PR
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
コメント新着

先週の続きです。うろ覚えなのと、以前このブログに書いた感想は省く ということで中途半端な記述になりますが悪しからずです。
一部。 1.じょんから 2. 秋田馬子唄 3. 佐渡おけさ & YESTERDAY 4. shufflin' city 5. バロック風狂想曲
津軽ー秋田ー佐渡と、各地を音楽で巡るのは楽しい。
曲調は全く違うのに何か通低するものー懐かしいような落ち着くようなーがある。 佐渡からいきなりイギリスへ 三味線でのYESTERDAY も味があります。
ソルトさんがバロック音楽について説明してくださる。
メロディと伴奏の和音という関係ではなく、メロディにメロディが重なりそこに
和音が生じる、という形態。
ピアノと三味線のメロディが重なって生じる音に聴き惚れました。
二部 6.津軽じょんがら節 7.メヌエット 8.田原坂 9.涙の記憶 10. ラプソディー
アンコール: 君への思い
6の曲。一部で聴いた「じょんから」とは少し違うような・・? と思っていたら。
一部のは「新節」で二部のが「旧節」とのこと。
どんな音楽にも変化や進化があるんですね。
「メヌエット」はソルトさんのアレンジだから「新節」![]()
昨年初めて「田原坂」を聴いたときは、意味よりも声に聴き惚れた。 今回は「西南の役」にまつわる歌詞も味わう。深い哀切さを感じる。
CD とライブで初めて上妻さんのオリジナルを何曲か聴いた。 演奏と唄、そして作曲。上妻さんも本当に多才で素晴らしい方ですね。
「AGA-SHIO」のお二人と作品に出会えたこと、ライブに行けたことを
心から感謝しています![]()
ところで。右上の写真はブログの内容とは何の関係もないのですが
最近我が家に来た観葉植物です~♪ では、また