++Pecoのらくがき帳++

++Pecoのらくがき帳++

PR

Profile

+Peco+

+Peco+

Calendar

Free Space

設定されていません。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Comments

+Peco+ @ Re[2]:今年は100人の神様(01/08) akiryaさんへ めっちゃ遅くなってごめんな…
akirya@ Re[1]:今年は100人の神様(01/08) +Peco+さんへ なんとかチャットにいた…
+Peco+ @ Re:今年は100人の神様(01/08) akiryaさんへ コメントありがとうございま…
akirya@ 今年は100人の神様 もしかして 覚えてないと思いますが懐かし…
+Peco+ @ 遅くなりました! ぱるさん、こんばんは~♪ レスが遅くなっ…

Favorite Blog

人を使うのは大変で… New! よびりん♪   さん

AYAのセラピールーム AYA さん
   シーナのおい… ☆シーナ☆さん
楽しいこと 見つけ… naan(^^_)ルン♪さん
心のお洗濯屋 歩奈美(mayumi)さん
2008.11.24
XML
カテゴリ: インド旅行記

 今日は、一緒にインドを旅行した ももまんじゅうさん のmixi日記を紹介させていただきます。
 転載にあたってももまんじゅうさんから許可をいただきました。
 ももまんじゅうさん、素晴らしい日記をありがとうございました


 ----------------------------


「僕、奴隷だったんです。」

そう言って、彼は優しく笑いながら
静かに話しはじめました。


b0002156_1114014.jpg



今から18年ほど前
彼がまだ11歳の少年だった頃
お母さんが亡くなりました。
貧しいから何もできませんでした。

そしてある日
少年たち子供5人を置いて
お父さんは、居なくなりました。


b0002156_112877.jpg



4人の小さな弟、妹たちを抱えて
少年は無我夢中に働きました。
毛布一枚持って駅で寝起きし
食べるためになんでもやりました。

カースト最下層の少年にできる仕事と言えば
不浄とされる仕事や、過酷な肉体労働
昼夜問わず、生きるためになんでもやりました。


b0002156_1132072.jpg



b0002156_1134654.jpg



小さな弟、妹たちのために毎日必死に働きました。
それでもほんの僅かな収入です。
弟、妹たちをなんとか食べさせるのに精一杯。
育ち盛りの少年は、黒砂糖をかじって空腹をしのいでいました。
今日一日生きのびるのにギリギリの毎日。

お腹がすいてすいて、どうにもならない時は

「(腰布を)ギューッて思いっきりお腹のところで縛るの。
 そしたら、ググッとお腹がしまるでしょ。
 100Kgの荷物もグンッと持ち上げられるの。」

そう言って、懐かしい思い出話しのように
優しいまなざしで、彼は語ります。



b0002156_1142764.jpg







「今、僕が生きていられるのは、みんなのおかげ。
 みんなの愛に支えられて、生きてこれたの。」



b0002156_1145779.jpg




容赦なく照りつける太陽の下
毎日、毎日、重労働の畑堀りの仕事をしていた時

雇い主の、隣の家のおばあちゃんが
『ご飯は食べたのかい。』
と、声をかけてくれました。

「うん。ちょっと、ね。」と答える少年に



b0002156_1152570.jpg



『それじゃあ、もうちょっとだけ、食べな。』

と、その隣の家のおばあちゃんが
昼ご飯を少しわけてくれました。

久しぶりに口にした食事。
少年にとって、どれだけ嬉しかった事か。
そして、どれほどありがたかった事か。

そのおばあちゃんの思いやりに
涙しました。

それは、辛くて辛くて毎夜ひとり
駅の片隅で、小さくうずくまりながら
流す涙とは違いました。


b0002156_1155464.jpg



暖かいものが何か、胸の中に流れるのを感じました。





b0002156_1162047.jpg




b0002156_1164091.jpg







b0002156_117314.jpg




それからも少年は、死に物狂いに働きました。
そんな暮らしがどのくらい続いたのでしょう。



b0002156_1173543.jpg




生きるのに必死だった少年も大人になり              
耳の聞こえない弟を大学に行かせ
妹たちもみな育てあげ、幸せな家庭に嫁がせました。






いつしか彼には、大きな夢ができました。     






「学校をつくろう。」


自分と同じ境遇の貧しい子供たちのために
彼らの先祖、誰ひとりとして
今まで「教育」を受けたことのない
カースト最下層の子供たちに
人生に「希望」というものがあることを教えよう。






2007年1月
インド ブッダガヤに、その学校「 ミネハハ・ヘルピング・フリー・エデュケイション・センター 」は設立されました。


ミネハハ・ヘルピング・フリー・エデュケイション・センターの子どもたち


ミネハハ・ヘルピング・フリー・エデュケイション・センターの看板



ミネハハさんとミネハハ・ヘルピング・フリー・エデュケイション・センターの子どもたち





インドより帰還の報告 パート10
インドより帰還の報告 パート10
インドより帰還の報告 パート10




これは、設立者ダルさんのお話しです。


「色んな経験してきたでしょ、そのおかげで強くなれたの。
 よかった。僕は、運がいい。」


そう言って笑うダルさんの笑顔は
本当に、とても綺麗です。


*上記写真すべて撮影: sukasippe さん



 ----------------------------


 今回のももまんじゅうさんの日記に登場したダルさんは、
 人懐っこい瞳をした青年で。
 とても穏やかで優しい雰囲気をもっています。




 失意のどん底から這い上がり、夢を叶えたダルさん。
 そしてインドで天命を悟ったQさん。

 この2人のトークライブはきっと、
 素晴らしい内容になるだろうなぁと楽しみにしています


Qさんとダルさんのチャリティトークライブ in 東京
  ~インドで悟ったオレたち・・・天命を知る~



 ----------------------------


 最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

 応援よろしくお願いします~┌o ペコリ ⇒  ブログランキングバナー2


 ----------------------------


 「笑顔の綺麗な人」ダルさんが作りたかったのはこんな学校です。


貧しい子どもたちに教育を

ミネハハ・ヘルピング・フリー・エデュケイション・センター

今まで教育を受けるチャンスのなかった子どもたちが、この学校と出会い、勉強できる喜びで顔を輝かせながら、毎日楽しく登校しています。この学校には、貧しさのために学校へ通ったこともない子どもたち、物乞いをして暮らしていた子どもたち、小さなころから働くことを強制されていた子どもたち、様々な境遇の子どもがいます。⇒⇒⇒続きは コチラ から。


 ---------------------------- 


ミネハハクリスマスチャリティーコンサート

 12月12日(金) 逗子文化プラザなぎさホール





アロマパステルアートを開催します

 ●第6回アロマパステルアート
http://aromar-t.com/event/eventall.html#6th


 ●アロマパステルアート   http://aromar-t.com/


 ----------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.25 00:43:00
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:笑顔の綺麗な人(11/24)  
きよみ358  さん
素敵です゚・*:.。. .。.:*・゜

ダルさんも、ミネハハさんも、ももまんじゅうさんも、インドツアーの皆さんも、
即行動でチャリティーセミナーやっちゃうQさんも。

写真が素晴らしいですねぇ。涙が出てきました。
ご紹介ありがとうございます!! (2008.11.25 00:07:47)

Re[1]:笑顔の綺麗な人(11/24)  
+Peco+  さん
きよみちゃん、おはようございます♪

>素敵です゚・*:.。. .。.:*・゜

>ダルさんも、ミネハハさんも、ももまんじゅうさんも、インドツアーの皆さんも、
>即行動でチャリティーセミナーやっちゃうQさんも。

ほんとですね~。
今回の旅行は、本当に奇跡の連続でした。
ありがたいことだなぁと心から感謝しています。

この日記には名前がでてこなかったのですが、
学校の設立者にはもう一人、ディップという青年もいます。
彼もまた、過去にいろいろなことを経てきているんですよ。

>写真が素晴らしいですねぇ。涙が出てきました。
>ご紹介ありがとうございます!!

この写真、素晴らしいですよね~(* ̄▽ ̄*) ポッ
ミネハハさんの歌に感動して泣いたあの夜がよみがえります。
(2008.11.25 08:08:46)

素敵です。  
☆ひろこ☆ さん
素敵な日記をアップ、ありがとうございます。

自分を振り返り反省することたくさんです。
今、生きていることに、家族がみな元気で幸せなことに心から感謝です☆
ありがとうございました。
(2008.11.26 10:46:30)

Re:素敵です。(11/24)  
+Peco+  さん
☆ひろこ☆さん、おはようございます♪

>素敵な日記をアップ、ありがとうございます。
>みなさん、本当に素敵☆
>自分を振り返り反省することたくさんです。
>今、生きていることに、家族がみな元気で幸せなことに心から感謝です☆
>ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございます♪
ほんと、いろいろなことを考えますよね。
今回インドを旅行して、
私がいかに「当たり前」と思っていることが多いかを
改めて思い知らされました。

ちょっと遠いですが、よかったら13日いらっしゃいませんか~?
(2008.11.27 06:45:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: