滅多にない週末の3連休。
その前に14日火曜日の午後、時間が出来たのでJALへGO! しばらく振りのイカ釣りでございます。 いろいろやるも異常なし、回収するエギにカマスらしき魚が猛然とチェイス、メッキ用のタックルも持ってきたのでトップで3発派手にアタルもノーヒット
場所を変え1投目でドン! 小さいながらもアオリです。300gないと思いますが、大切な1パイなのでキープさせて頂きました(合掌) その後立ち位置を変えると、同じようなサイズがわらわらついてくるのですが今一抱ききらない。3号投げりゃ即抱きなんだろうけどのんなエギ持ってねーし。 結局抱かせるこてが出来ないまま撤収 やっぱりオイラはヘタレですな。
そして連休初日
東伊豆のマラソンに参加するために休暇を使って半島入り、途中時間をもらいチョコっとしゃくる。 エギサイズの豆がわらわらと・・・ 昼間は難しいです。
スロープ付近でペンシル投げて2発

21cmでした
そのまま宿にチェックイン。 神と久々の旅行気分を味わってまったり~と過ごす

初めてこんな物を食べましたが美味ですな、意外と柔らかかった 大きければなお良いのですが・・・

大した内容ではないですがマラソンの前日のメニューにしては多すぎですねー やはり食べ過ぎました![]()
朝飯前に一シャクリする予定ですので21時に就寝。
連休2日目
5時にスッキリと起床、港へGO! 先客1名 先端が空いていたので入ると1投目からドン! 30分で6パイ(ノータッチリリ) やっぱり秋は楽しいですねー メッキも試したのですがお留守でした。 宿に戻り朝食、風呂とホリデー満喫。
じゃぁ行きますかで宿を出たのですが時間が有るからシャクッテいい? 神が呆れてます(当然) サクっとゲッツ!胴長22cm キープさせてもらいました(合掌)
車に戻り会場に向かう、だが途中朝市をやっていたので神に楽しんで頂くため寄り道。楽しんで頂いたので今度こそ会場へ!
受付でゼッケンをもらいスタート付近でストレッチ&ジョグで身体を温めていると 中高生5km 一般5kmとレースが始まる。 一般5kmのスターターは高石ともや氏 あのフォークシンガーのあの人です。この人連続34?回ホノルルマラソンに出てるそうで、スゲーですね![]()
最近、神もブログを始めたそーで写真を撮ろうって事になり 「すいませーん、ともやさん写真撮らせて頂いていいですか?」 「ああ、いいですよ!せっかくだから一緒に」
という訳でこんな感じに・・・

気さくな おっさん
ナイスガイです![]()
いよいよスタートです、気が付いたら2列目にいました。 皆さん速そうです
置いていかれないように頑張らなくちゃ、高石ともやさんもランナーで参加です。
ここは東伊豆のカントリーコースで、急な登り坂もある、中々辛いコースですがトレーニングには最高じゃないっでしょうか。
目標はコースを考えて1時間で走れればいいかなって思ってました。
パーン スタートすると周りに付いていける、だが次第にゴボウ抜きのゴボウに変身ポンポン抜かれちゃいます。 1km地点で4分20秒、オイラにはハイペース過ぎます 少しペースを落とすと面白いように抜かれます![]()
先は長いので無理は禁物です。 1周5kmを2周する訳ですが、1周が終わるときには結構足にきてます。 2週目の上り坂はホント辛かったですが、遅くなっても歩かず前に進む事が大切です、息が上がって苦しくても、とにかく前へ!
そしてゴールが見えてきた頃にはもうヘロヘロっす、時計を見ると50分になろうとしてる間に合うだろうか。 出来れば50分を切りたい・・・
そして無事ゴール タイムは49分59秒 やったーキロ5分で完走できたー 大会のタイムは50分01秒 上出来じゃあーりませんか。 抽選会もあり来年もまた参加ですな。
帰宅して直ぐに同窓会幹事の反省会に夫婦で出席、♂は2次会で平塚へAM4:00帰宅。 ふぅ~疲れた~
連休3日め
二日酔いで昼に起床、キモイ・・・ でも逝くです。
日曜のこんな時間に行って入れるところなんか無いでしょうから、ポイント開拓をすることに。。。 今まで気になってた場所に入ってみる。
するとあっさり結果が出てしまった

20cm
早々に移動、別のポイント探し。 ですがやはりキモイ・・・ 耐えられず撤収。
なんだかこの秋は調子が良いらしいですねー 何処でも釣れているそうです。