暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
信貴山の朝護孫子寺
バスを降りて少し歩くと門が見えてきました。
大和国信貴山は毘沙門天王が日本で最初に御出現になった霊地で、毘沙門天王の総本山です。
聖徳太子が物部氏を征伐するに当たって、必勝祈願をした際に毘沙門天が虎の年、虎の月、虎の日、虎の刻に現れ、この加護で物部氏を倒すことができたので、自ら天王の尊像を彫刻されおまつりになり、信ずべき 貴ふべき山として 信貴山 と名づけ朝護孫子寺を建立したとのことです。
それで、信貴山には張り子の虎があるのですね。
延喜二年、醍醐天皇が御病気にかかられた時、当山の毘沙門天王の御加護により、たちまち御全快になり、天皇は大そうお喜びになって、朝護孫子寺の勅号をたまわったのだそうです。
↓が本堂です。
多宝塔の紅葉が綺麗です。
実は私は結婚するまでこの近くに住んでいたのですが、ここへ来たのは初めてです。
こんなに綺麗なところだとは思いもしませんでした。
紅葉は、龍田川よりもずっときれいですよ。
私はここはすごくお勧めです。
聖徳太子の像がありました。
本堂の方へ登って行きました。
景色が綺麗です、向こうの方がかすんでいて墨絵のようです。
本堂の中に面白いところを見つけました。
戒壇巡りです、行ってきました。
真っ暗なトンネルのようなところをずーっと歩いて行くのです。
全く光がなくて、かなり怖くて面白いです。
そのトンネルはコの字型に曲がっているのです。
途中、小さな光が一か所だけあり、そこに大日如来様や普賢菩薩様や文殊菩薩様などの自分の干支にあう仏様がありました。
また、もう一か所そこは真っ暗なのですが如意宝珠が入れられてある扉があり、そこの錠前に触ると如意宝珠に触ったのと同じ御利益があるとのこと。
しっかり触りました。
あ~、面白かったです。
戒壇巡りを終えて、山を下って行きました。
途中、抱きつき大根がありました。
またまた、バス停まで戻ります。
バスは一時間に一本なので、乗り遅れてはいけません。
バスに間に合い、次は平群の長屋王の御陵を目指しました。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旅のあれこれ
石狩湾の対岸の山々
(2025-11-15 10:26:52)
国内旅行について
神戸ポートミュージアム「アトア」(…
(2025-11-15 06:00:05)
日本全国の宿のご紹介
【静岡*静岡・清水】シーグランデ清…
(2025-11-15 14:24:07)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: