わたしのブログ

わたしのブログ

PR

コメント新着

坂東太郎G @ Re: 伊江島 「コッペパン🍞小中学校と幼稚園給食」に…
あなな@ Re: 伊江島の悲劇、最後の総突撃(09/29) 日本軍は沖縄を植民地にし無理やり捨て石…
背番号のないエース0829 @ 対馬丸 「外間邦子」に上記の内容について、記載…
病に勝つさん@ 南無妙法蓮華経を唱えているのに何かの病気に掛かっていませんか? 末期ガンや重いうつ病等の宿命的な病気は…
栗好き@ カラスの裁判  初めまして。子供の頃に読んだタイトル…

お気に入りブログ

ちゃみままさんのお… ちゃみままさんさん
ひ と り あ る… *ひまわり*さん
自分を愛することは… まりあのじいじさん
さるすべり9722… さるすべり9722さん
わたしのブログ かずべぇ0415さん

カレンダー

フリーページ

プロフィール

さわやかV

さわやかV

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年09月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昭和20年4月16日早朝、米軍は伊江島への上陸作戦を開始した。島を取り巻く米軍第5艦隊所属の戦艦、巡洋艦、駆逐艦から艦砲弾がいっせいに発射され、伊江島は瞬時にして火炎地獄、修羅場と化した。

 空からは雲霞のように艦載機が急降下を繰り返し、ナパーム弾やロケット弾攻撃を続けた。伊江島は長さ約8キロ、幅3キロの小さな島で、北よりの所に海抜170メートルの城山が立っている。その麓の直径は約600メートルで洞窟の中に戦闘指揮所があった。

 伊江島の日本軍兵力は将兵2700、防衛隊800の計3500名であった。その外に女子救護班(70名)、女子協力隊(?)、少年義勇隊(20名)、青年義勇隊(720名)が戦闘に参加していた。

 しかし、銃を持ったのは将兵だけで、防衛隊は数名しか銃は持てず、残りは全員、竹やりであった。これでは巨大怪獣にツマヨウジで立ち向かうようなもので、戦わずして勝敗は決まっていた。

 この猛爆撃に対して日本軍は応戦の態勢がとれず、洞窟に閉じ込められた状態となった。唯一の効果的反撃手段は夜陰にまぎれ、斬り込みの肉弾戦を敢行する戦法しかなかった。伊江島地区隊長・井川正少佐は全部隊将兵に次のような訓示を伝達している。

 「全員生死を超越し、全力を尽くして一人でも多くの敵兵を撃滅し、一台でも多くの戦車を撃滅し、一日でも長く飛行場の占領を妨害し、たとえ我々は伊江城山の麓に屍を晒すとも、これにより沖縄本島友軍に裨益せん」

 米軍は午前8時、伊江島西側の山山海岸から上陸を開始した。それに対して田村大隊所属の柴田邦夫少尉が、小隊を率いて壕を飛び出して激しく交戦したが、物量に物を言わせる米軍の前にはひとたまりもなく、全滅した。

 その報告を伝令から受けた井川地区隊長は

 「生死勝敗は問題にあらず。死すとも悔いなき戦闘を遂行すべし」



 その夜、各中隊から20組の斬り込み隊が編成されて突撃し、戦車7両を破壊した。さらに田村大隊からは、兵と住民による斬り込み隊が結成されて敵軍に突入、全滅した。

 19日には、前田小隊が城山北方で肉弾攻撃を敢行して全滅。・・・このような斬り込みが連日連夜敢行され、玉砕が続いた。

 しかし、敵の勢力はあまりにも膨大であった。日本軍の攻撃10に対して、米軍はそれの数百倍のお返しをする。ついに日本軍は精根尽き果て、4月20日、城山の洞窟に堅く封じ込められた。

 壕内には将校10名、兵員150名余、そして、女子救護班6名、と一般住民多数が潜んでいた。井川少佐はその夜8時、最後の総突撃命令を下した。出撃前、酒が酌み交わされ、煙草も支給された。

 女子救護班の6名は、大城寿美子(26歳)、真栄田節子(23歳)、大城ハル子(23歳)、永山ハル子(24歳)、崎山ヨシ子(21歳)、大城シゲ(19歳)、であった。彼女らは自ら志願し、斬り込み隊に加わった。まず、髪を切り落とし、白い鉢巻を締めて、その上から鉄兜を被り、軍服をまとった。

 すると、乳飲み子を背負った女が、自分も斬り込みに参加する、と言い出した。続いて40名あまりの老人、女たちも「祖国のために命を捧げる」と叫んで立ち上がった。

 井川少佐は感涙でしばらく声が出なかった。・・・だが、彼らを死なすべきではない、という思いがこみ上げ、斬り込み参加を拒絶した。そして、19歳の大城シゲも斬り込み隊から外された。シゲは泣きながら激しく懇願した。

 「いままで戦ってきたのは何のためですか、霊峰富士聳える神国日本のために死ぬためだったのです。ここで生き残って米兵の陵辱を受けて生き恥を晒したくはありません」

 シゲはすがってさらに懇願した。その気迫に井川少佐はたじろいだが、断固としてその要求を受け入れることはしなかった。

 「きさまらはここで死ね。足手まといになる。ここで死ぬのも、戦って死ぬのも国のために死ぬことに変わりはない。我々が斬り込んだあと速射砲弾の火薬に点火して全員自決せよ、靖国神社で会おう・・・」

 壕には足に負傷した一等兵も残された。彼の役は斬り込み隊が出たあと、速射砲弾に点火して爆発させることであった。



 しばらくして、赤子を背負った女が竹やりを持って飛び出して行った。「1人でも多くの敵を殺す」 という凄まじい執念によるものであった。轟音と炸裂音が一段と激しくなり、島全体が断末魔の痙攣に何度も震えた。

 洞窟の至る所で手榴弾が爆発した。家族が輪になって布団を被り、真ん中に手榴弾を置いて爆発させる。それでも死ねないでいると、お互い棍棒や岩で頭を打って止めをさした。爆発のたびに肉片と血飛沫が飛び散り、岩肌に張り付いていく。

 シゲは火薬の爆発を待ちながら妹の手を握り、横になっていた。しかし、爆発はしなかった。井川少佐の命令で、残された負傷兵が砲弾に点火しなかった、と思えてならない。

大城シゲ、伊江島女子斬り込み隊の唯一の生き残りであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月29日 07時13分57秒
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: