ここ数年ミニの原型を製作してからずっ~と妄想していたワークスミニのラリー仕様がようやく製作出来た。
製作予定だったLBL6Dより33EJBの方が先に完成したのは予定外だったが、完成してみればなかなかいい感じに仕上がった。しかし、他にもいろいろやっている合間の完成品製作だったので随分と時間が掛かってしまったのと、完成品を製作する度に思う反省点はいつもと変わらず多かった・・・・・
部品点数は仕方ないとしても欲を言えばもう少し組み立てし易いキット内容にしたい所だ・・・・
次はLBL6Dを製作したいと思っているが問題のルーフキャリアが有るのでまたも苦戦しそうだ。
一応?キャリアの試作した物は有る事は有るのだが完全な物では無い。私が製作するモデルは楽なのはないのは承知しているつもりだが何か良い方法はないものだろうか?

早速だが3台製作予定でまだ1台製作途中だが、先に出来た2台のミニの完成品をいつもの某Yオークションに下取り?査定評価?として出してみた。果たしてどうなる事やら・・・・・
ミニ カフェレーサー2 GALLERY1 2011/09/16 コメント(1)
チマチマしないと進まない・・・プジョー… 2011/06/24
余計な事?おバカな事ばかり・・・ミニ … 2011/06/08
PR
Keyword Search
Comments
Category
Calendar