昨日のリハビリは、体幹が少ししっかりしていたような気がします。
最近は、体幹(腰周りが)しっかりしないで、凄いフラフラ、リハビリ中も、腰が安定せず小刻みな体の振るえがでてしまいます。
調子がいいと言っても、スタスタ歩けるわけではないのですが、調子が悪いときより、ちゃんと足に力が入り、足腰がしっかり安定し、体の振るえが少ないという、微妙な感覚です。
単に、体調がよかったのか、先週教わって、自宅でも行っていた、腰痛体操の効果がでて、腰周りが安定したのか、わかりませんが、効果ありと信じて続けていきたいと思います。
また、仰向けに寝た状態で、足を曲げずにまっすぐにしたまま、できるだけ90度目指して上げていく(ゆっくり、片方づつ)運動。
10回1セット。太腿の前側の筋肉に効果のある運動で、私の場合、特に右足の筋力が弱くなっているので、自宅でも、少しでも毎日続けてくださいとPTさんにアドバイスを受けました。
10回目の頃には、太腿の前側が、痛くなりきつくなってくるので。特に右足は、一層きつくなって、やっぱり弱っているな~と感じました。
右足を重点に、自宅でも運動しよう!
リハビリ Nov. 9th 2009年11月09日 コメント(2)
リハビリ Nov. 2nd. 2009年11月04日 コメント(4)
リハビリ&言語療法 Oct 28th. 2009年10月28日 コメント(2)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着