリスの絵がプリントされています。
「アンテノール」
<地下2F>
人気ケーキショップ「アンテノール」では、毎日4時から限定の「フルーツパイ」を販売中。デニッシュ並みの大きさで、フルーツもたっぷり。1つ250円というお値段もとっても魅力的。
「アジアンダイニング」
中華を中心に、ベトナム・インドネシア料理などイートインで楽しめます。特に中華街の人気店の味がいっぺんに楽しめる、チャイニーズコートはいつも人が並び賑わっています。
菜香(広東:サイコウ)謝天記(中華粥:シャテンキ)はじめとする人気店のお味が、屋台風に楽しめます。お値段もお手頃です。
「俵大名
お米は魚沼産こしひかり。水は湯之谷村の伏流水を使っているそう。5升釜8分炊きの美味しいご飯です!おにぎりの種類も豊富、ナス味噌やひれかつ入りなどおもしろい具材も!お気に入りは1日限定15個づつ3種類のおにぎりも楽しめる「生たらこ・梅干・いくら」は少々お値段もお高めですが(220円くらい)中身もしっかり入っていて得した気分です。春巻きが入ったおにぎりは横浜限定だそうです。
萩の花
湯葉・豆腐・ごま・こんにゃく料理の「萩の花」。ここのおばんざいセットはとっても優しいお味で姫も大好物。冬瓜を紅葉の葉にみたてた細工ものや、やわらかい卵豆腐、がんもどき風の豆腐で茶ソバをまいたり、鰻巻きなど小ぶりの容器に様々な種類のおばんざいが入っています。上からかけた銀餡がなんともいえず上品です。380円・480円・580円と色々楽しめます。
横浜松坂屋(関内)
「ローストビーフの鎌倉山 」
鎌倉山に本店があるローストビーフのお店。横浜では関内とスカイビルにレストランがありますが、やはりお手頃価格でいただけるのはお惣菜コーナーでのお持ち帰りでしょう。松坂屋店は珍しく1階にあります。ここではローストビーフは勿論、人気のハンバーグやシチュー、お弁当なども売っています。
松坂屋店は比較的お惣菜やお弁当など「鮮度が命」なものが多いので、夕方6時を過ぎるとタイムサービスでお安くなっていることが多いです。「どれでも二つで600円」を見たら是非何点かご購入をおすすめ!
暖めても冷やしても美味しいポタージュ系のスープが姫にも大好評。パックされたビニールに入っているので、翌日でも充分美味しくいただけます。
ローストビーフは二つで600円にはなりませんが(笑)やはり残っていればおやすくなります。入門編としては「ローストビーフサラダ」でしょうか。2mmととっても薄切りですが、冷えていても柔らかくすっと喉を通っていき、口の中には充分にローストビーフの味が残ります。この厚さが鎌倉山のこだわりのようです。。
ワールドポーターズ
「横浜汽車道アイス」
姫も大好物のこのソフトは、北海道おこっぺ(?)町からミルクを空輸して造っているこだわりの無添加アイス。コーンも無漂白で「色むらがあります」と表示まで!なるほど~こだわってるのねといった感じです。その上通常のソフトは150キロカロリーほどあるそうですが、ここは90キロカロリーもない低カロリー。安心して子供にも与えられる、私にも嬉しい(笑)アイス。この頃はまってます。お値段は300円です。
2003/2久しぶりに行くと、土日祝日のスタンプを5倍押してくれるようになっていた。後いくつか週末に食べに行けば1つ無料に!これはすごーく嬉しい出来事!
クイーンズスクエア
「台湾QQ」
日本で初めて大粒タピオカ「QQ」を紹介したお店。クイーンズが出来た頃からある老舗(?)です。QQの9にちなんで、9のつく日にはデザート、ドリンクが100円引きになります。悪阻のときにもお世話になったし、姫の大好物でもあります。カキ氷にシロップがかかり、その上に杏仁豆腐やタピオカ、フルーツなどがのってます。通常ならば小さなステンレスボールに入って380円です。
ごめんなさい、退店されていたのに情報が残ってしまっていました。今は東横線沿線に移転されました。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
国内旅行について
福島の旅11・鶴ヶ城会館-お城に向…
(2025-11-26 06:23:26)
韓国!
青龍(チョンリョン)映画賞
(2025-11-26 14:32:07)
旅のあれこれ
旅ブログ さんふらわあ ふらの
(2025-11-25 15:36:54)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: