壊し屋タロさんの暴走リハビリ

壊し屋タロさんの暴走リハビリ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

naenata

naenata

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

11月度ウォーキング… New! kumaru04さん

[11/14] 運動に適し… New! ちゃおりん804さん

11月14日は埼玉県民… New! ダニエルandキティさん

あれれ?普通に猫団… chiroakaさん

Comments

kumaru04 @ Re:流行りに乗ってしまいました^^:(11/14) New! こんばんは~ そうですか、インフルでし…
naenata @ Re:流行りに乗ってしまいました^^:(11/14) New! こんばんは もうびっくりのインフルでし…
ちゃおりん804 @ Re:流行りに乗ってしまいました^^:(11/14) New! こんにちは! ありゃりゃりゃ。。。 しば…
kumaru04 @ Re:スポンサーのおかげの母の誕生女子会(11/10) New! おはようございます(〃´∀`〃)ノ 料亭、で…
chiroaka @ Re:スポンサーのおかげの母の誕生女子会(11/10) おはようございます 素敵なご家族、親族に…

Freepage List

2014.07.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日マックで製造地と最終加工地を公表していましたが、これもどこまで

ちょっと日本で何かしただけで日本製と書けるこの時代

実は先日2にゃんがよく食べてる某缶詰を開けたら、何か違和感が

缶の真ん中にグレーっぽい線が入っていて、一見シラスの目の成分が溶けたような感じなんだけど

金属のような匂いが

すぐに別な缶をあげて、カスタマーセンターに電話しました

「マミー、おりぇの缶詰大丈夫にゃにょ?おりぇ、もっと食べ続けたいでしゅよ」

IMG_7311.JPG

そうね。今、会社の人に調べてもらっているのよ。

グレーぽいのわかりますか?中身についていたのに、開け方悪くて蓋側に移っちゃいました

IMG_7163.JPG

*で、マミーお返事来たにょ?* kumaru04さん、ミイナの新技です大笑い

IMG_7306.JPG

それがね7月11日に代替品が来て、それから無しのつぶて

おりしも鶏肉肉問題が大きくなってるから、大騒ぎにならないようにしてるのかなぁ

うやむやにする気かなぁ、と思っていたら、今日、現地で調べているのでもう少し時間を

下さいと

う~ん。時間かかりすぎだよねぇ

すでに17日経ってる

ちょっと不安になるよね

「えっ?おりぇのごはんは外国産にゃにょ?」

IMG_7310.JPG

うん。加工地はタイなので、某国とは少し違うとは思うけど、早くハッキリさせてほしいよね

「そうか、おりぇはタイのご飯をたべてるんでしゅね」

IMG_7307.JPG

*カリカリは国内産でしゅよ。ラックん、これからはカリカリメインで食べなしゃい*

IMG_7309.JPG

最近は若い人の食生活もインスタントが増えてるし、その影響も少なからずあると思うのだけど

子供のアレルギーも増えてるし、国はもう一度国内生産に力を入れてほしいなぁ、と思うのでした

これからの日本を背負う若者には健康な体に健全な精神を宿してほしいと思います

ちょっと、まじめか?あはは大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.30 20:18:43
コメント(33) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
キャットフードはタイ産が多いよね?

うち、レトルト買ったら中国産だったのでもう与えてない。

ほんまにこれからどうなるのかなあ???(^_^;) (2014.07.30 20:55:26)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
マックは、中国産をやめて、その分全部タイ産にするって!
タイは良心的な国民性なはずだけどぉ・・・・でも。
でも、安心というわけじゃない気がしますよねぇ。

やっぱり安く提供するのにはコストがあげられないんだよね。

これは消費者が、安いの安いの、と言いすぎてるのにも問題あり。
「おんなのオシロイじゃあるまいし、叩けばイイってもんじゃないっ!」


けどさ、あぁ~~~。


ペットの御飯に何かされたら、絶対やだっ!






(2014.07.30 21:04:52)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
Pastoral Louise  さん
日本は食物の自給率がめちゃ低いので、キャットフードも外国産が多いのね
金属の匂いって
心配だね。缶詰の匂いとは違うのね。。
カスタマーセンターの人に保健所に持っていくとか
言えばすぐに飛んでくるかも、、
(2014.07.30 21:26:18)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
ララキャットさん
キャットフード、タイ産が多いですね
色々見てみましたがタイ産が大半をしめていました
国民性はよさそうですが、こればかりはわかりませんからね
それは今や国内も言えますけど
面倒な時代ですね (2014.07.30 23:14:41)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
ちゃおりん303さん
女の白粉。あははは。そうですよね^^
そうなんですよ。タイの人の中にも危ない人はいますからね
この前なんてうちの地元の冷凍食品でいたくらいですから、わかりませんよね
でも、両国間がうまくいっていないのに、食べ物を依存するのははなから間違ってますよね
何かされてもおかしくないですからね^^;
TVでコストを安くしたいと思いながら結果的に高くつくんじゃないかと言ってました
これからはそうなる可能性大ですよね (2014.07.30 23:18:34)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
Pastoral Louiseさん
そうなんですよね
キャットフードはほとんどがタイ産です
これ、写真ではよくわからなくなってしまったのですが、中身の上にグレーのカニみそのような筋があって、それが鉛のような匂いだったんですよ
最初はシラスが入っているので、シラスの目かと思っていたんですけどね
今、鶏肉問題で騒がれているのでどんな結果を出してくるのか
成分の検査は日本でしてるはずなんですけどね
タイなんかに送ったらふた開けてるから腐っちゃいますからね
これを機会に気をつけてくれればいいですけどね (2014.07.30 23:23:25)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
ペットフード類も某国で亡くなった子達もいるし
慎重になるよね~。
うちの子達はアメリカ産のカリカリを食べてるんだけど
袋綴じの部分にフードが入り込んだようできちんと綴じてなく
穴が開いてることがありました。
怖くてすぐに連絡したら対応は早かったけど
また同じ状態のが送られてきて再度のチェックをして貰った。
輸入段階でのチェックが甘いんだなぁ~って思ったわ。
いつも購入してる所が売り切れだったので注文した店だけど
もう買わないです(><)
最近おやつ類は国産しか買いません。
(2014.07.30 23:45:31)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
マママロー  さん
まったく、吸う空気と飲む水と食べるものだけは、本まじめに
安全性を確保してほしいものです。
外見には異常が無くても、いつもは膨らんでいるパックが平べったい
のでアレッと思った「とりけずり」開けてみたら美味しい匂いがしない。
封を開けたらすぐにピンク色が白っぽい黄色になって変だったので
振りかけてあげるのをやめておいたら、4日で中身にカビが生えた。
たまたま袋のシーリングの不良品かと思ったので連絡もしなかった。
けれど、なんとなくその後は違うお店から買っています。
(2014.07.31 00:06:10)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
昨日テレビを見ていたら
「ファーストフードなどに安全など求めていない」
という答えがありましたw 私たちの頃なら
「駄菓子屋のお菓子に文句つけるな」でしょうか。
消費者が安さばかり求めて、価格競争をしたつけでしょう。
それにしても外国産のフードは不当価格だと思うのでした。
更に輸送環境に疑惑があるものもあるのでした。 (2014.07.31 05:49:25)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
ダニエルandキティさん
そうなんですよね
某国はカップラーメンに殺虫剤入っていたりしますからね
現地の子に、牛乳のダメな銘柄も聞きました
チェックも数が多いと漏れるんでしょうね
全部はしませんからね
動物は話せないから体調の確認難しいし、気を付けないとですよね (2014.07.31 09:20:51)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
マママローさん
政府にもう少し国内生産に力入れてほしいですよね
今でもMAXで生産できているわけではないと思うんですよね
まだまだ、国の援助によって生産数増やせると思うんですよね
安さばかり求める私たちの気持ちも変えていかないとですが、
経済事情を考えると、ついついね^^;
そのうちみんな自給自足生活に変わったりして (2014.07.31 09:24:47)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
monica.be  さん
おはようございます。

キャットフードは海外生産なんですね。
缶詰に亀裂が入って酸化してしまったのでしょうか・・・
ちょっと怖いですね。
何が原因なのか知りたいですね。

一時、冷凍野菜も残留農薬の問題で販売してなかったと思うんですが
いつの間にか復活して竹の子や山菜の水煮なども値段が安い
中国製買っていますが今後心配です。
(2014.07.31 09:27:00)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
☆☆☆こうこさん
確かにファストフードに安全性を求めても、とはいえ最低限安全なものにしてほしいですよね
不味いは有りだと思いますけど
輸送環境も船でしょうから出荷されるまでの時間も船の環境も怪しいですよね (2014.07.31 09:28:17)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
kumaru04  さん
おはようございます(〃´∀`〃)ノ

ミイネちゅわ~ん、きゃわうぃぃぃ~~
とらぞーきゅんのお手手ぶら~んとはまた違ってますねぇ~
う~ん、これはmoyatodoさんにお願いして、
お手手ぶら~んコレクションとして、にゃんぱくさんで
ゆきちゃんとご一緒にまとめていただけるか
言上つかまつる~♪
→この間時代劇チャンネル観たから、感染っているのにゃ~
困ったものにゃ~(^^:; byとらぞーきゅん

フードの件、良く気が付かれましたね、さすがです!おっしゃることに、ことごとくアグリーです。
アメリカで某国産のペットフードを食べて
亡くなったペットの多いこと、も~恐ろし過ぎますよね(-゛-メ)
きちんと調査して、内容を発表してほしいですね。 (2014.07.31 09:50:50)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
monica.beさん
キャットフードはタイ産が多いです
中国産に比べれば気持ち的には安心なのですが、わかりませんからね
これからは自宅菜園が増えるかもしれませんね
家族も少ないし、そこまで特別な味を追求しなければ味は悪くないですもんね(うちの父のはおいしくないですけど)
ただ、肉、魚は難しいからここだけはね国内のプロにお任せして
食の在り方を見直すいい機会なのかもしれませんね

そもそも、いい感情を持たれていない国に食を頼るのは危険ですよね
お国柄的にも信用しかねる国なのに
行ってみて思ったのですが、管理を徹底するのは相当難しい国だと思います
大変な思いをして指導してもすぐやめて人が入れ替わっちゃいますからね^^;
なるべく避けたいですよね (2014.07.31 09:51:50)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
kumaru04さん
おはようございます
ミイナ、これ神業のようなんですよ
ラックに追われてすごい勢いでこのモックまで来て横たわった途端にこのポーズなんです
思わず写真撮っちゃいました^^
モックコレクションいいですね

フード、怖いですよね
今あげてるカリカリは国産をうたっているので、少しずつカリカリの割合を増やそうかと思います
ただ、抵抗する黒い子がね^^;
最近、ミイナの缶詰を多く横取りして風船ふくらましたように大きくなりました^^;
これでカリカリだともっと成長しちゃうかな^^; (2014.07.31 10:44:26)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
7usagi  さん
 こんにちは。

ほんと、何を信じていいのやら…
私は手頃な価格のモノはあまり信じてなくて、
格安なモノを買う時は、取りあえず、
それでもいいから買うか? という問いを自分に投げかけています。
でも、高いから安全ってこともないんですけどね、
ほんと難しいです。
   (2014.07.31 10:53:50)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
しばたろ  さん
犬用おやつもなかなか難しいです。
アメリカではフードに異物混入してて亡くなった事件があったので・・・
基本、やはり国産を選んでしまいますね。
丑の日も思い切って日本産にしましたよ(汗) (2014.07.31 20:48:37)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
mimirin88  さん
前から成型肉は怪しすぎて口にしたくない、と思っていましたがマックナゲットは子どもが大好きだったんですよね・・・ 
以前から中国のお金持ちは中国産の食べ物は口にしない、って聞いてましたがやっぱりね、って感想です (2014.07.31 23:49:57)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
おはようございます。
今日から八月です。今月も宜しくお願い致します。 (2014.08.01 05:54:01)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
moyatodo  さん
あれ~?!!コメント書いたハズがない…(°°;)
気を取り直してもう一度…(^_^;A
缶詰ってタイやインドネシアとか暑い国で作られているから
やっぱ心配ですよね~。。。
あ、中国は気候に関係なくお国柄で心配ですが(笑)
我が家ではドライフードばかりなのですが
それでもなるべく国産とかに絞ってます。
ミイナちゃん、2段モックの上でロボットダンス
してるね!♪♪(*≧艸≦) (2014.08.01 13:57:04)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
こういうことがあると不安になっちゃいますよね。
なすこのときですけど、やっぱり缶詰が変で
その会社に問い合わせして送ったことがありました。
その缶詰は買わないようにしていますけど・・
小さな体だしほんの少しの事でもイヤですよね。
人間も、何を食べさせられているかわかりませんね(ーー;)
(2014.08.01 18:16:42)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
口にする物は怖いですよね。。。
我が家は中国産は買わず、高いですが国産を買うようにしてます。
(2014.08.01 21:05:10)

Re:食品問題 何を信じれば(07/30)  
猫缶なにが入ってたんだろ~ヽ(´o`;
やはり保健所に連絡してはどうでしょう?

ウエットフードは日本製が安心ですね!
中国製だと死んでしまいますよね(>_<) (2014.08.02 18:31:25)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
7usagiさん
こんばんは
確かに格安の物は格安なりの理由がありますからね^^;
慎重にならないといけない世の中ですよね (2014.08.02 19:51:48)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
しばたろさん
そうですよね
アメリカで中国産のフードで死んでしまった子たくさんいましたよね
何しろラーメンに殺虫剤入っちゃう国ですからね
要注意ですね
国産も最近は危ない人いて怖いですけどね^^; (2014.08.02 19:53:43)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
mimirin88さん
そうなんですよね
何が入っているかわかりませんよね
私もナゲットは大好きなのですが最近は全く食べていませんでした^^ (2014.08.02 19:55:26)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
☆☆☆こうこさん
こちらこそお願いいたします
お互いクマちゃんとなーたの夏を越せるかと心配していた夏ですね (2014.08.02 19:56:32)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
moyatodoさん
あははは。ロボットダンス^^
踊ってほしいなぁ
そうなんですよね。私もよくコメントはいっていなくてびっくりします^^;
ドライのほうが栄養バランスもいいですし、安心ですよね
確かに生ものを暑い国で作ってるって怖いですよね
ただ、ラックが缶詰好きなんですよね
少しずつ比重変えようと思ってます^^ (2014.08.02 20:00:26)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
moyatodoさん
あははは。ロボットダンス^^
踊ってほしいなぁ
そうなんですよね。私もよくコメントはいっていなくてびっくりします^^;
ドライのほうが栄養バランスもいいですし、安心ですよね
確かに生ものを暑い国で作ってるって怖いですよね
ただ、ラックが缶詰好きなんですよね
少しずつ比重変えようと思ってます^^ (2014.08.02 20:01:30)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
なすこの親分さん
やっぱりありましたか^^;
なんか嫌ですよね。他のものは問題なかったのであげていますが
2にゃんが結構えり好みして食べない缶詰があるんですよ
少しずつドライの比重を増やそうと計画中です (2014.08.02 20:05:06)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
うみざるうーみんさん
そうですよね
中国産はほんと国民性が危ないので避けるのが賢明だと思います。上海に住んでみてつくづく思いました
誠実と思う人になかなか出会えない^^;
でも、国産は高いので大変ですけどね^^ (2014.08.02 20:07:24)

Re[1]:食品問題 何を信じれば(07/30)  
naenata  さん
さるさる2960さん
なんでしょうか
もう、会社に渡しちゃったんですよ
なんかグレーのカニみそみたいなもので鉛のような匂いだったんですよ
異物混入ですよね^^;
検査が遅すぎるので、何か対策練っているのでしょうか (2014.08.02 20:10:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: