まさみっち★のほほん日記

2005年10月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
きょうはマルタに来た一番の目的であるところの、青の洞門を訪れ

ここは、世界的に有名なカプリ島の青の洞窟とは場所は違えど、同じ
ように太陽光線の加減による海の「青」が見られるところです。

今日もツアーのバスがホテルまで迎えにきてくれ、出発!
するはずが。
時間になってもバスは現れません。
集合時間を10分過ぎても、現れません。
20分、30分過ぎても、バスが来ない!!


中止?
だんだん不安になってきました。
公衆電話から苦労して(かけ方がいまいち分からん)ツアー事務所に
電話をかけるも、日曜日のためお休み。
どうしたら良いのさ!!

と、どうやら一緒のツアーを申し込んでいた同じホテルのお客さんも
やっと不安になったようで、ホテルのフロントマンに頼んで確認をして
もらっているようです。
フロントの人も、そんなこと言われても困っちゃうわよね。
こういう時って、どうにも出来ないからなー。
中止とか言われたら、今日という貴重な一日をどうしてくれよう!!


やっとお迎えが来たのです!
良かった~。
ガイドさんは「道が混んでるの知らなくて、巻き込まれちゃったの~。
ごめんなさいね~。本当にごめんなさいね~。」って。
バスの運ちゃんも「ごめんなー。」って。

ガイドさんか運ちゃんがお寝坊でもしたのじゃないかと。

ま、良いやってことで、バスに乗り込み出発です。
きょうは真っ直ぐ青の洞門へ向かうはず。

でもね~、バスが遅れたことよりももっと不安なことが。
ちょっとお天気が悪くて、明け方には雨も降っていたみたいなの。

青の洞門を見るためには、太陽光が欠かせないのに!
午前中の光が良いってガイドブックに書いてあったから、わざわざ
ツアーを予約するときにも「このツアーでは午前中に行くんですか?」って
確認したのに。
ピックアップが遅れたからギリギリ午前中に間に合うかってくらいの
時間な上に、この空。
不安だぁ~(T_T)。

さて、バスは島の南側を目指してとことことこー。
進んでいくうちに、空が明るくなってきました。
そして、海へ出たら。
空が晴れて雲がなくなっているじゃないですか!
やったー。

バスは坂道を海岸側へ降りていき、駐車場へ。
私はまたもやバスを大急ぎで降り、途中大急ぎでチケットを購入、
大急ぎで船着場へ。
ボートの先頭を陣取ることに成功したのでした!

やったー。
青いよー。
きれいだよー。

昨日もボートに乗っていたので、今日はそんなに取り乱すこともなく。
ただただ海の青さに感動です。
途中船頭さんが色々と説明をしてくれます。

「そこの岩は紫色になってて、それはうにゃうにゃ。他にも色がうにゃ
 うにゃ。」(よく分からんかった(^^ゞ)
本当だ!
水の中だけど、透けて岩の紫が見えるよ!

「マルタストーンは蜂蜜色(クリーム色っぽいの)で、海の下の岩も
 白っぽいから光が反射したときにきれいな海の色を見せてくれるんだ。」
ほほう~。
だから、吸収されないから、吸い込まれそうな闇とかにはならずに、光を
きちんと反射してくれるのね。
それが明るい色の秘密か!

「ここは水深が10メートルくらいあるけど、底が見えるんだ。」
と言いつつ、ボートのエンジンを落としてくれて、水面の波が
おさまるのを待つと、、、。
底の岩まで、石ころまで、くっきりはっきり見えるじゃありませんか!
水が澄んでるからきれいな色が出るんだ~。
感動~~。

海底がはっきり見えるよ!

極めつけは!
「この辺は岩の陰で水上は暗いけど、あの辺(水中)からの光の反射で
 太陽光は来てて、水中の岩が光ってる状態なんだよ。
 だから水が明るく見えるんだけど、手を入れると、ほら、手も光るよ。」
と言いつつ、船頭さんが水に手を入れると。
光ってるぅ~~。
マジでマジで。
石だけが光るわけじゃないんだー。
って、私がやっても良いのかな。
ボートから身を乗り出して、水の中に手を差し込むと、、、。
光った!!
私の手も光ったよ!!
種も仕掛けもないこの手が!!

がふー。
きれいだったよー。
楽しかったよぉー。

大興奮のボートの旅も終わり、本当はもう一度乗っても良かったくらい
なんだけど我慢して、集合時間までは崖の上の公園から景色を眺めたり
お土産物屋さんを覗きました。
その間にどんどん雲が出始めてきたのですよ。
間一髪でしたね~、あんなに晴れたのは奇跡だ。

バスに戻って次の目的地に向かっていると、、、土砂降りの雨!
スコールですかね、それがバケツをひっくり返したかのごとく。
いやー、運がよかった。
バスが遅れてくれたことにさえ、感謝ですよ。

で、土砂降りはおさまったけどまだ小雨が降るなか次の目的地、マルサ
シュロックへ到着。
ここは漁村です。

毎週日曜日に市が立つとのことで、魚介類からお野菜からお土産物から
鳥や犬まで!の屋台がたくさんありました。
海に面した通りには魚料理を売り物にしたレストランがたくさん並んで
いたのですが、そんなに時間をかけてご飯を食べると観光が出来ないので
屋台でおやつみたいな物を買って、食べながらブラブラとしました。

港に泊まっている船が、マルタのお船でかわいらしいんですよ。

マルサシュロックのお舟

魚介の屋台にはタコやらイカやらお魚もたくさん売られていて、海への
玄関だぜってな感じ。
漁網を繕っているおじさんとかいてね、雰囲気がありました。

今日のツアーはこれで終わり。
ホテルまで送り届けてもらったので、一休みして。
ホテルの周りをブラブラしたり、例のごとくインターネットカフェで
遊びました。

今日の夕食はホテルに程近いマルタ料理のお店だったのですが、この
お店がまた素敵なお店でですねー。
雰囲気は英国のパブ風なのですが、臭くも煩くもなく、いい感じ。
店員さんはフレンドリーだったり、テキパキしていたりで、良い。
お料理のお味とお値段も申し分なしという、素敵さ加減!
気に入りましたよー。
滞在8日間だけでしたが、リピーターになったほど。

マルタの名物のひとつにウサギ料理というものがあるのですが、それを
食べたか食べなかったかは、ご想像にお任せということで。。。
ぴょんぴょん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月12日 20時24分38秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

まさみっち19

まさみっち19

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: