信州 松茸便り

信州 松茸便り

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

松茸の浅井商店三代目

松茸の浅井商店三代目

カレンダー

コメント新着

あさい@ Re[1]:今期もあとわずか!(10/19) 中信地方さんへ 過去、最凶作でしたか。 …

フリーページ

2025年11月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
松茸シーズンもとっくに終わり緊張感から解放された日々を送っています。
サンデー毎日です・・・

ちょっと前になりますが、自称 浅井商店特別顧問 という肩書だったかな?

という元教員のFさんが松茸を持って現れたとき
「社長のFacebookはおもしろい!文才がある!」 (確かこんなコメント)
と言ってくれました。
前にも、同じような事を言ってくれた記憶がありますが、先生と呼ばれる人から
昔から褒められたことがありません。
学校でも、部活でも一番先生から殴られたと思います・・・
というより、学校でも家でも叱られることの方が多かった記憶しかありません。
褒められると、人間正直うれしいものです。
自分は褒められて伸びるタイプなのではないでしょうか?

話しはだいぶそれますが、最近ネット記事で鳥取県のある飲食店が取り上げられて
いて、たまたま夜中開いたスマホでその記事をずっ~と読んでいました。
その店の創業者は家業が倒産して親の借金が7億円あり、故郷に戻ったとのこと。
引き込まれて読みました。
あまり公にすることではないのですが、父親が亡くなった
時、〇億円の借金を引き継ぎ
ました・・・。

当時27歳。
父親と一緒に仕事をしたのは1年ちょっと。
何もわかりません。
保証人になってくれている親戚からは厳しい仕打ち(針の筵状態)。
我が家に帰れば、かなり氣のおかしい弟(引きこもりで暴力をふるう)もいて何年も
の間、精神的におかしくなりそうな
環境にいました。
周りの人たちはそれを知りません。
そんな人たちからは好き勝手に「ボンボン」だとか「苦労を知らない」だとか言われた
こともあります。
また商売を引き継いでからもかなりの額の売掛金が回収できなかったり、個人的に貸し
た金が返ってこなかった
りもしました。(そこからも少しは学びました)
でも、それがあって今がある、と思っています。

他人から見ると私の
顔は、のんき面構えなのでしょうか・・・??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月25日 15時17分59秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: