全100件 (100件中 1-50件目)
昨日のヒコの宿題は、思いのほか短時間でできました。そこまで行くにはちょっとトラブルがありましたが(笑)帰宅直後から友達と遊び4時から5時半間まで遊び、5時半からすぐに宿題をするという約束だったのですが、ダラダラして、なかなか体が動かないんです。さっきまで、友達と遊んでいたあの俊敏さはどこじゃーー!あの集中力、想像力はどこいったんじゃーー!って感じです。ノートを開いてから、生あくび連発。・・・・ ムカっ!(笑)我慢して優しく注意し、計算ちがいなどは指摘したんですが、「悪口言わないで」だって??「悪口とはちがうでしょう。教えているんだよ。」と、ここでトラブルに。親への言葉遣いが悪かったので、そこもキツク叱りました。結局、宿題が終わるまで口出しをしないことに。一切何も言わすに、こらえること30分。ヒコが自分で見事集中・・・・最後までやり終えました。叱られ、また、大声で反抗したりでシャキ!!としたようです。その後は、すぐに夕食。そして「自分勉強」も少しして、よい夜を過ごしました。もう、叱られる前に集中してよー!と心から思います。親業から、ちょっとずれてますね!(笑)ドンマイ!ドンマイ!
January 19, 2010
コメント(0)
約14年ほど使ってきた食器洗い機に水漏れが発生・・・・パッキンを取り寄せしていたこの1ヶ月は手で食器を洗ってきました~久々に洗う食器は、ちょっと溜め込み気味でしたが、なんだか手洗いの方がきれいになりますね、やはり。しかし、時短を考え、オーストラリア方式を採用!(笑)かなりの高温水を溜め、手袋2枚がさねでないと、手がやけどしそうな中へ洗剤を数滴たらし、そこに食器を手早く通して、つぎに、もう一度超高温のお湯を溜めなおして、洗剤水をくぐらせたあとの食器を再度くぐらせます。オーストラリアではここで終了ですが、私はもう一度高温水をためて、もう一度くぐらせる、もしくは、細めに出した高温水ですすいで終了。ゴム手袋のしたに綿の手袋をしても熱くて熱くて・・・・でも、食器はきれいになりました。思わぬ副産物として、高温であらうために、手袋の中の手がほっかほかに!!保湿クルームを塗ってから手袋をするので、パック状態になり、今年の冬は手荒れをしていません!!いつもは指の先がバリバリで、ひび割れているのに。ドライスキンで手荒れ防止のために買った食洗機だったのに、手洗いの方が、手の荒れがすくないとは!今日、やっとパッキンが届き、うまくいけば2-3日中には食洗機が復旧しますが、これからは、節水のためにも、大きなものは手洗いをしようかしら?と思っています。
January 18, 2010
コメント(0)
今年はとにかく雪が多い!暖冬だと思ったら、なんのなんの・・・でも、スキー場や白熊くんにはいいことなんでしょうね。ここ数年は、冬も暖かすぎました。さて、新しい年を迎えて、絶対、素敵で楽しい年にしてみせる!という意気込みです。なにしろ、自分の意識で、毎日が決まるんですから。幸い、雪で真っ白な外。心も白にリセットされたようなキラキラ気分です。今年は、自己暗示、イメージ作戦で、開運ってことに挑戦してみます。まずイメージするのは、健康的に減量した自分の姿。親業インストラクターとしての活動が順調に動く姿。PTA会長として、いい感じでまとめていく姿。家族みんなの健康と、すべて順調に行く姿。そんなイメージを日々胸に・・・まずは、気持ちから。(^^)昔バイクの限定解除を試験場でしたときも、イメトレが効果抜群だったんです。試験場での一発合格というのは、女性ではまれだったんですが、その試験場に試験前に3回ほど足を運び、試験場の方に、許可をいただき、毎回歩かせていただいたんです。歩きながら、自分がF(試験場のHONDA750F)にのっているイメージでブレーキング、加速、一本橋のバランス、クランク、S字、全部細かくイメージしながら、何週もしました。それがかなり功を奏して、限定解除一発合格これは奇跡だ!!!!って思いました。イメトレって本当にいいんですよ。奇跡をおこすんです。みなさんもお試しください
January 13, 2010
コメント(0)
言葉の教室で一区切りつくと退級させていただけます。今日はその退級式でした。ヒコは、校長先生の前で見事自作の作文を読みきり、あいさつをしました。とてもよい自信になったと思います。まだまだ完璧と程遠いけれど、吃音指導のゴールは「楽しく、自信を持って、話ができる」というちょっとアバウトな線なので、本人がもう大丈夫ですと思えたら退級なのです。ヒコはそうして、無事退級し、また成長しました。これからも、親として見守り、サポートしていきます。ご理解いただき、これまで通級させてくださった、校長先生や、担任の先生、いつも子ども目線でいた言葉の教室の先生、ありがとうございました。
December 22, 2009
コメント(0)
ヒコが、この2学期で「ことばの教室」を卒業することにしました。2年生から通った、週一回の1年と8ヶ月・・・その間にずいぶん成長しました。まず、授業などで挙手をして発表ができるようになりました。これは、すごいことです!こういうことを生まれつきできる性格の子を持つ親御さんたちにはまったくわからないでしょうけれど、恥ずかしがりやだったり、人見知りをする子の親には、夢のようなことなんです。問題の吃音ですが、これも、かなり軽くなりました。実際はことばの教室で、先生がなにか効果的なトレーニングをしてくれたわけでもなく、本人の精神的成長など、メンタルな部分が大きく影響するのですが、本人がだんだんしっかりしてきて、自己肯定感も確立され、自尊心が強すぎる面もありますが、それも少々緩和され、いろんな要素がうまく作用して、もちろん、スラスラ言葉がでるときと、ちょこっとトチル時もありますが、結局は、本人が気にするかどうかという問題なのです。で、ヒコ自身が、自分に自信を持ち始めて「もう大丈夫です、ことばの教室はやめてもいいです。」といえるようになってきたので、めでたくやめることにしたわけです。実際、ことばの教室の先生も「発音」のプロなので、「吃音」の知識がとぼしく「私にはとくにしてあげられることはないんです。」的発言もあり、そろそろ辞めて欲しかったようなので・・・親としてもちょっとホッとしています。この先生は、とにかく子どもの世間話をよく聞いてくれました。思う存分いろんな話を、他人に話すという経験をさせてくれました。人見知りなので、これは貴重な体験なのです。人にしっかりと話を聴いてもらうというのは、とても大切なことなんですね。とにかく、ことばの教室をちゃんと存分に納得するまで通ったのは、いい経験でした。2学期が終わったら家族でお祝いです *^^*
November 27, 2009
コメント(0)
もう10月ですよ!怠慢も甚だしいです。ごめんなさい。この最後の投稿より3ヶ月のことを振り返ると・・・・ヒコの担任が、ご懐妊で、おめでたいのですが、体調不良で最終的に1ヶ月も学校をお休みになりました。それが、「一週間お休みします」を4週続けてのことだったので、ちょっと落ち着かない1学期となりました。そのまま夏休みに突入、夏休み、二学期、運動会と時間を経て今は、安定期。順調のご様子でよかったです。夏は、雨の多い7月で、学校のプールは中止ばかり。8月には、なんと、私は単身東京へ!!!親業インストラクターの養成講座に出席!!!養成講座にいくには、レポート提出と面接という高いハードルがありました。レポートは自信満々??だったのですが、面接で地獄に落ちた気分それでも合格通知をいただき、養成講座に出席できたのです。3-4年も親業関連の講座を受けて、十分わかっていたつもりでも、インストラクター講座を受けて、はじめて理解したことが沢山ありました。「えーーーー!!そうだったの!?」って(笑)そういう意味で、また、一つ成長したかな?講座の内容は、それはそれは・・・・中身の濃いもので。(笑)受けた人にしかわからない、涙と冷汗の物語です。(笑)その間、ヒコとダンナは二人でキャンプ旅行へ行きました。男二人旅です!これもまた、はじめての体験。男親しかさせてあげられないことって沢山あります。私が居合わせたら、絶対「あぶない」「寒い」「ごはんたべなさい。」「寝る時間」と口うるさくなるでしょうけど、男二人で、真っ暗になるまで遊びほうけたそうです。キャンプして、寝袋で寝て、魚を釣って、カヤックを漕いでかけがえのない夏の思い出になったはずです。ヒコにとっても、ヒコ父にとっても。男の子には、やはり男親ならでは出番があるなぁと思いました。そろそろエンジンかけないと・・・・今は、10月、あと3ヶ月で1月ですよ!!正月です!
October 12, 2009
コメント(0)
ヒコは、最近じいちゃんと毎週サイクリングをしてます。私たちの住む里山は、自転車で走るにはいいところがいっぱい。とはいえ、70すぎたじいちゃんにこの季節はちょっとキツイ様子。でも、毎週、楽しみにしていて二人で連れ立って出かけていきます。1人で遠くへ行かせるのは心配なので、じいちゃんがついていってくれるのは本当に助かります。じいちゃんも、サイクリングをはじめてから、持病の糖尿がなんと!改善され、コレステロール値も正常にもどり、さらに尿におりていたタンパクがゼロになったそうで、かかりつけのお医者さんが首をかしげたそうです!今日もふたりで走り、清流でちょっとあそび、そして、ヒコは、帰ってきてからなんと、夕方の5時前にそのまま寝ちゃいました・・・・中途半端な時間に寝ちゃいましたよ・・・宿題・・・・やってないんですけど・・・・。
July 12, 2009
コメント(0)
この夏、親業のインストラクターになるための養成講座に参加することになりました。まだまだ未熟で、たぶん、この講座ではぼこぼこになりそうですが、来年度のPTA活動のためのスピーチ練習にもなります親業っていうのは、親が子どもを育て、一人前にするという仕事をまっとうするためにとても助けになるコミュニケーションの訓練です。子どもとのコミュニケーション訓練がうまくなれば、子どもは、親に心を開き、なんでも語り合える親子になれるし、子ども自身が、他者とのコミュニケーションの上手な子になれます。しかし、理論はわかっても実践は難しく、いまだに理論があやしい私は、間違った対応ばかりでも、ガミガミかあさんにならないようにもうなっていたら、脱するように自分を鍛えたいです。それにしてもどうしたら、自分から机に向かうんだろう~今のヒコは、まだら反抗期でとても幼い面が多々あるのに、場面場面で、反抗の表情を見せます。とくに、ヒコがやりたくない「宿題」の最中には、間違いを指摘しても、全然認めないこまった坊主です。今は、まだら反抗期だけど、(まだらボケの私といい勝負。笑)そのうち、強烈な反抗期がくるかも・・・そのためにも、コミュニケーション訓練、頑張りまっす
July 9, 2009
コメント(1)
今の学校では、夏の自由勉強のことを「夏休みの宝物」といいます。さて、ヒコの今年の宝物はなんでしょう一つでいいんだけど、本人としては、1手作りバット2どじょうの研究(ほんとかい?)3計算ドリル、漢字ドリル(学校でやっていたつづき)番外編で私からの課題1毎日 日記 (写真日記でも、絵日記でも、まんが日記でも可)2毎日 ピアノ 3毎日 一輪車の練習4こどもチャレンジの溜まった分をやっつける5パズル や作文 ほか、一日を計画的に過ごしたい・・・・できるかな~
July 9, 2009
コメント(0)
またもや、あと5日後にはヒコの日直です。最近、日直が近いことに早めに気がつくようになり「やばっ!あと5日でまた日直だ~!」とうめいていました。2年のときは、前日、前々日くらいにハッと気がついて、「あさって日直~。」「明日は日直~。」って嫌がっていたんだけど、早く気がつくようになると、その分、憂鬱な時間が長くてかわいそうです。私も、日直は大嫌いでした。でも、今の日直は、1分スピーチがあるので、もっと大変最近のヒコの吃音は、「言葉の出だし」に詰まります。その最初をクリアするとスラスラでるんだけどね。吃音は、それぞれ人によって出方が違うけど、でも、それも固定ではなく、前は、「お」が苦手だったのに、母音が全部だめな時期があり、今は、母音は大丈夫だけど、「出だしの単語」を全部繰り返すという症状。重松清さんや小倉智昭さんを見て、タイガーウッズを見て、歴史を振り返り、アイン・シュタインやダーウインを考え、吃音で人は評価されないし、むしろ、それがその人の人格の強みにもなるし、才能をより際立たせることにもなる、そして、人柄に深みを与えると確信しているのですが、なによりも、本人の心が大切なのです。本人が日直で嫌な思いを繰り返し、そのつど、深い自己嫌悪にならなきゃいいんだけど、と心配です。自己肯定感というものが少ないと、人生はつらいですから。自己肯定感、、ありすぎて勘違いすると周りが困惑するんだけどね(笑)まあ、私に似ていれば、思考の切り替えは結構早いし、ポジティブ思考は板についているはず。本人を信じて見守りますか。にほんブログ村にほんブログ村
June 30, 2009
コメント(0)
先週の土曜に親子でとっても楽しみにしていたアニメ メジャーが最終回になりました。吾郎くんは、最後にメジャーリーガーになり夢をかなえました。実はコミックのメジャーは、その後もまだまだ続いており、メジャーリーガーになっても、スランプに陥ったり、チームメートといろいろあったりして、スポーツ選手としても、人間としても成長しています。でも、私はこのテレビでの終わり方は良かったなぁ~と思います。私が作者でも、ここで終わったと思います。ワールドカップで本気の勝負をし、負けたけど、その負けを乗り越えて、大好きな野球の原点に帰り、メジャーリーガーとして活躍をする。最高の終わり方です。もちろん、これからも、コミックの吾郎くんを応援していきますが、アニメの方の終わり方で一人の男の子の夢を、共に十分堪能させてもらいました。最高のアニメでした~。
June 29, 2009
コメント(0)
ダンナが趣味でカヌーを作っていますが、その息子ヒコもものづくりが大好き昨日は、釣竿を作っておりました。ストローみたいなのをつなげて、糸を真ん中に通し、トイレットペーパーの芯でリールをつくった本格派??です。昨日の天気は大雨で、学校から帰ってからも外では遊べず、友人宅で遊んでいたんですが、いまひとつ自分のしたいこととは違っていたようで時間より早めに「もう、帰る時間だから。」って帰ってきたんです。楽しかったら、いくら言っても帰ってこないで最後に「時間がわからなかったもん。」ってしらを切るヤツですが、早めに帰ってくるって、よほど面白くなかったんでしょうで、帰ってきてから、別の子をうちに呼んで、おもいっきりボール投げをして遊び、最後にお手製釣竿をいじくりました。寝る間際に、今日は何が一番楽しかった?と聞くと「釣竿をつくったこと~。」そうかいそうかい、やっぱり工作が一番好きかい・・・。ヒコの勉強机の脇には、大きな箱が・・・その中には、ラップやトイレットペーパーの芯、大小様々なサイズの空き箱がゴロゴロ入っており「おいらの、リサイクルエコボックス♪。」だそうです。ヒコ父のカヌー作りのブログはここ↓建築屋のシーカヤック作り
June 23, 2009
コメント(0)
明日は、ヒコの日直です3年生になってから、日直には一分間スピーチってのがMUSTの仕事の一つです。かわいそうに、今の小学生、人前にでて、スピーチですよ!私が小学生だった頃にはなかったです。大人でも前に出て一分も話すのはキツイのに、口下手で、吃音のあるヒコには。。。。。さぞ辛いに違いない。「おかあさん、火曜は休む。」「おかあさん、おいら、遅刻したい。」親業を学ぶものとして能動的に聞いておりますが、それだけでは解決しません。ヒコの専属コンサルタントとして言いました。「これからの小学校生活に何度も来る日直を全部遅刻したらどうなるだろう?あいつは、日直の日に必ず遅刻する!って言われるようになるね。今、逃げたら、これから一生逃げることになる。それってどうだろう?」そして、サポーターとしていいました。「なにを話したらいいか、これから一緒に考えよう。そして、二人で練習しない?」今夜も練習を誘ってみるつもりです。明日はどんな日になるのやら・・・・・・・にほんブログ村にほんブログ村
June 15, 2009
コメント(2)
ヒコの友達関係に変化がでてきました。保育園入園前から、今まで、いつも一緒だった子と最近別行動です。別だけならいいけど、「もう、いやだ。あの人!」ってあの人呼ばわりです。親として、どうしたものか・・・・。なんせ、そのお友達、おなじマンションに住み、いつもお世話になっているご近所さん。その子も、別に友達が出来て、別行動ならいいんだけど、こちらが、一方的に「もう、いやっ!キライ。」という有様で・・・。B型で、自分の思いつくままに行動し、感情の切り替えの早い、その友達,Bくんと、A型で、繊細で、根に持つ?タイプのヒコが長く共に成長する中で、ついに、これまで、押さえてきたB君への感情が飽和状態に達したようなのです。確かに、B君はかなり自己チューで、感情がいつも表に出ていたなぁ。気に食わないと怒鳴る、泣く。かというと、楽しい時は豪快に、うるさいくらいさわぐ。それと正反対のヒコは、このB君と連れそったこの5年間、我慢することが多かったのです。2歳からの付き合い、ちょっと冷却期間が必要のようです。ま、倦怠期?今、ムリに遊ばせても、たぶん逆効果。そっと見守ります。そのうち、また遊べるようになるはず。問題は、B君の親にどうフォローするか・・・・。実は、それのほうが、難しいのです。だれでも、自分の子どもが一番かわいいし、一番信頼している。しかも、子どもは、自分の親には自分の都合の悪いことは言わないから。それにしても・・・・・・・。これまで、B君と付き合ってきたヒコは、よく頑張った。あのBくんのマイペースな個性と連れ添うのは、大変だったよね。お疲れさん。
June 5, 2008
コメント(0)
きのう、CAPスペシャリストの活動会員となって、はじめて小学校にいき、スペシャリストデビューをしました。こどもたちの前で、ロールプレイを6場面やるのが私のお仕事。このプログラムは、とてもわかりやすく作ってあり、ファシリティエーター(つまり司会)の人のトークにロール場面を組み合わせ、そのときの子ども達の反応や、ノリなど状況に応じて、いじめや連れ去り、性暴力への予防と対処などを噛み砕いて案内するというものです。この内容、今のヒコたちのクラスに必要なもので、なんとかヒコの通う学校に取り入れてもらいたい・・・・場所によっては、教育委員会が、そのエリアの学校全部にこのCAPのプログラムを取り入れをきめているところもあります。息子の学校が、そのエリアにないことが残念。昨日の感想は、小6の子ども達が、おもったより素直でかわいらしく、このプログラムに真剣に聞き入ってくれて、また、自分達には生きるのに必要な権利があり、心にいつも、安心、自信、自由をもっていよう一人一人が大切な存在なんだよってメッセージを正面から受け止めてくれていたようで、ちょっと感動しました。ロールプレイは面白かったって。やはり、話だけでは、子どもの心を90分も惹きつけられないので、ロールプレイの大切さがわかりました。プログラムの終わった後に、トークタイムがあり、相談事のある子がくるんだけど、ちゃんと、来てくれるんだねぇ。先生でもなく、おうちの人でもなく、他人にだから話せることってあるんだよね・・。次も頑張るぞ・・・って次の出番は7月です。
June 4, 2008
コメント(0)
ギャングエイジは、3-4年生というのが、子ども界を語る人たちの通説だけれど、必ずしも、そうではないです。ヒコの小2のクラスがやばいです。三人のギャングがいるんですよ。男の子です。一人は、4人きょうだいの末っ子。4男坊。きれいな顔で、体育ならなんでも得意。男の子がかっこいいって思うほど、足も速くて、ドッジもつよい。でも、すっごい意地悪。気に入らないと蹴る。人の物は隠す。気に入らない子の筆箱を廊下にぶっちゃける。授業中に用もなくたってあるく。テストは、白紙で出す。ヒコから頂戴って言って、わざわざもらった団子虫を全部教室の窓から捨てちゃったり。人の自転車の鍵を抜いて投げ捨てたり・・・・。両親とも地元の人で、元ヤンキーというかチーマーというか・・・。同じクラスのお母さんに、この子のお母さんに中学の頃にカツアゲされた人もいるんです。(汗;もちろん、今は、ちょっとド派手ですが、割と普通の母親です。もう一人は、2人兄弟の次男。公文のおかげで、計算は速いが、この子も算数のテストの時間に遊んで受けなかった。人の物を、その人が見ていないときにそっと隠す常習犯。もちろん、返すことはあまりない。気に入らないことがあったときに、学校を脱走。道端に物のポイ捨ては当たり前。いやなことがあったら、やはり暴力をつかう。お兄ちゃんは、やはり情緒不安定な子で、学校脱走の常習犯。両親ともしっかりしていて、経済力のある多忙なお父さんと、多忙なお父さんのかわりに子どもの面倒を一人でみる母親。三人目は、上の二人といつも一緒にいて、二人の影響で、クラスメイトを蹴るとき、人の心を傷つけることをいって責めるとき、みんなで一人を攻撃するとき、必ず一緒にいて行動をする子。両親は、普通の人っぽい。この三人が仕切るクラスはちょっと事件が多いのです。さらに、このクラスには、このやんちゃ坊たちのほかに、女子が怖い・・・。誰かが、何か失敗をすると、女子が大勢で一人を取り囲み、責め(攻め)、泣かすんです。標的は、毎日違うので、気をつけないといけないのです。たとえば、先日、プリキュアごっこをしていたときに、めがねをかけた女の子が悪者役で、その子のパンチが、女子のボスのプリキュア役に運悪くあたり、泣かせてしまうことに・・・。するとみんなで囲んで責め、果ては、この喧嘩?に関係ない上の男子が入って「めがね菌がつくから、あっちへいけ。」なんて言い出すしまつ。女子は、一人をみんなで責めるというパターンを楽しんでいるようです。これは、ヒコのクラスの本当の話。大人たちがこの問題にボチボチ気がつき、近々臨時の学級懇談会を開こうという話になっています。人の持ち物を勝手に触るな、隠すな、大勢で一人を責めるな、そんな当たり前の正義をまだ知らない2年生・・・。それとも、なんとなく知っているけど、理解していないのか。残酷な年齢になってきました。自分さえ良ければという大人に育てられて、自分さえ楽しければという人間に育っていく子が多い今、心配なことだらけです。当たり前の正義、当たり前の礼儀、当たり前の謙虚さ、人としての成長過程で当たり前に身につけるはずの美徳が、ぜんぜん育っていない大人が多いのは・・・・なぜなんでしょう。今の子達は、そういう大人が育てているっていうケースが多いのが事実です。
June 2, 2008
コメント(0)
今年もでました!わんぱく相撲。そして、今年も負けました~!練習から数えて全敗です。去年のへなちょこ君は、やはり、へなちょこ君のままでした。到底、相撲タイプではないひょろひょろ体型で、押しも弱く、粘りもない相撲でした。そしてヒコは「楽しかった!」っていうんですよ。(!!)ヒコの友達の女の子は、負けて悔し泣きをしていました。オンオンとなき続けるその女の子に、私までもらい泣きしそうだったっていうのに、ヒコは、負けても平気な顔。(??)おいおい・・・・・・。そして、いうのです。「来年もでるよ。もう決めたで」彼は、6年間出場を続けて皆勤をネラうのだそうです。6年間全敗なら、アル意味それはスゴイ!性格上、私に唯一にていない不思議な部分です。小2の私なら、相撲はぜーーったいにでないゼっ(笑)
May 19, 2008
コメント(0)
CAP(キャップ)・・・帽子ではなくて、子どもへの暴力防止活動 の略なんですが、親業のインストラクターのMさんが、親業とCAPを掛け持ちで活動しているため、誘われて、私も、そのCAPの活動をちょこっとお手伝いすることになりました。6月がデビューです。人前で劇をするなんてもっとも不得意な分野なのに、子ども達の前でロールプレーをするはめに!(笑)今、台詞を覚えているところです。できるかな~~
May 17, 2008
コメント(0)
先日、今期初めての授業参観がありました。2年生の子ども達、一年の最後の頃より落ち着きをなくして、そわそわ。授業中に、弁当箱に団子虫を入れて遊ぶ小僧、たって歩く小僧、立ち話する小僧。新任の先生が、ちょっと甘すぎたようで、まったく先生をナメてますな。私がしかりつけたくなりました。「コラっ、授業中に勝手にたってあるくなっ。」「虫は、授業中は後ろに置いとけっ。」「くねくね座るなっ。姿勢をただしなさいっ。」って。その後の学級懇談会で、先生も最初に優しくはいってしまったために、おこらないって思われているので、今、方向転換中とか言っておられまして・・・。はじめての学校教師生活で、どこまで許すか、どう叱るか、どんなときに怖い顔を見せるか、さじ加減がわからなかったようです。(頼むよ~。)その新任の先生、この3月までは4年間ラーメン店で働き、店長もしていたそうです。教職を目指して、教職浪人しておられたようです。イケメン先生、実は、ラーメン先生!でした。私としては、別の業種を体験した先生は歓迎です。教師に限らす、専門職は、はじめからその世界だけに入り没頭すると、みえなくなるものがありまから。
April 28, 2008
コメント(0)
ヒコの学校は、1年から2年へはクラスはそのまま持ち上がり。でも、先生だけは代わってしまうので、いったい誰なのかと親がヤキモキ。今までは、30前の優しい独身女性の先生で、なんとか保育園とのギャップも少なくてすみ、いろいろ友達とのいざこざのあったのですが、まあまあ楽しく過ごせていたので、今度は怖い先生だったらどうしようか、先生がいるだけで萎縮するようならかわいそうだなと、内心ヒヤヒヤだったのです。実際、そういう先生も必要だし、他の保護者さんからは人気もあったりするので。ところが!ふたをあけてみると、なんと、新任の男の先生。26歳♪担任を持つのは初めてなんですって。若くて、元気で、大きい先生らしく、子ども達は好印象。「先生誰だった?」と帰ってきた子達に聞くと「新しくきた、でっかくて、やさしい先生♪」「髪型が、茂野吾郎くんみたいだった!」(アニメメジャーの主人公です)しかも、高学年の子に聞くと、「イケメンだよ。」って。(笑)ほんとかい!?よかった。また一年、ヒコが楽しく学校にいけそうです。授業参観と家庭訪問が楽しみになりました~(^^)V2年生には、一緒になって思いっきり楽しんでくれる男の先生、結構いいと思います。期待してます、先生!
April 9, 2008
コメント(0)
うちの窓からみえる山も山桜で、ピンクに染まり、今が一番いい季節♪その景色を見ながら、聞いているのがこれ、「SAKURA BOSSA」友人からプレゼントしていただきました♪(ありがとう~♪)桜に関するいろんな歌を聴いたこともない女性たち(失礼!)がカバーしているのだけど、これがなかなかよいのです。TRES BIEN!大好きな正宗ワールドのチェリー これは星羅という女性がこれまた大好きな福山くんの桜坂 これはTammyという女性がいい感じで歌いあげ、さらに、9番目にはさくら(独唱)森山直太朗を再びTammy12番目には、松田聖子のチェリーブラッサムを再び星羅がほかにも、宇多田ヒカルのSAKURAドロップスやらアンジェラ・アキのさくら色全13曲で、どれもいい感じなんです。特に、オリジナルとはまるで違った感じなのがチェリーブラッサム。しっとりと歌い上げてほんとにあの歌か?と思うほどでした。今年は、桜を、目だけでなく、耳と心で楽しみました。(^^)感謝感謝です。
April 9, 2008
コメント(0)
やっと金曜日に確定申告を終えました。ホッとしたのもつかの間、今月は後半まで、スケジュールが密です!あと2回の親業上級講座、14.15.16と三日連続で参加するCAP(子どもの虐待防止プログラム)の実践講座。そのあとは、息子の春休み~♪確定申告は、仕事としてはこれが最後です。自営業の形に区切りをつけたので。これからは、私も自分で収入の道を模索します。とりあえずは、CAPの活動(有償ボランティア)で少しずつ社会復帰です。
March 8, 2008
コメント(0)
大失敗!!!!!まったくふざけています。今回のクレームに一言も謝らないのは、マニュアルにそう書いてあるからか?それとも、電話の方のお人柄でしょうか。料金を2重に払い続けていたことに、気がつくのが遅かった自分もオオボケなので、一度は、泣く泣くあきらめました。それが、昨年の10月です。しかし、なんと、まだ2重に払っていたんですよ。って気がつくのが、またまた遅いけど、普段あまり使わないクレジットカードからの引き落としなので、見落としてました!!それに10月に必死で訴え、さらに、あんなに謝ってくれたのでまさか訂正されていないなんて思わなかったのです~前回、引き下がったのは、電話の女性が申し訳なさそうに謝ってくれたから。しかし・・・。ええ、さらに、それからも毎月2100円、余分に払っておったのです。その金額1万円500円・・・光に変えてからは。。。。もう4万円には、なるかな・・・なぜ???そのそもそもの一番のきっかけは、ADSLから光にかえた、切り替え時のミスです。さらにADSLの頃から、親IDに子IDが二つの状態だったのですが、切り替えたときに、子IDの一つが光のIDとして登録されました。本来は、ADSLでの親IDをそのまま光の親IDにするはずだったものを子IDで登録したからややこしくなりました。それで親IDでADSL分を、子IDから光の分をと2重支払いがつづくはめになっていたのです。そして、それ以来毎月、ADSLの分2100円にプラス4410円払い続けていたのですよ~そんなのあきらかにおかしいって、気がついてほしかったです・・・。(泣;そして、10月に、それを指摘してADSLでの親IDを解約することにし、まずは、光でつかっていたIDを独立親IDにする手続きをしました。あとは、やってくれたものと信じていたら、本来、さらにそのあと、もう一回、契約者本人から、電話しなきゃいけなかったようなのです。そんなの聞いてなかったですよ。言ってくれなかったです。あれだけ、クレームして、謝ってくれたのに、なに?あせって、説明を忘れたの??でも、一番腹立たしいのは、今回は、アンタが悪いって感じで、一言もあやまらず、こっちは、一銭も保障しないよって感じの言葉の丁寧ながら突き放したニュアンス。ADSLにする遥か以前、すでに13年は前からNIFTYの会員でしたが、嫌気がさしました。もう、プロバイダーを替えたいです。どこがいいか、ちょっと検討してみます。もう、NIFTYには一銭も払いたくない気分だから。ふぅ~教訓ADSLから光への切り替えは、プロバイダーの移行に関して、業者さん任せはやめましょう。毎月の請求は、しっかり確認。これ、初歩の初歩ですね・・・(涙;今日は、愚痴でした。
February 22, 2008
コメント(1)
第三回目は、みな、和気藹々。午前のワークは、参加者同士、それぞれを花にたとえてみました。私は、このときに、こんな花にたとえては、いやかなぁ~とか、花のイメージに偏見がでちゃって・・・・。つまり、わかりやすく言うと、お葬式によく見られる花は、わざと使わなかったりしてたのですが、私がマイナスイメージをもっている花を、プラスに思っていたり、好きだったりする人が案外いるんですよね。そういう発見は面白かったです。また、自分で「自分をたとえるとどんな花か?」というイメージと、他人からの「彼女はどんな花か?」というイメージが、おおむね合致する人と、まったくズレる人がいたので、それも興味深かったです。これは、インストラクターによって、花をつかったり、動物だったり、いろいろ考えるようです。私は、自分では自分をカモミールとしたんだけど、人からは、ユリや菊、バラ、くちなし、カスミソウなどがでました。複数の人が、同じ花を行ったりもしました。みんな案外花の名前をしらない中で、よく知っている花を使うのでちょっとちぐはぐかな??それでも、私は、バラバラなほうかも。私は、いろんな見え方を人なのでしょう。自分があえて人にたとえるのをさけた、菊やユリが入っていて、ちょっーーーと戸惑ったのですが、彼女らは、いい意味で使っているんですね。不思議でした。自分で自分をカモミールにした理由だけど、ハーブは雑草です。つまり強い・タフ(笑)草の割りには、カモミールはかわいい花をつけ、香りも良く、お茶にもポプリにもなってお得!さらに、ハーブの中ではローズマリーほどはクセがないから。素晴らしい♪午後は、能動的な聞き方の練習をしました。練習の後は、みんなすっきりしてましたよ *^^*
February 21, 2008
コメント(0)
肉まんを作りました。皮は、薄力粉と強力粉をまぜて、ベーキングパウダー砂糖、牛乳、ぬるま湯でつくってみました。イーストを使わなかった分、簡単♪しかも、お味もいいかんじ。餡はホイコーロー風に、味噌カツであまった味噌でひき肉とキャベツを味付けてみました。形が・・・まだまだだな。(失笑)でも、味は・・まあまあだな・・・。(^^)総合的評価で、ダンナにも遊びに来ていた母にも、自分でも初めてにしては合格ライン。でもね、ヒコが一つも食べなかったのは・・・ナゼ??(笑)アンタのために作ったんだよ~ねこ舌だから、ほかほかが嫌だった見たい。親というのは、なかなか報われません(笑)
February 18, 2008
コメント(0)
この場では、年齢、宗教、政治の話はやめとこうと思っていたのですが、ヒラリー・クリントンが、危機です~ヒラリーと私は、その昔、ビル・クリントン氏の大統領選の頃に、出会いました。もちろん、勝手に私が彼女を知っただけの話です。その頃、ニューヨークで、語学留学していた私は、毎朝読む、「ニューヨークポスト紙」が大好きでした。ゴシップの多い週刊誌みたいな新聞です。(笑)当時、これから大統領選を戦うって人が、ジェニファー・フラワーさんとの、不倫で紙上をにぎわせていました。そのときの、ヒラリーのNICEなフォローは、政治家の妻として完璧でした。その後も、そっち方面のたくさんの話題を提供し続けたビル・クリントン氏。それは、大統領になったあとでも、同じでした。人間的なビル・クリントン大統領に好感をもち、それを許し、フォローし続ける彼女に女性として、たくさんの疑問ももちましたが、彼女の夢は、ファーストレディーだけではなく、大統領だったんですね。その夢、なんとかかなえてあげたいと、今回、選挙が始まってから、ずっと、密かに応援していましたが、なんだか、オバマ氏が優勢・・・・・。がんばれヒラリー。理性で家族の危機をなんども乗り越え続けてきた彼女、政治家としても、外交家としても十分経験をつみ、耐えることも身をもって知っている。たぶん、はるかに他の政治家たちよりは聡明な彼女。そのヒラリーがアメリカの大統領になる姿が見たいです。それにしても、ブームや、ノリでオバマ氏にいれてしまっていいんでしょうか?スター達が応援しているからって、若すぎる彼にまかせられるんでしょうか?黒人だからって、選んでいいんでしょうか?たぶん、オバマ氏では、マケイン氏にまけるんでしょうけれど・・・。そうなると、また、共和党ですか、って感じです。そもそも、ブッシュ氏が、ゴア氏に勝ったのが、残念だった私。ゴア氏はノーベル平和賞をいただき、ただしい活動をされていますが、ブッシュ氏がなさったのは、戦争とサダム・フセイン元大統領の抹殺。サブプライム問題で、日本の株価をどん底へ叩き落し。いいことを何かしたんかい???他国の大統領について、こんなに言ってごめんなさい。でも、気になる国アメリカ。アメリカが風邪を引くと、日本は肺炎になるって、荻原博子氏がいいましたが、そのとおり・・・だからこそ、今のアメリカは、勢いと決断だけでは、コントロールできないのだから、あらゆる経験を乗り越えた、ヒラリーに任せたい・・・・。古きよきケネディーの時代のアメリカと、今のアメリカは違いますから。オバマ氏には、10年後にお会いしたい。まだ早いです。
February 13, 2008
コメント(0)
2回目を終えました。自分が対人でどんな癖を持っているのか?どんな風にまわりからみえているのか?自己理解は?自己表現は?できているのか?といった自己分析などをしました。自己理解の解釈も人それぞれ、自己表現の方法も人それぞれです。他人を分析するときの自分のパターンもあります。「人にこんなこと、まさか、いえないよね」と遠慮する人もいれば、率直にいいにくいことを口に出来る人。他人分析も、たいていは自分を基準に人を判断しています。自分を標準にして、それよりできるかできないか・・と。親業上級講座と言うよりは、家族間だけでなく、他人を含むすべてのコミュニケーションのための自分調べ講座。って感じかな?私は楽しかったです。人からは、私は自己表現が結構できている人に見えているようでした。自分の自分への評価と、他人からの評価が違うのもおもしろかったですよ。近頃、私とヒコとの会話も、親業的に,つまり、能動的に聞き、「私メッセージ的」に親の気持ちを伝えることが多くなりました。それにつれて、ヒコも「私メッセージ」で気持ちを伝える習慣が見につきそうです。まさに、それが私のネライ。☆ヒコが自己表現を言葉で的確に出来るようになる☆そのために私も自己修練*まだまだですが~。
February 12, 2008
コメント(0)
昨日第一回が終わりました。一日5時間の講座は、長いかな~と思ったら、なんのなんの。あっという間でした(^^)とっても楽しく、わきあいあいでした。具体的な内容をここで語ると、これから受けようと思う人へのネタばらしになってしまい、100%楽しめず、損しちゃうといけませんし、親業協会さんにもご迷惑がかかるといけませんので、詳細は公表しません。でも、目的は1一般講座で学んだことの反復練習・訓練2一般講座での疑問解消3自己理解を深めるとのことでした。実際やってみると一般講座同様、グループディスカッションあり、自分がどういう行動パターンを持った人間なのか、どんなタイプの人間なのか、こういうときに、どういう心の動きをする人間なのか、浮き彫りにする簡単なゲームあり、結果ー意外な自分に戸惑ったり、再確認したり・・。どんな状況も楽しむということに熱心な私は、昨日の5時間も十分楽しめました。そして、最後に沈黙について語り合い、じっくり考えました。第二回以降なにがでてくるのか楽しみです。感想として、今まで、自分での自己評価は、内向的・消極的で人の上に立つタイプではなく、情けない面が多々あるというものだったんですが、講座中に、あれ?私、それほど臆病な人間ではなさそうだ。むしろ、ブレない、おちついている、安定してる(つまりふてぶてしい!?)というこれまでの知人など外からの評価は、案外かけ離れていない!!???のかも。ということがわかったということでした。(笑)息子ヒコにも、昨日も今朝も、ゆったりと接してあげられました。
February 1, 2008
コメント(0)
先日、ヒコが7歳になりました。彼の好みを知っている私は、100円ショップで、キラキラの飾りを購入。居間へのドアにちょっと装飾。(笑)お花を飾って、直径20CM 高さ6CMほどの巨大カスタードプリンを作成。お祝いにはお花を、という習慣を体に染み付かせて、社会に出したいので(将来のヒコのパートナーのためにね)ケーキもイチゴもそんなに好きではないので、ケーキを焼く代わりに、プリンでケーキ。すでに先週末に購入したインラインスケートのプレゼントのほかにサプライズ?で本を用意して、当日手渡しました。もちろん、バースディカードにメッセージも。そのカードを静かに自分で字を目で追って読んでいるんですよ。この一年の成長って、ほんとにめざましくて、ひとつひとつの、ヒコの行動が、園児の余韻からすっかり脱していました。一年前、ーーー本当に学校でやっていけるの???ーーーもう一年、年長さんをつづけさせてやりたい・・。という心配が、まったく無用だったのだと今、やっと、わかりました。しかし・・・「まだ、なんか欲しい~。」という増長したヒコに「誕生日はね、ほんとうは、周りの人に感謝をする日なんだよ。お祝いしてもらうだけの日じゃないの。お友達に、先生に、おじいちゃんおばあちゃんに、おとうさんおかあさんに、みんなに、いつもありがとう。楽しくいられるのはみんなのおかげだよ。って思う日なんだよ。」と思わず、演説してしまいました(笑)増長させたのは、私なんで、これはヤバイと思いまして・・。わかってくれたかなぁ~。親子ともども、まだまだだなぁ~。
January 29, 2008
コメント(0)
6時に起きて8時に寝るこれがヒコの一年の目標のようです。学校で、3学期の初めに行った「書初め」にかかげた言葉です。しかし、これが、難しい・・・。せめて「早寝早起き」ってことにしておけば、6時半に起きて8時半に寝ても、ごまかせるのにねぇ。具体的な数字って言うのは、難しいです。こういうところから考えても、うちのヒコは、カタブツといえます。もうちょっと、こなれてこないと、世の中つらくなるぞ、と思うんだけど。生真面目なのは、生まれつき。まだ、7年の人生だからしかたないよね。とはいえ、今日はヒコは、自分から6時に起きました。スゴイ♪そういう私は5時おきです。自分との戦いで、今のところ勝ち続けています。5時におきて、朝食、弁当づくり。7時に二人を送り出してやれやれ・・・。それから家事。そして、8時半から、ハナマルをみながらコーヒー淹れてちょっと一服。自分を律する。これは、子どもができてからより上達しました。子育ては、自分育てって、本当ですね。感謝感謝。
January 29, 2008
コメント(0)
一日の終わりに、ヒコに聞きました。「今日、一番楽しかったことは?嬉しかったことでも、面白かったことでもいいよ。」昨夜の答えは「お皿を洗ったこと。」(満足げに微笑みながら。)「それと、自分専用の台ふきをもらったこと。」(にっこり)一日の終わりに、その日の楽しかったことを思い出して、ポジティブな気持ちで眠らせてあげたいなぁと、いつも寝る前やお風呂でそんな話をするのです。親としてある程度予想&期待している答えは「友達とあれした、これした。」みたいなことや、「学校で、どうだった、こうだった。」ということなんだけど、その予想はいつもあたりません。ヒコの楽しかったことは、もっと日常的な生活の中にあり、とくに親とのやりとり、かかわりの中にあるんですね。6歳男児って、まだ、そういう年頃なんだろうなぁ皿洗いは、実はヒコには初めての経験。「ぼく、今日は、自分の分を洗ったるわ。」というので、タワシもつかったことがなかったので、内心(うわぁ~やーめーてー)と思いつつ、気持ちを尊重しようと、自分を制して、にっこりお願いしました。ヒコは、彼流に、お皿と自分の使ったカップ、はしを丁寧にあらい、そっと流しのわきに置き、満足そう。「ありがとうね、洗ってくれてお母さん嬉しいな。とっても助かったよ」そういわれると照れてにっこり。「お礼に、新品のヒコ専用の台ふきをあげるね」といって、好きな色を選ばせてあげると、表情からしてルンルンに。そして、寝る前の本日のベストハプニング発表は・・・皿洗い♪となったわけです。子どもの心は、わかりやすいけど、ホントに意表をついています。親だけの勝手な思いで、押し付けちゃいけないな~としみじみ思いました。ヒコが8時に寝た後、こっそりと洗いなおしたことはもちろんナイショ。
January 18, 2008
コメント(0)
昨日、ヒコと百円ショップへ行きました。お年玉のうち、1000円はお小遣いとして、使ってもいいということにしたのです。そこで、ヒコは迷うこと迷うこと・・・。私 「まだぁ~?下の階のおもちゃコーナーも見てみたら?」ヒコ「おかあさん、待つことも勉強だよ。」なるほど、先生が言ったんだろうね。先生、なかなかいいこというねぇ。ヒコが未就園児のころから、私がことあるごとに教えてきた「待つことも人生の一部」(笑・幼児にはかなり哲学的なことばですけど。)理解できなくてもそういって、順番待ちなどをさせてきました。でも、学校で先生から言われたのが新鮮だったのでしょう。「まだぁ~?」というたびに、「おかあさん、待つことも出来んの?待つことも大事な勉強なんだからね。」とおおいばりで、いうのです。はい、はい、そうでした。人生の大半は待つことなのです。自分がステージに上がれることは、少ないです。でも、それも人生の一部。いい人生にしようね♪ま、ヒコは、そこまでは考えてないかっ。結局、悩んだ末に・・・・・50cmくらいの剣を買いました。すぐ壊れそうだけど、武器系のおもちゃは親が買わないので、前から欲しかったみたい。人や動物に向けないと約束をして、その夜、大切にパジャマのズボンに挿してました。
January 12, 2008
コメント(0)
あけましておめでとうございます~!今年もよろしくお願いいたします。昨年、縁があって地元の保育園主催の親業入門講座を受けてみましたが、そのまま、いきおいで親業の一般講座を受講。さらに、またまた縁がつながり、この春から上級講座を受講することにしました。会話のテクニックで子どもを「自分の気持ちをちゃんと自分の口から、自分の言葉で話せる子になる」だろうと、確信できたので。思想とは違うので、これまでいろいろ目を通してきた育児書や教育書とはなんら矛盾するところもなく、ただ、自分の言葉の使い方、話し方、聴き方、耳の傾け方を、訓練するものではないかと、私は理解しています。(違っていたらごめんなさい。)そして、その過程で、私自身も精神的に成長していけるものであろうと。言葉の使い方を替えるのは、相当なセルフコントロールを要しますので。(笑)親業を学ぶ人の中にはどっぷりとそれにつかり、もうハマリまくる方もいるようですが、私はちょっと距離感ももっています。どんな思想、どんな活動でもそうですが、バランス感覚をもっていないと、偏ります。そうなると周りがドン引きになり、不必要な誤解を受けてしまいますし、そのうえ、もしかするとかえって日常生活にも支障がでてしまいます。親業で、自分の口の利き方、話の聴き方を省みてあら、私、けっこうできてるじゃない?とおもったり、改善したり。そうして、いい親になって行きたいです。少なくとも、親が日常的にそう接していれば、小1のモジモジ息子も、人へのそういった接し方を受け継ぎ、人間関係で不必要な誤解・摩擦は減り、言葉で伝わらないからと暴力へ走る人間にはならないと思うのです。せっかく神様(*注1)が私たち夫婦を信頼して、あずけてくださった大切な命を人を殺すような人間に育ててはいけない。そういう思いもあって、私はどんなこともすすんで学びたいなと思うです。感謝して、学ぶ・・・・ボケとの闘いです(笑)注1・・神様といっても特定の宗教の神様ではなく、日本人感覚の、だれの心にもやどっている、神様です。注2・・赤ちゃんは、神様からの預かりもので、ちゃんとそだてて、役立つ人にして社会に返す(送り出す)ことが親の責任だとおもうのです。私にとっては、子どもは親の老後をみるためのお守りではなく、社会や地球の希望の☆なのです。 百年後、二百年後の地球も青く美しい星であるためにね。
January 11, 2008
コメント(2)
気がつけば、もう12月も半ばです。雅子妃のお誕生日がすぎると、すぐに私の誕生日!独身の頃は、自分の誕生日を年末と考えて、(自分中心。笑)誕生日前にかなりの大掃除をしてましたっけ。そして、爽快な気分で新しい年(齢)へ。真夜中の12時に日記を書いちゃったりなんかしてね。今は、誕生日はただの普通の一日で、かなーーり雑多な用事に埋もれています。うれしいというよりは、周りへ感謝する日でしょうか。食事もこどもがいるので外食は無理っってことで、(遅くなると翌日の学校に差し障るし)誕生日の夕食はご馳走どころか、モロ手抜きにします(自分を楽させてあげようってことで。笑)ケーキももちろん、なし!(太るんで)自分で買うのも面白くないしね。そう考えると誕生日が楽しかったのは、やはり二十歳ごろまでかなぁ。懐かしいなぁ、誕生日前にもくもくと身の回りの整理をして、一年を振り返っていた十代が!もうこの3週間に学校の用事(参観日など)が2つ、親業の講習会、なぜか、がらにもなく市の子育て支援会でのセミナーでの託児ボランティア(笑)師走というけど、凡主婦も、気ぜわしいです。パソコンも今日、久々にあけたらジャンクメールの山、また山!!!一週間以上ほどあけてないと、たまるたまる・・・。ほとんど、95%が楽天系のDMと、おかしなアダルト系メールいうのが寂しい。(笑)しかも、そのアダルト系メール、女の名前でくるんですよ、さぁ、これから、確定申告の準備、海外向けクリスマスカードの準備、喪中の友人へのクリスマスカードの準備、ヒコへの」クリスマスの準備。年賀状の準備・・・・。とますますパソコンをあける時間がへるでしょう。食べ過ぎてまた太らないように気をようっと。
December 10, 2007
コメント(0)
今日のお弁当のメインは、ぶりの照り焼き。しかし、ぶりを焼くのをちょっと心配。やはり、小麦粉をまぶさないと、フライパンにこびりつきますね。はしょってはいけませんな。照りは、醤油:みりん:メープル 1:1:1/2 レンコンの素揚げは、ヒコも、ダンナも大好きなうえ、超簡単なので、昨日に続き、今日も作りました。レンコンは、薄くスライスして、175度くらいでしっかりあげるだけ。見てのとおり、今日は、冷凍のシューマイと、とんかつも入れちゃいました。手抜きでごめんなさい☆
November 21, 2007
コメント(3)
こちらは、昨日のお弁当。簡単すぎて・・・すみません(^^;メインはなんと、ハムを切って焼いたのと、昨日の残りの肉じゃがです。朝ごはんも・・実は同じメニュー。
November 21, 2007
コメント(0)
離乳食に納豆を食べていた息子ヒコ!ゆでブロッコリーを混ぜたり、かぼちゃを混ぜたり、しらすも入れたり。しかし・・・いろんな味を覚えた保育園の年中くらいから、突如納豆嫌いに!あんなに体にいいものを食べてくれないなんて~。つい2週間ほど前まで、一切納豆は口にしなかったのです。しかし、見つけました♪ヒコが喜んで納豆を食べるための魔法のアイテム・・・・それはポテチ☆うちでは、ヒコが小食なので、あまり袋菓子は買わず、たまたま買ったポテトチップスもダンナのオヤツでした。しかし、ふとした思い付きで、それを納豆に添えると、ヒコは大喜び!納豆1パックの3分の一をタレを混ぜた状態で、小さな器にいれ、そこにポテチを3枚ほどそえるだけ!!です。彼は、2枚はそのまま食べて、最後の一枚は、粉々にして、納豆に混ぜ込み、超ご機嫌☆大きくなーれ♪↓特にヒコが好きなのはこれ。食べ終わった後、工作をつくれるからね♪チップスターSうすしお
November 19, 2007
コメント(2)
あまり家事が得意でない(笑)私が、結構早く起きてお弁当と朝ごはんを作っているのですが、今朝は、こんな感じでした。うーん、月曜はどうも調子が出ないです。土日で、呆けて朝、せっか5時15分におきても要領が悪く、動きが緩慢。よって、メニューはシャケ、しいたけのチーズ&マヨネーズ焼き、卵焼き、ジャガイモのオリーブオイル焼き、手抜きでcoopの冷凍食品つくね、インゲンの和え物。(^^;夜にちょっと下ごしらえをすると、かなり違うハズ。今度は頑張るゾ。ちなみに、朝食は、これとほとんど一緒です。 (^^;Coop製品をぬいて、かわりに納豆と、たまねぎ、わかめ、麩入りの味噌汁
November 19, 2007
コメント(2)
本当に偉大な人とは?少なくとも、今朝のワイドショーニュースのセクハラ総長は、違いますね。あれらの報道が全部事実だとすると、とんだ破廉恥ジジイです。昔はああいうことする人、いっぱいいたけど、立場を利用してっていうのが卑怯ですね。本当に偉い人は、威張らないし、笑顔がいい。自分が間違ったら、心をこめて謝る。本当に素敵な人は、人の話を心をこめて、ちゃんと聴くし、自分の意見は、必要のないときには、あえて言わない。本当にかっこいい人は、自慢をしない。たとえば、自分のことを頼られているとか、公言はしないし、善行をあえて言わない。善行は口にすると陳腐なんです。本当に良い人は、一生涯、良い人であろうともがく人で、人にちやほやされるひとではない。本当に謙虚な人は、謙虚さの意味をいつも振り返る人で、「私なんて」「じぶんなんて」と口先だけでの謙遜はしない。謙遜する暇があるなら、努力するものだと知っている人。本当に高貴な人は、お金のあるなしではなく、心の気高さではかるもの。お金の使い方次第で、下品になっているお金持ちが世の中にはたくさんいます。本当に優しい人は、おせっかいを焼く人ではなく、ただ寄り添える人。そして、優しさは、心のゆるぎない強さから生まれるもの。そんな社長や総長や会長の下でなら、みんなうんと頑張って、献身的に働くだろうし、そんな師と出会えたら、みんな心から感謝し、その志を人に伝えようとするだろうね。みなさん、そんな上司、師にであえてますか?いつかそんな人に、なれそうですか?
November 16, 2007
コメント(2)
昨日、ヒコとその友人2人の計3人の小学一年生をつれて、車で7分の公園へいきました。下校してきてから宿題して、遊ぶのは4時頃から。日没が5時ごろなので、たったの一時間なんだけど、お部屋にあがるとゲームをしちゃうので、外に連れ出したわけです。ヒコと、ナエくん、ポッチャくん(もちろんポケモンよりつけた仮名♪)の3人です。ヒコと、ポッチャくんはへたっぴながら、ボール遊びが大好き。でも、ナエくんはすぐに疲れちゃうボクちゃん。サッカーボールをころころと3角形になってまわしたりしてから、どっちボールでキャッチの練習。楽しんで走り回る姿はまさに小1ですが、そのうち。ナエくん、座り込みました。「もうボク、疲れた~。やりたくなーい。」無視して続けていると、「うんちしたーーい」えー!一応公衆トイレはあるけど・・・。紙は?紙は車にあった!♪でも、薄暗い公園のトイレ・・・。電気もない・・・。「ナエくん、ここのトイレ、電気ないね、紙は車から持ってきてあげるからいいけど、ちょっと臭いし。いい??」いやだったみたいで、ウンチは、引っ込んで・・・。ん?もともとあまりしたくなかった??つぎに、ナエくん「指が痛い」見てみると、右手の親指の腹をさする・・・。突き指?ちがう。腫れてる?腫れてない。それから、ボールが回ってくるたびに指をかばうしまつ。ナエくんはヒコの幼なじみで、彼の生態を1才半からのつきあいで、よーーーく把握しているため、私は、わざと忘れたフリをして観察していましたが、そのあと、砂場遊びに変わると、指のことは忘れて嬉々としてダムなどをこさえていたので、やはり、ボール遊びをやめたくて指がいたくなったようでした。一方、ポッチャくん。彼とも保育園から一緒だから、彼の超テンションはずいぶん目撃してきました。彼の癇癪にも、ほとほと回りは手を焼き続けていたのに、その落ち着いた現在!!!相変わらず、テンションは高いけど、今回は癇癪を起こすことはなく、おおむね楽しく元気に遊んでいました。なんせ、保育園の頃、家族旅行にて、ポッチャくんを下に下ろすと、どこに行くかわからないからと、ずっと抱いて観光していたというお話をポッチャママからきいていましたし、遊ぶ約束をしても、親の都合で遊べないとなると、電話口で「泣く」と言うより「叫ぶ」感じで泣きわめいて、収拾がつかない子だったし、うちに親子であそびに来ても、そろそろ遅いからと、帰ろうとすると、帰りたくなーーーいと大騒ぎ。30分以上泣き叫んで抵抗した子なのです。ところが!この一年での成長、とくに、学校に上がってからのこの子たちの成長は、本当に、まぶしいです。ヒコも、それなりに成長しています。ポッチャくんとナエくんが、ボール遊びをやめちゃったあとも、私を相手にボール遊びを続けるというのは、ひとりっこゆえのマイペースさかな。私も久々にボール遊びをした夕暮れ。息子達、いい時間をありがとう♪
November 16, 2007
コメント(0)
メープルシロップは、シュガーメープルという樹木から、樹液を丁寧に採取する天然の甘みです。大昔に、あの地に住むネイティブアメリカン(カナディアン)が、はじめてシュガーメープルからこぼれる樹液をおそるおそる舐めたときの、驚愕と感動を想像すると、ちょっと楽しくなります。それを、こんな極東の地で、いただくなんて、贅沢な話ですよね~。今では、我が家の料理に、絶対欠かせないものになっています。毎日、かーなりの量を消費していて、まるでカナダ人家庭(笑)たとえば・・・肉じゃが、きんぴら、魚の照り焼きから牛肉のしょうが焼き、大学芋、もう、なんでもかんでも!お菓子よりは、料理につかうのがミソ。コクがでるし、栄養価も高いし、もう文句なし。しっかし、メープルは高いんですよ。普通売っているのは、COOPの250mlで600円前後のお値段。スーパーでは、250mlで750円くらいかなぁ。メーカーにもよりますが。これを砂糖代わりに使うのは、かなりのポリシーが必要ですが、育ち盛りの息子と、働き盛りのダンナと、こだわりの甘党の自分のために、使っています。あーカナダに行って、メープルを買って来たいなぁ~
November 6, 2007
コメント(0)
11月になってしまいました~もう、一年が終わるのか!!?と、あせる反面、いいことも。そう、夜景の季節です。日没が早いと、町のオフィスビルの明かりが、あちらこちらで、燦然と輝きます。とはいえ、もちろん、私の現在住む町のあかりは、イオンショッピングセンターの看板のみ。(笑)今まで、みた夜景でどこが一番よかったかなぁ~と思いを馳せ、お勧めのベスト5を・・・もちろん、独断とひいき目で。1 シドニーハーバー♪対岸のミルソンズポイントからみる。(もちろんシドニータワーからみるもよし。クルーズ船からみるもよし♪)町のビル、ホテル群の輝きと、ハーバーブリッジのライトアップのコントラストが最高。新婚さんには特にお勧め♪2 エッフェル塔からの日暮れ直前のパリの町並み。(必ず日没前に余裕を持って上ること!)景観を大切にした街づくりで23区に高層ビルはなく、そこに、セーヌに浮かぶ煌々と光を放つクルーズ船が何艘もゆきかう。そして、遠くに浮かぶ、新市街地のラ・デファンスと高層ビルの光。TRES BIEN!3 ニューヨーク。覚悟を決めて、遊覧ヘリに乗ってみましょう。空から見るマンハッタン&自由の女神は、とってもロマンチック♪4 フランスの田舎。たとえば、ルーアン。なにもないけど、なにかある。そのありふれた町並みが、そのまま美景。夜の統一性のあるライトアップは、なんだか落ち着く。ニューヨークの対極。町並みだけなら、私はこっちを選ぶ。5 香港。文句なしに、すごい!(あの密集したビル、折り重なっている??ようにすらみえたね)番外・・バンクーバー&トロントもまあまあ頑張ってました♪ 飛行機で夜函館上空を飛ぶととっても楽しい♪ リオもきれいなんだけど、ちょっと遠くてねぇ。冬のおでかけは、ゼヒ夜景も楽しみにしてみてはどうでしょう♪とくに、ヨーロッパや、NYは、冬はお値段お安めなので、夜景に照準を絞ってもいいかもね。私は、今年は手ごろな名古屋で我慢しますかっ。名古屋もなかなかなんですよ。(^^)
November 1, 2007
コメント(0)
ハロウィンというと、いつも思い出すのが、十数年前、はじめて降り立ったニューヨーク♪急に、NYに住んでみたくなり、仕事はお休み!!宣言をしちゃったんです。ツアコンで、散々海外は回ったし、シドニーでは住んで働いても見たし、でも、なぜか、NYだけはまだ足を踏み入れたことがなかったので、どうしても行ってみたくなってしまった。自分で語学学校を探し、アパートも手配し、「3~4ヶ月」の予定で日本をでたのだけど、偶然、到着した日が、ハロウィンだった(笑)のです。空港のスタッフ、航空会社の人、みーーーんな仮装しているので、ただただびっくり!!おかしな姿で普通に働いているので、唖然としつつ、町へ向かったっけ。案外、街中はそんなに変な格好の人はいなかったように思うけど、到着して、いきなりだったので、旅の緊張感がちょっとほどけました♪あの日から、NYもぐんと景気が良くなり、より華やいだ町に、今日はハロウィンムードがいっぱいなのかな?
October 31, 2007
コメント(0)
もう、あのご家族の話題は、よしましょうよとワイドショーに提案したくらいですが、それだけ、今、平和なのでしょうね。もともと、格闘技があまり好きではなかったけれど、それでも、かつて漫画あしたのジョーも、タイガーマスクも、もちろん、キックの鬼の沢村忠も、それから・・・空手バカ一代も、がんばれ元気も大好きでした。そして、その中には、いつも戦いの美学があったし、かっこよかった~。少女をとりこにするほどの、戦いの美しさ、切なさがたしかにあった。っていうと、年代が大バレ(爆)つまりあのファミリーの史郎さんと同年代なんですが、あの方のスタイルはどうにも私には受け入れがたくて。以前から、あのファミリーがTVで話題になると、チャンネルをかえちゃっていました。あの、品のなさ!!格闘技に品が必要ないなんて、だれが思ったの?許せない!と。史郎さんだって、似たようなアニメをみてきているはずなんですけどね。とはいえ、今回息子たちのボクシングから、手を引くことにしたのは、英断でした。これからも亀田兄弟のプロデュースは、されるようですが、・・・・。理想の息子像を斉藤祐樹投手とすると、ああは、育てたくないと「母達」が思う息子の像があの3兄弟でしょう。ただ、史郎さんタイプの「父達」からすれば、あのように全面的に信頼し、ついてきてくれる息子はなんともかわいく素晴らしい息子にちがいありません。十代の息子は、普通は反抗期で口も利いてくれないし、なかなか言うこと聞きませんから。私が母なら、「こら、目上の人に、そんな口たたくな!」と、うんと叱りたい場面が、TVであまりにありすぎました。「歩きながら、ものを食べるな!」とか「そんな風に威嚇するな!」実るほど、こうべをたれる稲穂なのだ、それなのに、ペーペーの坊主がなんだ?と。彼らの吠えは、私には、いつも犬のスピッツや、チンを思い出させていました。弱い犬ほど良く吠えるんです、ほんとに。きっと、彼らは、うんと気弱で、こわかったんですね。会見に長男さんだけでてきて、きちんと謝罪をしなおしましたね。あれは、よかったですね。あのフラッシュの中、おおむね、よく頑張りとおりしました。本当にかっこいいのは、自分が間違ったと思ったら、ちゃんと認めて謝れること。やってしまったことは、もう、みなの目、耳、心に、深く深く記憶として刻まれているんだから、これから、あなたたちが、人々に新しい記憶を刻んでいくしかない。もう、私たちに、チャンネルを変えさせるような、そんなパフォーマンスはやめて、再生してほしいな、そう思いました。REBORN それしか、ないよね。兄弟助け合うのはいい、お互い一人の人として高めあっていきなさいと、伝えたいな。うちの6歳児には、いつもこう教えています。「人になにか頼むときは、丁寧にいいなさい。人に自分のいうことを聴いてほしいときは、ちゃんと目を見て丁寧に話しなさい。小学校でも、中学校でも、高校のおにいちゃんになっても、おとうさんくらいのおおきいひとになっても、これは、とっても大事。命令されて嬉しい人なんて、この世に一人もいないよ」と
October 29, 2007
コメント(1)
久々に寝込んでしまいました。熱を出したのは、何年ぶりだろう~?記憶にあるのは、たぶん、15年位前???私の風邪は、いつも「のどの痛み」と「鼻水」だけの風邪!なのに今回は、かーなーり違っていました。症状は、38度ちょっとの熱と左首筋のうえのほう、耳のちょっと手前の腫れと痛み。ただ、これのみ。熱は、金曜の朝から、土曜の明け方までで、土曜の朝には、36.5までにさがり、そのまま順調に回復。月曜の今朝には、首筋、リンパ腺???の腫れもちいさくなり、痛みも、かなりなくなってきました。これってなんだったんでしょう???ネットでいろいろ検索したんですが、恐ろしげな病名が次々とでてきて、ちょっと違うような気も・・・・。自己判断でいえば、普段はインフルエンザもうつらないという、結構、強力な抗体体質の私が、、いままでであったことのない未知のウイルスに感染し、戦ったようです。(笑)このまま、すっかり治りますように。
October 29, 2007
コメント(0)
花田美恵子さんの過去の恋愛が、ワードショーの話題に・・・。でも、どうなんでしょう?不倫のよしあしは、この際おいといて、あの11歳年下の、歌手?とかっていう、イケメン系?の男の人、恋愛の流儀に反しております!私、もちろん美恵子さんとは、まったく知り合いでも、友人でもないんですが、あの男性、人として、もし、彼女を本当に大切に思って以前お付き合いしていたのだとしたら、彼女のことを思って黙秘するべきでした。私があの男性なら、思いっきり否定したことでしょう!「ありえません!」と。美恵子さんがその会見を見て、傷つくほどにそっけなく。それが、過去に愛があった関係じゃない?「事実です」と言い放ったあの人、男として、どうなんでしょう?人として、どうなんでしょう?名前も知らないアイドルさんですが、これで名前を知った方も多いはず。だとしたら、この男性タレントさんの思いは、過去の恋人の現在の幸せ、というよりは、現在の自分の仕事のなりゆきと、未来の自分の成功・・・・と、邪推されても仕方ないです。とはいえ、母親の藤田憲子さんが、息子夫婦についてあれこれ語るのも、どうかと・・・。母というのは、息子についてはちっとも知らないものなんです。男の子って、そういうことは、身内には話さないですから。知らないことを聴かれるから、あれこれ、また寄せ集めた噂や推測で話してそうな・・・・今回のことは、もう、みんなで無視して、しまいましょうって感じ。ワイドショーの話題にもしないでください。面白くないです。(笑)若も、過去のことで美恵子さんを責めたりはしないはず。それが元夫としては、一番かっこいい態度。「君も大変だね。」くらいの余裕で見守ってあげて欲しいな。なにしろ、嫁が、そういう程度の男に心のよりどころを求めたったいうのは、夫の責任が大なんですから。美恵子さんもこれに懲りて、ヘンな男にひっかからないようにね恋愛なら、男気のある誠実な人間としてください。4人の子が、せめて大学生になるまでは、特に慎重に。同じ一人の母として、そう思いました。
October 22, 2007
コメント(0)
子どもの力を伸ばすハッピーコミュニケーションというタイトルで、講習会がありました~息子の通う小学校のPTAの主催でしたので、参加してみました。全校生徒、300人を超えているはずなのに、30人弱の参加というのはちょっと寂しい~しかも、半分はPTAの役員さん。PTAの役員さんの中でも、担当者でない人は、来ていないんですよ。寂しい話です~。というか、もったいないです。せっかく遠路?はるばる講師の方にご足労いただき、なかなか聴くことのできないお話を聴けるのに、そのチャンスを見過ごしちゃっているんだから。ま、それはおいといて、内容は、コーチングのプロの方が、コーチングという手法で子どもとの会話、関係をより良いものしていき、子ども自身の力を伸ばしていこうというものでした。時間は1時間半とちょっと短く、コーチング入門講座って感じでしょうか?だから、こういう話ははじめてって感じの方は、「???」で帰ったかも・・・・・親業を受けている私は、かなりの部分で共通項があり、すぐに話に入れました。親業で言う 「私メッセージ」「あなたメッセージ」とコーチングの「Iメッセージ」「YOUメッセージ」はまるで同じものでしたし。(^^)そして、答えはコーチ(聞き手)が教えるのではなく、相手の中にあるのを、本人自ら到達するように会話の中でサポートするというのも、同じです。これらは、以前受講したことのある、「精神対話士」の講習会でも、もっとも大切なこととして言われましたが、聞き手があれこれ口を挟むのではなく、ただ、上手に聴くだけで、話し手が自分で話しているうちに、自分自身で、自分の中の問題に気がつき、答えをみつけたり、または、どうどうめぐりでブルーだった気分がよくなったり、ということなんですね。精神対話士も、親業も、コーチングも、共通しているのは、相手の話をよく聴いてあげる、聞き上手♪話し手の、話しやすいあいづちと、もっとしたくなるなるような言葉かけっていうのかな。それを子育てに活用しようってことなんだけど、親にありがちな、子どもに命令口調で話しちゃうのは、よくないんだろうね~指図されるのは、子どもも嫌いなはずなんです。それを知っているだから、子どもが自分から動きたくなるよい言葉かけ、これを探るのが親子ともどもハッピーになるひとつの鍵!自分ちのハッピーワード・子どもが自然に動く魔法の言葉ちょっと探してみませんか?今回お世話になったプロフェッショナルコーチは、こちらのWEBサイトの浅井真帆さんという方でした。ブログもお持ちです♪マホコミュニケーション
October 22, 2007
コメント(2)
3週間前に、友人からビリーズブートキャンプのDVDを2枚だけ借りてきて、仮入隊をしてみました・・・・・。「うーーん、私には、無理。」あの一枚はどうも腹筋プログラムだったようです。辛かった。。。というか、辛いとことは、パスして、かーなーりいい加減に参加したのに、それでも2日後から3日間体が痛かった!!(笑)どうなってんの?私。その一回だけで、そそくさと2枚とも返却してしまい、ホッとしていたのもつかの間。この3年くらいの私の膨張率を心底心配した?弟夫婦から、ビリーズブートキャンプELITEをプレゼント♪していただいた。ありがとうーー(涙;これもなにかの縁。こうなったら、入隊するかっ!と覚悟を決め、1週間前に晴れて正式入隊初日を迎えました。基本プログラム・・・な、ながい・・・・。いつになったら終わるの!休み休み参加しつつ、気がついたら56分!?そして、それから数日すぎて、(毎日は、無理だよ)2日目、応用プログラム。そして、今日3日目腹筋プログラム。疲労感が・・・・抜けない。だるい。ビリー隊長が、「これで2キロは痩せたぞ。」といっていたけれど、始める前とあとでは、500gしか違ってなかったぞ。(笑)まるで腹筋がダメな私。ビリー隊長が腹筋指導中に「ほら、隠れていた腹筋が動いているだろう?」とかなんとか言っていたけど、私には、やはり、そんなものはなかったです。とはいえ、毎日は無理でも、一週間に2回を目標にするぞ。めざせー!縦割のおなか。さらば・・・横割れ。もうヒコに「おかあさん、スレンダーシェイパーを買ってあげようか??」と言われないために。みにくい私にさようなら~ (^^)/~~ できるかな?とりあえず、目標マイナス5キロ。
October 10, 2007
コメント(0)
先日、PTA連合会主催の講演会で中村文昭氏がこのタイトルでお話をされました。甚平?につっかけ、ド派手なTシャツ、関西弁(三重弁)とーーーーっても親しみやすい!?外見と、話題豊富でユーモアもあり、盛りだくさんの2時間の講演でした。早口で、話題があっちにとび、こっちにとびしながらも、ちゃんと言いたいことが伝わり、オーディエンスの心をつかむ語り口はお見事でした。そして、このおっちゃん、(って表現がぴったりの立派な実業家!であり、人育ての名人)は、とても良いことを言っておられました。以下、私自身が忘れないための覚書として・・・・ポイントを。大切なことは1 返事は0.2秒以内でする。 最近、返事が遅かったりしない子が多すぎますね。しかもいやいや返事をする。それでは、先輩からなにも教えてもらえない。返事が早いというのは、かなり好感度UP2 頼まれごとは、試されごと。自分には無理と断らすに、自分が試されていると思い、挑戦してみる。そこから新しい自分がはじまるし、人生もかわる。できない理由をならべたてない。そして、頼まれたことは、相手の予想をはるかに上回るくらいの仕事をしよう。3 なんのためにやるか?目的意識がないと、続かないし、成し遂げたあとに崩れちゃう。(大学受験が終わって、入学したあとは、遊びほうける大学生のように)4今できることをやる。一番の財産は「すなお」さで、これがあれば、どこの世界でもちゃんとやっていける。中村家の子育てのルールは、「昨日よりちょっとでも成長した自分。ほんのちいさなことでもいい、昨日より進歩があればOK。人と比べる必要はない。」また、中村氏が不登校やひきこもっている子ども達をあつめて、北海道で農業を毎シーズンやっておられるようです。ここのとうきびがすんごくおいしいと評判になり、今年は、14000本が10日で完売してしまったとか!!!!来年は絶対私も、購入したいです。現在は、じゃがいもの発送をしているようです。もちろん無農薬です。ひきこもりだった子ども達が、自分達にもできることがあると、心をこめて無農薬で、うんと手をかけて育てたじゃがいも、食べてみる価値はありますね *^^*その中村氏の農場「耕せニッポン」のHPにて、ご注文など、いかがでしょう?http://ryo-ma.net/event/ひさしぶりに、楽しい講演会でした。PTAや、学校関係の講演会にはなるべく参加するようにしているのですが、教育、育児関係の講演会の中ではダントツに楽しくためになるお話でしたよ。
October 5, 2007
コメント(2)
先週から、親業一般講座を受講してます。年末まで3時間X8回あり、子どもとの会話のテクニックを学びます。かなり沢山の育児書を読み漁り、かなり沢山の先輩ママ達と話しをして、楽しいこと大変なこと、温和ママ、放任ママ、教育ママ、ヒステリーママ、ゆったりママ、ぴりぴりママ、いろんな人、本、事例をバランスよくみてきているつもりですが、じゃあ、それで自分はどういう親であるべきか?どういう親なのか?それらを客観的にみていたいんです。親業の講座は、育児に関する哲学的なものではなく、技術であると、私は理解してます。これが、本当に、価値のあるものかどうかも習得して、やってみないとわかりません。親業の基本は、子どもとの会話のやり取りの中で、子どもを親の求める方向へ、子ども自らが答えを導き出して、そちらへいくといいねというものです。とりあえず、半年前にすでに保育園主催の親業入門講座を受けて、それだけでは尻切れトンボになっていたため、一般講座を受講することにしました。育児は、理論やテクニックではなくて、心だ愛だというのは、なまけものの親の言い分。心や愛があるのは、当たり前で、それを踏まえての勉強が必要かなぁと。子育てが、自分本位にならないよう、子と親が、お互い、気持ちのいい生活を、いい方向に進んでいけますようにといろいろ親として勉強中。子育ては自分育てって、ホントだね。
October 3, 2007
コメント(1)
全100件 (100件中 1-50件目)