香呂村立まるむしえん

香呂村立まるむしえん

つやくわがた


ムシキングするまで、知りませんでした。オオクワやヒラタといったDorcusの仲間は、脱走された時など、メスの区別がつかなくてほとほと泣かされました…それに比べて、ツヤクワの判りやすいこと!オスメスペアルック。
山崎のオオクワ屋さんが教えて下さったことですが、脚の長いクワガタは『メイトガード』の習性があって、オスがメスを守るのだそうです。
数種類飼育してみましたが、仲の良いカップルは羨ましいほどラブラブで、他のメスをオスは追い払ってしまいます。アルキデスのように一夫多妻ではなさそうです。
メスの胸と腹の間の付け根に牙を差し込んでギロチン攻撃を仕掛けるオス、はてまたオスの脚に喰らいついて引きちぎろうとするメス。相性悪いと凄まじい光景が待ってます…。ですから、相性のいいオスとメスをよく見極めて1ペアづつマットをセッティングしてます。
高蛋白系より甘い系のゼリーの方がよく食べてるみたいな気がします。もっぱらクリスタルゼリーです。また、本に幼虫で使用したような古マットのほうがよく産卵する、と見たのですが、うちではコバエやダニが卵を食べてしまうのか採卵成績あまり良くありませんでした。数種類試したのですが、オーソドックスなアンテマットで充分採卵できました。あとは、ワイルド物なので既に産卵済であったりと、採卵は運を天に任せるのみですが~気温を一定(23℃くらい)に保って長生きしてくれれば、かなり期待出来るかも!!
つるピカの美しい背中と、色彩、模様、ピコピコと可愛らしく動くオヒゲ。
魅力の尽きないクワガタです!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: