PR
Calendar
Keyword Search
Comments
普段は食後にデザートなんか食べないのに、たまにデザートを食べたくなるときってない?
この日も何となく夕食後にデザートが欲しいと思った。
しかも何故か頭の中が和のスイーツになってしまった。
冷蔵庫や戸棚を探す。
そんな都合よくある訳ないよね。
作るか。
寒い中、和菓子を買いに行くと言う選択肢は当然ない。
改めて和のスイーツになりそうな食材を探す。
あずきを探す。
ない。
葛粉や上新粉を探したけど、やっぱりない。
野菜室を探す。
カボチャがあった。
奥のほうから紫イモも出てきた。
紫イモは輪切りにして皮を剥く。
カボチャは種を取り除き、適当な大きさに切る。
甘いだけのスイーツにしたくなかったので、薄い塩水で下茹で。

ここで面白いことに気付いた。
茹でているお湯が青く染まっている。
数年前、紫キャベツで青の料理に挑戦したときと同じだ。
ちょっとひらめいた。
イモ、カボチャを一度ザルにあけ、改めて砂糖水で茹でる。
やはり青い水になってる。
よしよし。
カボチャは茹で過ぎるとベチャっとして僕の好みではなくなるので早めに取り出す。
続いて紫イモも取り出す。
残った青い煮汁。
水で溶いたゼラチンを加え、変化を楽しむためとほのかな苦味を加えるためにグレープフルーツジュースを入れる。
やっぱり、、、グレープフルーツジュースを入れた瞬間に煮汁はリトマス試験紙のように青から赤に変化。
青の料理のときは赤くならないように苦労したけど、今回はこの赤色を使いたい。
グレープフルーツジュース入りの煮汁を一度加熱したら火を止め、粗熱をとる。
取り出しておいた紫イモとカボチャを再度入れて煮汁を絡め器に盛る。
ラップをかけてそのまま冷蔵庫。
そして夕食後。
ゼリーがプルプル。

でもこのまま食べない。
お皿に取り分けて、冷凍庫のバニラアイスを添える。
紫イモとカボチャのゼリー寄せ・バニラアイス添えの出来上がり。

紫イモをスプーンで割り、ゼリーとアイスを乗せてひとくち。
おぉ。
イモが甘過ぎない。
僕の理想とする固さ、甘さ。
ゼリーのほろ苦さ、酸味に、バニラアイスのクリーミーな甘さ、イモの奥ゆかしい甘さ。
おいしい。
続いてカボチャ。
同じくゼリー、アイスを乗せて口に運ぶ。
はぁ、これもおいしい。
甘いカボチャの煮物は苦手だけど、このカボチャは上品な甘さ、柔らかいながらも適度な歯ごたえ。
思いつきで作って、和のスイーツじゃなくなったけど、十分。
なんとなく和のテイストを感じる。
大満足。
うわっ、またうたた寝してしまった。
書きかけのままソファーで撃沈。
こんな時間じゃん。
早く寝ないと。。。
巻き巻き巻き巻き、クルクルクルクル 2013年06月30日 コメント(9)
和洋中、麺っておいしいよね。 2013年06月08日 コメント(4)
休日だと買い物が面倒、、、冷蔵庫にある… 2013年05月13日 コメント(13)