何を思ったのか日帰りで大阪に行ってきました。
無謀極まりない。
行くのが決まったのが1週間前。
しかも、泊まり無しの日帰り&前日飲みでした。
大阪を堪能するのではなく、単なる先輩の仕事の付き合いですね。
2006/10/07
AM8:30
自宅出発
AM9:30
新横浜到着
朝飯の駅弁を購入する。もちろん、横浜といったらシュウマイ弁当ですよ。
あれ~、財布の中に3000円しかない。
前日、飲みでお金使いすぎちゃった。
ATMでお金下ろすのも忘れていたため、旅に出る所持金ではないですね。
下ろしている暇も無いのでそのまま大阪に。
これが海外だったら、まじやばいな。
AM9:46
新横浜出発。
駅弁を食べている途中に鞄を見ると
またまた、あれ~
鞄の中に入っていた物。
・携帯&PHS
・R25
だけ。
うわ~地図も無きゃどこ行くんだよ。
そして、鞄を漁ったら出てきたもの。
『平成18年度春期基本情報技術者試験午前・午後問題』
昨日、卒業した学校から貰ってきた問題ですね。
国家試験の問題ですけど、こんな物持ち歩いている
私は何?
試験を受ける気も無いのに、持ってるなんて
もしかして、新幹線の中で問題を解けと?
というわけで、解きましたよ。
試験の試験時間は二時間半。
新幹線の横浜から大阪までの所要時間は二時間。
おお、すげー問題解けますね。
とりあえず、解きますか余裕で五問ぐらい解いたところで飽きた。
まじめに、やるわけね~だろうが。
持 ち金:3000円とR25・試験問題・携帯&PHS
完全に、旅を舐めてます。
AM11:49
新大阪到着。二回目の大阪です。
帰りの切符は、速めに買っておかないと
その日のうちに帰れなくなるので自動券売機に向かう。
自動券売機で買おうと思ったら、 クレジットカードの暗証番号を
忘れてピンチになる・・・
ダッシュで、緑の窓口に向かい切符を購入。
帰りの切符二枚購入。
PM13:00
大阪産業創造会館に到着。
同人イベントに一般参加する。
主催者がジュースを色々、タダで配っていたのだが
みんなして、 ドクターペッパー
をすげー顔で飲んでいた。
ちなみに、ドクターペッパーは関東地方限定なんですよ。
関西の人から見れば、異様な飲み物だからでしょうか。
かなり、すげー顔でした。まぁ、元々不味いわな。
こういう人達に、メッコールを飲ませたい。
PM13:45
日本橋到着。
日本橋といったら、関西の秋葉原=でんでんタウンに行ってみたと
思ったのだが、場所が分からない。
ビックカメラを見つけてその周りかと思ったが
見つからない。時間が無いので、目的地に向かう。
PM14:00
布施到着。布施アニメイトに向かう。
先輩がお仕事(本の売り込み)をやっている間に
珍しい物を探すがそれほどない。
あえて言うなら、目に留まった女子中学生だった。
スカートがやたら長いのだ。
ひざ下まで、スカートがある。
関東県内なら、ひざ上が常識。
学校が真面目な学校なのか、それとも関西は長いのが流行りなのか・・・
マスクさせたら、一昔のヤンキーに見える・・・
ふと、他の方角を見るとさっきの中学生と同じ年頃の女の子が
集団で歩いて来た。
こちらは、こちらで驚くほどの大人びた服装。
関東の中学生とは、ぜんぜん違う中学生の大人びた私服姿だ。
しかも、幼い顔を隠すように化粧までしている。
都会に、夢を描く女性といった感じだろうか。
服から鞄まで、かなりお金がかかってそうだが
親が出すとのか、それとも自分で買うのか。
どちらにしろ、背伸びをするのはまだ早い年頃に思える。
PM15:00
天王寺到着。天王寺アニメイトへ向かう。
またまた、先輩お仕事へ。
珍しい物や面白い物は見つからなかった。
ざんねん。
PM16:00
堺東到着。堺東アニメイトへ向かう。
フラフラしていると、冷やしあめを発見。
関西限定の、究極に不味い飲み物らしい。
さっそく、購入。
蜂蜜入りと書いてありながら、下にはしょうが味と
記入してある。なんなんだよおい。
しかも、原材料は水あめ。
何がなんだか分かりません。
さっそく、開けてみる事に。
匂いは、しょうが・・・
味は、水あめです・・・
後味が、甘いだけ・・・ただ、たんにあまい。
不味いといえば不味い。対処のしようの無い甘さが不味い。
ちなみに、自動販売機で冷やしあめがHOTで売られている場合
商品名が、『あまゆ』になるそうです。
COLDとHOTで商品名が違うとは。
やるな、サンガリア。
PM17:00
なんば、到着。
でんでんタウンは、この辺にあるらしいが
わからん、地図なんて持ってないのでどこだろうか。
その辺を見ていると、ある物を発見した。
それは、メイド喫茶の看板。
「でんでんタウンは、こっちの方角だ-」
と叫んだね。(ウソ)そして、その方角に歩きました。
うん、オタクのカンってやつですね。
間違っていたら、どーするんだ。
って感じですよ。
そして、カンはあたったね。
うん、ついたよ電気街に。
メイド喫茶に、命を託した俺ってorz
なんか、電気街なんだけど
5・6年前の、秋葉原って感じの電気街ですね。
売っている物は同じなんだけど、雰囲気は数年前だった。
フラフラしていると、5件ぐらいメイド喫茶を見つけた。
うん、時代だね。
先輩がお仕事してる間に、イカ焼きをもぐもぐ食べる。
PM18:00
通天閣とうちゃーく。
50年建っている、建物に中に入る。
最上階にいる、金の銅像(ビリケン様)の足の裏を掻いて願い事を言う。
通天閣Tシャツを探すが見つからない。
電車で難波に戻り、大阪ついて始めてのたこ焼きを食べる。
こんにゃくが入っているのはなんでだろ~
ちなみに、なんばに戻った理由はでんでんタウンに用があるから。
その用事とは、関西のメイド喫茶に行ってみたい。
そして、関東と関西のメイド喫茶にどのくらいのギャップがあるのか知りた
とりあえず、一軒入りました。
メイド喫茶は、秋葉原が発祥の地ですが
関西はちょっとズレてましたけど、がんばってましたね。色々な意味で。
関西弁のメイドには笑った。
おトイレ借りたら、なんかドアの鍵が壊れているらしく
メイド(店員)さんに、 「誰か入ってこないように、外で待ってますね」
って言われちゃいました。
え~、トイレ待ちですか・・・
女の子も待たせた事も無いのに、ドアの前で待たれても
すげー困る。焦りますよ。
PM20:00
新大阪到着。
お土産購入、あまり食べ物食べなかったのでお土産だけは大量に購入しました。
なんとなく、八橋も買ったぜ。八橋は京都のお土産だと思うがな・・・
車内用に、カツ弁当とお茶を購入。
PM20:56
新大阪出発。
お弁当を車内で、食べるがウマウマだった。
PM23:10
新横浜到着
PM23:55
自宅到着。
日が変わる前に、帰ってきちゃった。
本当に、日帰りが出来た。すげ~
ブログを本にしませんか? 2006.08.06
ペンギンの居る喫茶店に行ってみた 2006.07.18
スキャルプエステをやってみる 2006.04.15
PR
Category
Comments