PR
カレンダー
おそらくもうほんどの人が見ていないだろう
うん、ヒジキです
月曜日からダーッと勉強して疲れたぁ~という感じです
今日はゆっくりしよう つかの間の娯楽タイム( ´ー`)
忙しい時ほど休憩が栄えますな。 忙しくはないんだけど(どっちだよ
受験勉強ってのはやっぱりタルい
やっぱり勉強ってのは自主的にやるのが一番面白い
こういう試験のための勉強をさっさと終わらせて早く本当の勉強がしたい
そんなことをフツフツと思い始めたこの頃
知識はいわばよりよく生きてゆくための武器! そんな哲学観を勝手に抱いております
自分で考えて行動する
これは社会人になる前に必ず身につけておかなければならないこと
物事の善悪は自分で決める 人の意見を聞いたときに共感・感動はするけど、流されたりはしない
自分なりに考えて答えが出た時に ちょっと得した気分になる
まぁ人生ってのはその繰り返しでいんじゃないの? って感じです
んでその「考える」ってのはどう実践するのか?
何から考えて 何を考えてるべきなのか
その基準になるのが いわば先人たちの教え 学問だと思うんだよね
だから勉強は面白い 強制されるからつまんなくなるだけであって
あとは勉強を現実に如何に具現化するか これがすべてだと思う
公務員を目指す立場として 人のためになる「知識」がほしい
まだまだ全然知識が足りてなくて考えることすらもできてないけど
いや、まだ21年しか経ってない 十分僕は生まれ変われると信じております
プロ野球選手だって大学院行って立派にいじめ問題について語ってる
始めるのに早い遅いは関係ないっすね
日本人が好きな言葉 男性部門1位が努力だったらしいね
努力したって結果がなけば意味がない という人はきっと努力をしたことがない人だと思う
その人が何を「努力」というのかはちょっと問題だけど
僕は少なからず合格するための「努力」をしているつもり
結果論を否定して言うのもなんだけど 絶対に受かりたいです
よし、明日からもがんばろう
まとまらない内容でしたが、 ぼちぼちねます
ペイス