おいしい和食を乾物で

おいしい和食を乾物で

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

matsu 39

matsu 39

Comments

*Sweet snow* @ はじめまして! ご訪問ありがとうございます。 ご挨拶に…
nene1802 @ Re:北海道松前産するめ1等級品♪(01/25) 訪問ありがとうございます*** するめ…
カリメロなお @ 訪問ありがとう! 雨が降ると桜海老は干せないのですね・・ …
ちゃ♪ @ こんにちは♪ ホタテ干貝柱はいつもそのまま食べてます…
2012.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日本料理の板前さんも納得、 松作商店のかつお節削り器 です。

料理人のプロでも、長くお使いいただけるようにとつけた名前は・・・

鰹節削り器 悠久


外箱
通常の削り器より2回りくらい大きいので、
どっしりと安定していて重厚感があります。
しかも、目の詰まった丈夫な欅材でつくりました。



鉋刃
島根県で造っている安来鋼(やすきはがね)の中でも、
硬くて切れ味の良い 青紙1号 を使っています。



また、幅6mm長さ110mmという大きさ。
安定感があり、刃を砥いで減っても何十年と長く使えます。
刃には、 青壱号 の刻印が打ってあります。


鉋台
3年間以上乾燥させた、国産の堅い樫の木を使っています。
ひとつひとつ鉋刃に合わせ、職人が台打ちしています。
悠久の鉋台は、二代目三郎西村祐一氏が仕事をしたものです。
三郎作 の刻印が打ってあります。



味覚の秋は、おいしい食材がいっぱい
年末年始の鍋物お雑煮と、かつお節を使う機会が増えてきます。

香りたつ削りたての鰹節を、
秋の味覚と一緒に味わってみませんか

松作商店では、 お手ごろ価格のかつお節削り器 も数多く取り揃えております。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.29 10:16:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: