昨日、娘と旦那が言い争いをしていました。理由は、アイロンビーズをペットボトルに入れて実験?をしている所を、旦那が取り上げて捨てようとしていたのです。アイロンビーズとは
↓このようなものです。
代引無料+送料500円!! 【取寄品】パーラービーズ 17501 筒入り11000p (11,000ピース入) [アイ...
娘は、このアイロンビーズが水の中でどうキレイに映るか?の実験をしたかったようでした。旦那は水がこぼれて床が汚れるのを嫌がり、取り上げました。
当然、娘は大泣きしました。
そこで、救世主の私が登場。旦那を説得しました。
『これはね、○○ちゃんにとって宝物なの・・・
あなたにも宝物あるでしょ!?昔、筋肉マンの筋ケシを捨てられてどんな気持ちになったの?いやだったでしょ!?』(←旦那の両親のどちらかにゴミだと思って捨てられた経験アリ)と優しく諭しました。
すると、考えを改めてくれました。
そこで、生き残ったペットボトルですが、↓これです。
水が漏れないように私がテープで補強しました。
中にアイロンビーズが浮いています。揺らすと非常にきれいでした。娘に教えました。『よ~くみてごらん。いくら揺らしても絶対水の上に浮いてくるね~
水よりアイロンビーズが軽いって事だよー
本来人間も水より軽いんだよ。暴れなければ自然に浮くんだよ~』・・と。
普段は、口うるさい私ですがこの“実験”に関しては、かなり寛容です。なぜなら私自身もいろんな実験をして育ってきました。
子供は好奇心のかたまりだし、それを奪ってしまってしまっては学習に対する意欲もなくなってしまう気がするんです。
学習は動機も大切だと思います。他にもいろんな実験をよくやってますが、だいたいは旦那のいないところでやるように言ってます。大抵が怒られそうな要素なので・・・
私は小さな頃も、今でも小さな疑問を大切にしています。『なぜ?どうして?』の気持ちがあれば子供は伸びると思います。私自身も様々なことに興味を持っています。子供もいろんなことに興味をもっていって欲しいです。
↑記事に共感できる方は1クリックおねがいします
受験生必見!スマホ依存症対策!間違いな… 2019/04/30
勉強しながらフットマッサージャー!副交… 2019/04/30
どこでも場所を選ばず折りたたみ机でお勉… 2019/04/30
PR
サイド自由欄
理科好きになる第一歩!まずは実験から。
筆記用具
知育玩具
情操教育の一環に!
日用品
おしゃれなパパさん必見
購入履歴
カテゴリ
キーワードサーチ