皆さん、昨日・一昨日は心温まるコメントをありがとうございました。
おかげ様でめでたくハル坊は『魔の2歳児』となりました。イライラが増えそうな気もしますが、これからも私なりに育児を楽しんでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致ししますm(_ _)m
さて。誕生日から一夜明けた今日。外は雨です。
お散歩にはいけないけど、昨日の疲れが残ってるしちょうどいいかも。
食器洗いは後回し。洗濯もサボって読書でもしようかな♪
ソファに座り、本を手にとりました。
テッテッテ テッテッテ テッテッテ まっまぁ~! バシン!!
ハル坊に本を叩き落とされました(涙)
ハル坊は読書しようとするママを見逃しません。
家事をしてる間は割と大人しく待てるのですが、本を手にとるとすごい勢いで走ってきてバチンと叩き落とします。
本読むなら俺と遊べよ!って事でしょうか。家事との違いがわかるのかな?
まぁ、ハル坊の起きてる間に読書を企む私が甘かった。仕方ない。
遊びに付き合うことにしました。
ハル坊が好きな家での遊びは。
1 ねんど遊び
2 電車ごっこ ドライブごっこ
3 かくれんぼ
です。今日は2の乗り物ごっこをすることに。
乗り物ごっこには気分を盛り上げるため、私の手作りアイテムが欠かせません。
これでもわたくし。元保育士。子供のおもちゃ作りには慣れています。
どんなアイテムか見てみたいですか?
ちょっと驚きますよ? 腰を抜かさないで下さいね?
では・・・・
ご覧あれっ!!
ジャジャーーーン!!!
ボロボロ~
ナンですか?これは。汚いですね。ビックリです。
制作時間5分。ダンボールを目分量でザクザク切って、ガムテープをバチバチ貼って、下書きなしで道路の絵をグルグル書いただけ。
いえね。ちゃんと作ることもできるんですよ?(多分)色画用紙を貼ったり、絵の具でペイントしたり。
でも。こんな物でもハル坊にとってはドライブを盛り上げるための大事な坂道なのです。
これにオムツを2つ適当に置いてすのこを乗っけるとこうなります。
すのこが落ちてもご愛嬌。
ちょっとマシになりました。
他にはこんなアイテムも。
ガタンゴト~ン
これは少し頑張りました。同じくダンボールで作った電車で、ぬいぐるみやハル坊を乗せて引っ張って遊びます。貼り付けた折り紙や包装紙がはがれてきてますが、そこは気にしないのが楽しむコツ。
乗客少なっ!
この2つ。作ったのは半年前くらい。
当初は(どうせすぐ飽きるだろうし壊れるだろうから簡単に)と思って作りましたが意外にずっと使っています。
ダンボールってすごいって思います。
尖ってないから安全だし手触りもいい。加工しやすいのに意外と丈夫。
よかったらどうですか?(笑)
↑育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
敬老の日 手作り工作でプレゼント フラ… 2010年09月24日 コメント(6)
敬老の日 手作り工作でプレゼント フラ… 2010年09月20日 コメント(4)
敬老の日 手作り工作でプレゼント フォ… 2010年09月19日 コメント(4)
PR
フリーページ