PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

にろす @ Re:夜空(11/06) ブログ復活おめでとうございます!
tom8686 @ Re[1]:ワンコだってキレイな空気で暮らしたい(11/17) にろすさん 時間がタップリあるのですヨ …
にろす @ Re:ワンコだってキレイな空気で暮らしたい(11/17) そこまで考えている設計者はtom先生 だけ…
tom8686 @ Re[2]:ワンコだってキレイな空気で暮らしたい(11/17) おきよさん 室内環境が必要以上に気になり…
tom8686 @ Re[1]:ワンコだってキレイな空気で暮らしたい(11/17) でら2007さん 鳴き声の問題など市街地…

フリーページ

2017年06月28日
XML
カテゴリ: 超性能住宅への道

前回投稿のお宅の改修作業報告です

筆者の見立では、『室内温湿度環境に対して外壁(以降外皮といいます)の断熱性能が悪いので表面結露が頻発し結果的に外皮室内側近傍の相対湿度が高い状態を維持している』

また目視確認では、当該カビは「クラドスポリウム(クロカビ)」と思われクロカビの最適温湿度状況は25℃〜45℃、94%〔RH〕なので、外皮低温化による表面結露を防止するだけでクロカビは発育困難になる。と予想しました。

改修案は⇒外皮の断熱力強化+カビにくい仕上材の採用 としました。

先ずは現状の外皮性能を把握します
現況冬季
外が0℃で室内が20℃の環境だと外皮室内側表面温度は12℃です
この時室内の相対湿度が60%以上あるとき結露が発生します。

調査時の環境も確認しました。

これを踏まえて断熱性能の設計をします
今回は居室部分に施工された断熱材(GW10K100㎜)と同等の断熱力の材料で検討しました
改修案冬季
外皮室内側表面温度は18.8℃まで上がり、冬季の結露発生を解消します。
(調査時の条件では外皮室内側表面温度は24.2℃です)

、、、とこんな感じで温熱設計をして安全を確認し素材と施工方法を決定します。

現況壁に発生したカビを完全に処理し、高性能断熱材を完全施工しカビに強いアルカリ性の仕上げ材で仕上げます

以上

設計だけでも現場施工だけでも片手落ち。
詳細な設計と確実な施工【机上と現場】は密接にリンクする!! の巻でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました('◇')ゞ


まるとおる山田






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月28日 10時50分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[超性能住宅への道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

tom8686

tom8686

カレンダー

バックナンバー

・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月

お気に入りブログ

塗装・防音・新築工事 木曽36さん

ステンドグラスのク… かわもと工房さん

記憶の記録 フライングシードさん
ALIVE~百年の家proj… 100pさん
「最近の出来事」 でら2007さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: