くす玉の作り方


ミニサイズの【くす玉】 の作り方をご紹介します。

パカ

~~ 〈用意する物〉 それぞれ適宜~~

・ガチャガチャのカプセル
・ラップ
・新聞紙
・障子紙等の白くて薄い紙(垂れ幕&玉)
・デンプン糊
・アクリル絵の具
・紐
・セロファンテープORマスキングテープ
・大きめのプラスティックビーズ(持ち手&飾り)
・スパンコール(飾り)
・カーリングリボン(飾り)
・人形等(幕の下側につける飾り兼、重り。)
~~~~~~~~~~~

〈1.玉部分を作る〉
1. ガチャガチャのカプセルの表面にラップをはる。ラップは大きめに切り、カプセルのフチからはみ出すようにする。はみだした部分はカプセルの内側に入れておく。

2. 3~4cm角程度にちぎった新聞紙を、水で薄めたデンプン糊で〈1〉のラップの上から隙間無く貼っていく。2mm程度の厚さになるまで重ねて貼る。

張子1

3. 同様に白い紙を重ねて貼り、乾燥させる。

張子2

4. 紙が完全に乾いたら、カプセルからはみ出している部分のラップを引っ張りながら、カプセルから紙をはがす。

重ね方

5. アクリル絵の具で、好みの色に塗る。

いろつけ

〈2.垂れ幕を作る〉
1. 白い紙を適当な大きさに切る。(4×20cm程度)
2. 『祝◯◯◯!!』等メッセージを書く。
3. 下図のように、紙の上部を三角に折る。

紙袋の箱

4. 上図のように、紙に下部に人形等の飾りをつける。
私は、100円ショップで売っていたガーデンピックの人形を利用しました。

人形

〈3.紐を取付ける〉
1. 半玉の 赤印部分に穴をあけ、紐(約20cm)を通し、玉の内側で結んで留める。結んだ後の紐の長さが2つとも同じになるようにする。(この紐が、持ち手になる。)

ひも02

2. 青印部分に穴をあけ、紐(約30cm)を通し、2つの半玉を繋げる。紐の端を結び、ビーズをつける。(この紐が、引き紐になる。)

ひも3

〈↓上から見た穴空け部分〉

ひも4

3. 垂れ幕の上部に紐をつけ、〈2〉の紐に結びつける。

ひも6

〈☆.飾りをつける〉
カーリングリボン等を、半玉の内側にはりつける。後始末の事を気にしないなら紙吹雪等を入れても良い。

4. 〈1〉の紐2本の輪の方から、ビーズを通す。(結び留めない。)

?7

5. 2つの半玉の底をテープで繋ぎ留める。(この際、引き紐をテープに1回転巻き付けると、引いた時に確実にテープが外れる。)

ひも8

出来上がり!

くすだま

パンパカパーン!!

パンパかパン!


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: