みぃばちゃんの闘病日記

みぃばちゃんの闘病日記

感謝しているお年寄り

11月19日の日記給料で働いているのに感謝しているお年より

給料で働いているのに感謝しているお年より

★色々問題あって友達に今のヘルパーさんの事相談していて
 友達に=ヘルパー代えてもらえといわれて…


派遣会社に言っても人がいないというから

区役所の人に聞いて、新しい派遣会社紹介してもらいました

一応、今度の退院までと言ってあるので、待ちますが
人が代わらなければ他社と、半々にとか来て貰おうかとも考えてます
今日調度訪問調査(身体障害で調査が入る)があったので即いったら


やはりしちゃいけない行為が目に余るそうです


区役所の人は、そのヘルパーはきっとお年寄りばかり相手にしてて
「介護保険」は個人負担がほとんど無く、
やってもらっている
と感謝しているお年寄りが多いので、そのつもりでいるんでしょうといってました

私みたいな介護保険じゃなくヘルパー来て貰っている若い人は少ないので
手紙でも何でも見てもらう人相手にしているからそれが身についちゃって
平気で人の郵便物とか見るんでしょう!って
自分が給料は貰うけど、介護される人には負担がないので誰も文句言わないし
逆に感謝されてるんだそうです

(大体65歳からしか使えないのもおかしい)


でもそれも私から言わせると…それなら給料貰わずにボランティアにしろ!っていいたくなります
ともちゃんに、ぐちゃぐちゃ言っても悪いですよね
でも、区役所の人には思いっきしいっちゃいました

ボランティア顔してお年よりの所に行くなら、本当に給料貰わずボランティアすればいい!って


ヘルパーに今日帰りがけに家の鍵下さいといいました
なんで?だと
…勝手だろう!


と思ったけど「私が入院中に姪が来るから渡します」

といったら、入院前にもう1回くるけど~という~おかしいと思いません?


なんで家の鍵返して!に理由がいるの、それに返したがらないの?

「でもいつ取りにくるか解らないから返してください」といったら。

返したけど…
挨拶も無く帰りました。

考え過ぎだけど、へたすりゃその間に合鍵作られても解らない



今日も、「これなんでココにあるんですか?」と聞いたら。


即=見もせず「私は知りません!」

何でも知らないで…
よく家の中の物のありか知ってます。

もう!!



すんません。思いっきしたまってたもので… m(__)m 


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: