美味しい珈琲が飲みたい

美味しい珈琲が飲みたい

PR

カレンダー

コメント新着

kanahei@ 卵とコーヒー カフェウフの記事参考にさせていだ抱きま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Jul 10, 2025
XML
カテゴリ: 試行錯誤の跡
前回の記事(『 珈琲の滞空時間を… 』)の続きです。

最近流行りのAIによると、
『コーヒーをお湯で薄めることは、コーヒーの味を調整する一般的な方法』
だそうです。

このブログでも過去の記事『 コーヒーをお湯で薄める話 』に書いてました。

要するに珈琲の美味しいと評価される成分は、ドリップの最初の段階で抽出されて
ドリップの最後の方は、渋みなどの成分が抽出されるので

残りの1/3は、ドリップする代わりにお湯で薄めると
美味しい珈琲になるというレシピです。

最近では、お湯で薄めるレシピだと味がすっきりしすぎる?ので、
ドリップの最後の1/3は、お湯の温度を下げて抽出するレシピも
流行っているようです。

それはさておき、お湯で薄めるレシピが有効なら、
薄めるのに使うお湯を氷に置き換えて、
ドリップの最初から珈琲カップの中に入れておけば
良いのではと思いつきました。

冷凍庫にある普通の製氷皿でつくった小さめの氷を1つ
珈琲カップの中に入れて、あとは普通にドリップで抽出します。




要点は、パラゴンの冷却した金の玉(Chilling rock)の代わりに氷を使うところです。
パラゴンはドリップの最初の30%前後で金の玉を外すので、
それなら、ドリップの最初の30%前後で解けて無くなるぐらいの小さい氷を使えば、
ドリップの途中で氷を外す手間もなく、簡単にパラゴンと似たようなことができる
のではないかと考えました。


円錐形のドリッパーでなくても簡単にパラゴン風?の珈琲をつくれます。

【注意】陶磁器やガラス製の珈琲カップやサーバーは、
氷で冷やされた状態で高温の珈琲が注がれると、
急激な温度変化で割れてしまう可能性があります。
珈琲カップやサーバーが氷で冷やされないうちに
氷を入れたらすぐにドリップを開始すれば大丈夫だと思いますが、
試す場合は自己責任でお願いします。

ぼくの場合は、前回の記事(『 珈琲の滞空時間を… 』)の方法と組み合わせて、
珈琲カップに小さい氷を投入した後、
香気成分がなるべく揮発しないように、ドリップの前半は
ドリッパーの先端と珈琲の液面との距離を最小にしながらドリップしています。
珈琲の味の変化は、比較検証はしていないので何とも言えませんが、
中煎りぐらいで香りが良い珈琲は、果汁のような印象が強くなるような気がします。
(プラシーボ効果の影響は免れてない。)

次の十年後はどんなふうに珈琲を淹れているのだろうか。

以下は広告です。------------------------------

アメリカンコーヒーカップ(250cc)の2客セットです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Nucleus Paragon Ice Rock 5個入り NUC-008
価格:8,646円(税込、送料別) (2025/7/9時点)

パラゴンの金の玉の5個セット。お試し用に1個だけで売って欲しいものです。


珈琲の濃度が薄まるのを許容するなら、金の玉の代わりに丸氷を使うのも良いかもしれない?


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

☆MONOQLO 2025年3月号掲載☆ コマンダンテ リキッドアンバー Com...
価格:44,490円(税込、送料無料) (2025/7/9時点)

1カ月前からコマンダンテ(並行輸入品)を使い始めました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 10, 2025 08:54:55 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: