陶芸教室の体験コースに誘われて粘土を練り練りしてきました。
といっても、首の調子がまだまだ&腕に力が入らないので
粘土を練る力仕事の部分は形だけ…みたいな状態でしたが。
体験コースは一輪挿しとコーヒーカップを作るらしかった。
んが「好きなもの作らせてくれるとこなら行くぅ~」と
ワガママをぶっこたため、自分1人だけ黙々とキノコ作り。
アハ、下手くそ。
もたもたしていたらどんどん乾燥してヒビ割れがいっぱい。
でもいろんなキノコの箸置きができました。
乾燥させたら薬を塗るとかで次回は2月の中旬頃。
どんな風になるか楽しみで~す。


陶芸教室の体験コースで作ったキノコの箸置きができました~。
ガチャガチャと音がして持って帰るのが怖かったです。ドキドキしながら包まれた新聞紙を広げると…
白いドットの部分は薄い黄色みたいな感じでひっそりと、
よく見れば程度でしたが水玉も残ってました。
へぇ~へぇ~へぇ~~、初めてだったので
どんな風になるか想像もつかなかったのですが
なかなかいい感じじゃん!
作ってる時は、こんなん使えるのかなぁと密かに思ってたりしたけど
意外に使えそうなものに出来上がって使うのが楽しみです。
(収納は難しそうだけど)
キノコの小皿に何のせようかなぁ~。
あとは金魚の水槽用に作ったキノコがドット柄も残っていて
いい感じにできたので水槽に入れましたらまたUPしたいと思いま~す(*゚▽゚)ノ
一番かたちが気に入っていたキノコちゃんは割れちゃったのか
残念ながら届きませんでした~。

![]()
