暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1962547
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
僕の食虫植物日記
D.アングリカ(2007年~2010年)
D.アングリカの成長記録
(⇐2015年からの栽培記録はこちらです)
学名:ドロセラ.アングリカ
和名:ナガバノモウセンゴケ
ドロセラの花の写真はこちらです
ドロセラの花
購入場所:「山田食虫植物農園」様(2007年)
↓過去のEU産株の記録↓
2011年に無念の記録終了(引っ越しの影響)
-2010-
お目覚めです。(まだ外気は乾燥気味なのでマルチングは軽くはがす程度)
今年も元気に育ってね。
3月に突入。D.アングリカも順調に全ての株が捕虫葉を展開し始めました。
長い葉が楽しみですね。
最初の葉が展開しました。なかなか順調なようです。
もう捕虫している株もあります。
横から見た状態です。
D.アングリカらしくなってきました。
小さめの株たちの密集地帯。
去年株分けしたので少し増えています。
今一番大きい葉です。
良い形してます。もっと長くなってくれるかな。
お食事中の葉です。
立ち上がった葉はよく虫を捕らえています。
遂に開花サイズ達したようです。
一番大きな株の中心から花茎が出てきました。(矢印の先)
実生増殖期待です。
ずいぶんとナガバらしくなりました。
気温が低いのでサラセニアとネペンテスがまだまだですが、
D.アングリカは絶好調です。
ちょっとアップで。良いねえヘラ型。
右の写真の方の葉は小さな虫を捕らえたようです。
密集する子株達。親に負けじと葉を伸ばします。
何か捕まえました。
葉を巻き込む大きな捕虫運動が本種の特徴でもあります。
親株の花茎も順調に成長中。
白い花はGWに上手く重なってくれるか。
小さな子株が増えました。
まだ葉はヘラ型ではなく丸い状態です。
こっちは親株。
よく虫を捕ります。この葉が好きなんで全体的にこんな写真が多い。
-2009-
今年もD.アングリカが屋外栽培のドロセラの先陣を切って休眠から目覚めました。
右の写真は左の写真の左下の矢印の先の株で、株分けして増殖した株です。
去年は日照不足か、こじんまりとしてしまったので、今年は立派になってほしいです。
前回の写真の時より少し展開しました。
気温が安定しないので生育にも不安が付きまといます。
暖かい日が続き、一気に展開してきたD.アングリカです。
去年分けれなかった部分はやや混雑した感じになっていますが、密集してくれるのではと期待しています。
株分けした株も順調なようで、親株よりも勢いがあるように見えます。
まだまだD.インターメディアのような姿ですが、小さくてもやや細長い葉がD.アングリカらしさを感じさせてくれています。
最後の写真は捕虫葉のアップで、非常に小さな虫を捕まえたようです。
前回から約2週間たち、それらしい葉がいくつか展開してきました。
この調子で何年かすればもっと長い葉も期待できるかもしれません。
毎日たくさんの虫を捕らえています。
少し前には2匹のガガンボを捕虫をしているのを確認しています。
捕らえた虫はほとんど消化され、ばらばらになっています。(よくみるとバラバラになったガガンボの足らしきものがあります)
こちらは密集箇所です。
小さめの株たちがたくさんの捕中葉を伸ばしています。
(大きい株がほとんど捕虫しているのか小さい株はあまり虫が引っ付いていません)
現時点で一番長い捕虫葉です。
「ナガバ」らしいヘラ方になってきました。
(D.アングリカの和名はナガバノモウセンゴケ)
今日も何かを捕まえていました。
葉が大きく動くのも特徴です。
ずいぶんと混雑してきました。
この勢いで夏も元気に越えてほしいです。
「暑~い」っていう声が聞こえてきそうです。
スタートの勢いの分バテ気味でしょうか。
ベランダで栽培している休眠しない小型の株です。
こちらはまだバテていないようです。
バテていましたが元気になりました。
葉の大きさは春ほどは無いものの勢いは充分です。
↓2008(H20)↓
休眠明けから少しした頃の写真です。(同株)
赤く染まり、それらしい形にはなりましたが、現在は気温が安定せず、少し後退ぎみ。
今年もアブラムシとの戦いです。
休眠しないタイプのD.アングリカです。
休眠する株はもう葉を伸ばしていませんが、この株はネペンテスの水槽で成長中です。(まだまだ小さいです)10/30
水槽で栽培中のD.アングリカです。
順調に成長中ですがまだまだ小さいです。
D.アングリカの捕虫葉のアップです。
特徴は出てきていますがまだまだ長く(ナガバのレベルでは)無いです。
株の根本に倒れた葉から発生したD.アングリカの子株です。
この調子で大きくそしてたくさんに増えて欲しいです。(11/21)
↓2007↓
D.アングリカとその実生苗です。
山田食虫植物農園さんから購入した株です。
2株購入しましたが、こんなに大きな株を見るのは久し振りです。
現在は1階と3階に分けて、深めの腰水、直射日光で育てています。うまくいってほしいです。
こちらは別の株で、ビオパルコ三明さんから購入した株です。
虫を捕らえて巻き込んでいます。
管理は上の株と同じです。
1階で栽培中のD.アングリカ(山田農園産)です。
季節外れのアブラムシに苦戦していますが、それ以外では過去最高の状態のように感じます。
いつまで続くかわからないアブラムシとの戦いを続けていますが、がっしりとしていて、色もいい感じです。
3階の株は細めで、色は薄く、良く開花していますが、こちらは開花ナシ。
その代わり葉が多いです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
手作りの庭とガーデニング
今週の畑 コットンボール切りました
(2025-11-13 19:41:33)
花や風景の写真をアップしましょ
今朝は久々に・・・天空の城になって…
(2025-11-14 22:25:06)
ミニバラが好き!
暑さでミニバラ次々枯れる 元気な大…
(2025-08-22 21:43:41)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: