わたしのブログ

わたしのブログ

PR

コメント新着

坂東太郎G @ Re: 伊江島 「コッペパン🍞小中学校と幼稚園給食」に…
あなな@ Re: 伊江島の悲劇、最後の総突撃(09/29) 日本軍は沖縄を植民地にし無理やり捨て石…
背番号のないエース0829 @ 対馬丸 「外間邦子」に上記の内容について、記載…
病に勝つさん@ 南無妙法蓮華経を唱えているのに何かの病気に掛かっていませんか? 末期ガンや重いうつ病等の宿命的な病気は…
栗好き@ カラスの裁判  初めまして。子供の頃に読んだタイトル…

お気に入りブログ

ちゃみままさんのお… ちゃみままさんさん
ひ と り あ る… *ひまわり*さん
自分を愛することは… まりあのじいじさん
さるすべり9722… さるすべり9722さん
わたしのブログ かずべぇ0415さん

カレンダー

フリーページ

プロフィール

さわやかV

さわやかV

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年01月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ピカソに言わせますと

 「芸術はデタラメと偶然によって生まれる」

 ということらしい。彼は

 「優れた芸術家は模倣するが、偉大な芸術家は盗む」

 とも言っておられる。しかし、自然という偉大な芸術家には当てはまらないですね?

 模倣するものも、盗むものも何もないところから、デタラメと偶然を生み出した自然、宇宙、・・・それは無限性の優れた究極の芸術家、という表現が妥当かと思います。

 「芸術に進歩はない。単に変貌するだけだ。絵画とは私にとって破壊の集積である」

 とも彼は言われた。・・・なるほど、宇宙はエネルギーが、ただ物質に変貌しただけですね? 

 しかし、その結果が変化自在の進歩そのものではないでしょうか? 宇宙は、気の遠くなるような長い破壊の集積によって、知性体という超高度な作品を完成させた。そしてその作品は絵画と違って生きて進化する。



 「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランチスコ・ド・ポール・ジャン・ネボムチェーノ・クリスバン・ クリスピアノ・ド・ラ・ンチシュ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ」

 信じられますか? これほんとのことであります。ちなみに日本の最長名前は

 「寿限無、寿限無、五劫のすりきれ海砂利水魚の水行末、雲来末、風来末食う寝るところに住むところ、やぶらこうじのぶらこうじ パイポパイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命の長助」

 しかし、これは落語界のフィックションでありまして、実在する人物の世界最長名前は、英国の洗濯屋アァサア.ペツ.ハァといふ男の一人娘の名前

 「Anna Bertha Cecilia Diana Emily Fanny GerTrude Hypatia Inez Jane Kate Louisa Mauda Nora Ophelia Quince Rebecca Sarah Teresa Ulysses Venus Winifred Xenophn Zeus」

 であります。頭がおかしくなりましたのでこのへんでワインを飲んで寝ることにします。アルチュウではありません。

 ・・・ワインといえばドイツのプファルツ地方にあるシュバイヤー・ワイン博物館に1900年前のもの、つまり、西暦108年のものが保存されているそうです。おそらく神秘的な味がするでしょうね? 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月26日 10時12分44秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: