暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1130424
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
科長神社と竹内街道
大和の「遠つ飛鳥」に対して河内の「近つ飛鳥」はあまり有名ではないかも知れません。
しかし、実際に足を運んでみると見るべきところがいっぱいあってとても一日で見切れないほどの歴史の宝庫です。
有名過ぎない分、観光地化されていずに、当時の空気がそのまま残っているようなところもいっぱいあります。
今日の紹介は科長神社(シナガジンジャ)と竹之街道にしようと思います。
科長神社は元は二上山山麓にあり、二上権現とされていました。
科長神社南側の小高い丘の上に、古くから小野妹子の墓と伝えられる小さな塚があります。
妹子は、推古天皇の時代に遣隋使として、当時中国大陸にあった隋という大国に派遣された人物です。
妹子が聖徳太子の守り本尊の如意輪観音の守護を託され、坊を建て、朝夕に仏前に花を供えたのが、池坊流の起こりになったとされることから、現在、塚は池坊によって管理されています。
この丘からは推古天皇、用明天皇(推古天皇の弟で聖徳太子の父)、敏達天皇(推古天皇の夫)、孝徳天皇(聖徳太子の母の弟)や叡福寺(聖徳太子のお墓)などの王陵が一望できます。
そして、その王陵の北東部に竹内街道が走っています。
竹内街道は、飛鳥時代に推古天皇によって作られた、難波と飛鳥京を結ぶ日本最古の官道と言われています。
竹内街道は大陸文化を伝え、シルクロードの終点として歴史を見つめつづけてきたということも出来ます。
竹内街道の標高の一番高いところが二上山の入り口です。
二上山は雄岳と雌岳からなる山です。
頂上には大津皇子の御陵があります。
二上山
については以前のブログで書いたことがあります。
興味のある人は見てくださいね。
近つ飛鳥は他にも素敵なところがいっぱいあります。
また、時々行きたいしこのブログでも紹介してみたいと思います。
では、今日はこの辺で。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
中国&台湾
亡父の故郷•長春に行ってまいりまし…
(2025-09-19 17:17:04)
英語のお勉強日記
DITAコンテンツ変換の裏技(DITA Con…
(2025-11-14 15:01:12)
京都。
渉成園と京都タワー
(2025-11-11 19:10:10)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: