またたびファーム   

またたびファーム   

PR

Calendar

Profile

またたびJr.

またたびJr.

2010.04.30
XML
カテゴリ: 一口馬主
アイちゃんが見事1発で、ゲート試験合格。 

デビューに向けて一歩前進です。





プラテアード(6歳)
28日は美浦南Wコースで追い切りました(53.0-39.6-14.2)。
29日は軽めの調整を行いました。
「プラテアードに障害を教えてくれている横山義行ジョッキーがケガによって騎乗できませんので、今回は大江原ジョッキーで競馬に向かいます。
彼もプラテアードの調教に何度も跨っていますし、今週の調教にも乗っています。
この馬のことを理解している乗り役ですから心配は要らないでしょう。
いきなりのオープン戦なので簡単ではないでしょうが、前走の内容がよかったのでここでもメドの立つ内容を見せてほしいですね」
(藤沢和師)
「じっくり乗り込んできていることで体調は上向いていますし、いい雰囲気で今週の競馬に送り出せそうです。
障害に対しての気持ちをフレッシュに保つために、前走と同様この中間は障害練習を行っていませんが、直前で確認程度に軽く飛ばせて本番へ臨むことになると思います。
今回も浅めのブリンカーを着けて臨む予定です。
昇級戦になりますが、能力から悪くない競馬をしてくれそうですし、スピードがある馬なので東京コースも向いているでしょうから楽しみです」
(津曲助手)
5月2日の東京競馬(4歳上障害オープン・ダ3100m)に大江原騎手で出走いたします。





マイネルコルベット(5歳)
レース後も四肢の不安を始め、体が硬くなった感じもありません。
きのう木曜日まで厩舎周りの曳き運動で疲労回復に専念し、きょう金曜日にビッグレッドファーム鉾田へ移動しました。
節をためて芝の短距離戦に出走できる状況になり次第帰厩させる予定です。





オフリミッツ(5歳)
周回で軽めのキャンター調整を行っています。
「先週こちらに移動してきました。
レース後の状態を確認していますが、全体的に少し疲れは見られるものの、これまでのレース後とそれほど変わりないように見えますので、しっかりケアしていけば数週間で疲れは抜けてくるでしょう。
軽めに動かしながら疲れを取って、再度トレセンへ送り出せるようにしていきます」
(山元担当者)





ペパーミントラヴ(4歳)
栗東TC入厩後も順調で、4/28(水)は坂路コースで半マイル55.7-40.7-26.7-13.4のタイムをマークしました。
このまましっかりと乗り込みを重ねて、3回京都開催4週目、もしくは1回新潟開催3週目あたりでの出走を目指します。





ラドラーダ(4歳)
28日は美浦坂路で追い切りました(54.1-40.3-26.7-13.6)。
「前走時といい意味で変わりないし、今回帰厩してきてからも元気いっぱいです。
順調に調教を行えていますし、この調子で乗り込んでいって本番へ向かいたいですね。
ジョッキーは前回と同様に安藤勝己ジョッキーにお願いするつもりです」
(藤沢和師)
「今朝は坂路で時計を出しましたが、まずまずの動きを見せてくれています。
短い期間でも楽をさせると帰厩したときに元気いっぱいで、引っ張りっきりの走りをするのですが、今回もそうでした。
だからと言って、変にイレ込んでいるわけでもありませんし、カイバもまずまず食べているので、状態は悪くありません。
この調子で乗り込んでいって前走以上のいい状態にしてヴィクトリアマイルに出してあげたいですね」
(土田助手)
5月16日の東京競馬(ヴィクトリアマイル・芝1600m)に安藤勝騎手で出走を予定しています。





ピースエンブレム(4歳)
28日は栗東坂路で追い切りました(53.2-39.9-26.0-13.3)。
29日は軽めの調整を行いました。
「全休日明けの火曜日の朝、馬の状態を確認したときに左トモ脚に少し腫れがあり、触ると気にするところがありました。
それほど心配するほどのものではなかったのですが、念のためレントゲン検査をしたところ骨や腱に異常はありませんでした。
おそらく打撲によるものなのでしょう。
翌朝の水曜日に確認しても問題なさそうだったので、予定どおり今週の競馬に向けて追い切りました。
坂路で53秒ほどでしたが、手綱を抑えたままのほぼ馬なりです。
時計を出そうと思えば出る馬ですが、中1週での競馬になりますからこれで十分でしょう。
美浦の馬が負荷のかかる栗東の馬場で調教をすると、ある一定のラインを超えてグンと良くなるタイプと、しんどさを見せながら少しずつ力をつけていくタイプの2パターンに分かれるように感じます。
どちらかというとピースは後者なので、追い込むよりも現状を維持しながら競馬へ向かっていくようにしています。
骨りゅうなどがあった前脚は楽になっているし、首から肩の張りも解消しつつあります。
ただし、部分的には良くなっているけれど、毛ヅヤなどはまだ本物ではありませんので、体の芯から良くなったというほどではありませんから現状でどれだけやれるかですね。
ジョッキーと改めて話をしましたが、綺麗に乗るよりも少し早いタイミングで動いていき粘り込む競馬のほうがいいような気がします。
もちろん展開次第になりますので、本番はジョッキーに任せることになります。
ケガにより先週の騎乗を控えた岩田ジョッキーですが元気に調教もつけていますし、本人も大丈夫と言っていましたから心配はなさそうです」
(小島茂師)
5月2日の京都競馬(舞鶴特別・ダ1800m)に岩田騎手で出走いたします。





カルカソンヌ(4歳)
ウォーキングマシンでの運動を行っています。
「引き続き、ウォーキングマシンの運動をしっかり消化しています。
先週から騎乗運動を再開する予定でしたが、多少歩様が気になるため、獣医師より念のためもう1週延ばしたほうがいいと話を受けました。
今週の定期検査で患部のチェックを行い、問題がなければ騎乗運動に入りたいと考えています」
(空港担当者)





ローレルレガリス(4歳)





ファーベルハフト(3歳)
周回と坂路でハロン16秒のキャンター調整を行っています。
「これまでと同様にじっくりと乗り込んでいて、基礎体力を養うように努めています。
動きはまだピリッとし切ってはいませんが、少しずつ良化しているので、何とかこのまま乗り込んでトレセンへ送り出せるようにしていきたいです」
(山元担当者)





バルトーロ(3歳)
30日にNF早来へ移動しました。
「本日無事に到着しました。
まだ来たばかりということもあってややテンションが高めですので、落ち着き次第脚元の状態を確認して、今後の方針を決めていきたいと思います」
(早来担当者)





トゥエルフスナイト(3歳)
ウォーキングマシンで運動を行っています。
「先週末に水を抜く処置を行いました。
しばらくはマシンのみの運動で様子を見ていきます。焦って悪化させてしまっては元も子もないので、慎重に取り組んでいきます」
(早来担当者)





ラフォルジュルネ(3歳)
ウォーキングマシンでの運動を行っています。
「到着して1週間ほど経ちますが、カイ喰いがあまり良くなく体調面ももうひとつに感じるので、マシンのみで動かしています。
馬体自体は細く映るわけではないのですが、内面的な疲れがあるのかもしれませんね。
乗り運動の開始は、状態をしっかりチェックした上で判断していきます」
(空港担当者)





ミンナノアイドル(3歳)
29日(木)のゲート試験を受検し合格しました。
「無事に第一関門クリアですね。
2回目の枠入り時に内で少しウルさかったので心配しましたが、その分だけゲートを出てからは止まらない位の勢いでしたね。
既に坂路で15-15位を2本やれているし、このまま進めて行けそうです」
(尾関師)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.30 22:46:15
[一口馬主] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

馬名とか TCHAIKOさん

みんなのお馬 東京ダ1700さん
競馬日記 エリ0168さん
大・赤・牧・場 【犬… 丸尾末男さん
勝利を目指して ブルーシチーさん

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
kekke-.@ 決まりましたね! こんばんは。 ブラッシングプリンセス'09…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: