私の娘は、年少時、私が過度に叱ったり期待をかけすぎたあまり鉛筆を投げるほどの勉強嫌いでした。今では、勉強大好きです。理由は、勉強のことはしばらくうるさく言わず、登園前、『髪の毛縛る間何もやることないからこれどーぞ。』とプリントを置きました。手持ち無沙汰なこともあり、ようやく鉛筆を持ってくれました。さらに幼稚園帰宅後、『プリント机の上に置いてあるけど、おやつとプリントどっち先にやる?』と娘に選択させました。そして、必ず褒めるようにしました。そして『ママが怒っても気にしちゃダメ。ママはあなたの事が大好きだからつい一生懸命になってしまうんだよ。あなたは何でも出来る子なの。たまには失敗する事もあるけどあなたならすぐに立ち直れる。』と言い聞かせました。またそれを書いた紙を食卓のテーブル前に貼っておきました。親の一言って子どもにとって本当に大きいと感じています。娘は素直で明るく積極的になりました。
PR
サイド自由欄
理科好きになる第一歩!まずは実験から。
筆記用具
知育玩具
情操教育の一環に!
日用品
おしゃれなパパさん必見
購入履歴
カテゴリ
キーワードサーチ