レティ家の ひとびと

レティ家の ひとびと

PR

コメント新着

Eri@ Re:あれから1年(06/23) まだご覧になっているか分かりませんが…。…
花🌸🌸@ Re:あれから1年(06/23) 子育てをしながらレティチアさんのブログ…
rinamoco@ Re:あれから1年(06/23) ずいぶん前に、仕事の合間にこちらの日記…
こもんちゃん@ Re:あれから1年(06/23) こんにちは 久しぶりだね。 先日観たテ…
じぇしのま @ Re:あれから1年(06/23) もう1年になるのですね・・ いろいろなこ…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

どうしようかな? New! ラビットらむさん

粉骨砕身 西紅柿220さん

おばちゃんの日記(… you1202okuさん
ハッピーアロマ♪ハッ… SOLEILさん
チコエリ ぐだぐだ… チコエリさん
2012.07.03
XML
カテゴリ: 旅行

日記を書こうと思い、 管理画面に はいるたびに

上部の 「 1ポイント 1クリック 」 の広告欄 に 目がいってしまい、

ついつい ポチッと し続けて

いつもなかなか 日記を書き始められない レティチアです(T_T) 

こんにちは。




さてさて 十勝帯広旅行の続き。


カヌーにハマっている旦那の 希望に沿うように ( ご機嫌 とるために )

旅先で どこか カヌーに乗れるところは ないかと....

ついつい探してしまう レティチアなのですが


湖 あるところに、カヌーあり。

川 あるところに、カヌーあり。


日本国中 どこにでもある と言っても 過言ではない カヌーカヤックツアーを

帯広でも 発見!


そんなわけで 十勝川を カヌーで 下ってまいりました^^

( 四万十川、釧路川 に続いて 3回目の川下りです。  もしかして 私も十分 ハマっている? )


すでに みなさんご存じのとおり

ちょっとネットで調べた程度でさえ   「 プロ 」 になっちゃう うちの旦那。

カヌーは 中級クラスでレッスン受けているという 「 プロ中のプロ 」 であり

いつにも増して雄弁になり、 はりきるサマが 目に見えるようだったので (ー。ー)


インストラクターさんの前で、えらそうなこと 言わないといいけどなぁ と 危惧しつつも

反面、 素人レティチア としては 「 プロ 」 の旦那を 頼りにしている部分もあり....


そんな 期待と不安が 交錯する中、

いざ、 カヌーツアー スタート!


インストラクターの相田さんは

広い川でも 十分 行き届くであろう 大きな声の持ち主。

( 室内での会話時には 少々きつい大音量...(笑))

スポーツマンらしい 明るくさわやかな方でした。


参加者は 私たち二人のみ^^


初めに、 ドライスーツの着用の仕方や、カヌーの漕ぎ方の基本を 教えてもらい....

( すべて 既知のことばかりだろうに 意外にも素直に 黙って耳を傾けている旦那を 見ていると 
 しみじみ大人になったなぁと思う....そんな旦那は53歳。 )


出発ポイントに向かう 車中

カヌーの専門的な話で 相田さんと 盛り上がる 旦那。

....もとい! 盛り上がらせてもらっている 旦那。 

( さすが相田さん、聞き上手! )


十勝川は 流域面積 全国6位、北海道2位の 広大な川で

流れも ゆったり。


二人乗りカヤックなので

疲れたら旦那に任せて 私は 手を休め 景色を見ながら休憩することも可能^^

殿さま旦那に 漕がせて のんびりお客さん気分~!


全行程のほぼ半分ほど 漕がずに休憩していたのは

へたくそな私が漕ぐと プロには かえって迷惑だろう という きめ細かい配慮ゆえ!

って ことにしておこう~(^_^;)



途中 河原に下りて

通称 「十勝石」 と 呼ばれる 黒曜石を 探しました。


そのガラスのような黒い輝きは 銀河のように美しいと言われている石です。


相田さんが その場でちょちょいと 見つけてくれた十勝石を

見本にしながら 探します。


一見 何の変哲もない よくある色かたちをしているため

見つけにくい 十勝石。

割ってみると、 (中央のように)  ガラス質で 黒光りしています。


十勝帯広 109.jpg


P1020177(V.2012_07_03__08_42_47).jpg


探したのは、こんな河原  ( 無数の石たち...)

いかにも いい人そうな インストラクターの相田さん!

実は、 買い物嫌いの旦那が

旅先で唯一 興味を示し 立ち寄るのが  「 石ころショップ 」

時間をかけて 念入りに吟味しては いつも数個の石ころを 買って帰るんですよ。

職場のデスクの上には 石ころコレクションが 飾ってあるらしい ヾ(~∇~;)


そんな石好きの旦那は、石探しに もう夢中。

私も ひたすら 下を向いて 探し続けました。

いつのまにか 無心になり、時間のたつを忘れ....

そして やっと 見つけた時の うれしかったこと! 

完全に 童心に返っちまった ひとときでした^^


相田さんによると、

「 気がつくと はるかかなたまで行って 姿が小さくなってるお客さんがいる 」 んだそうです。

わかるー!

自分でも 驚くほど 没頭しちゃいますよ~

下ばかり 見てるから 声をかけてもらわないと、遠くなっても気がつかないしね^^


ちなみに、拾った十勝石は さっそく旦那の石ころコレクションに 追加されたらしいです。



舟も人も 何も存在せず

見渡す限り、 私たち3人だけの 十勝川。


広大な 十勝川を 独り占めし

気持ちよく  川下り しました。


P.JPG


最後に パチリ!

 ( ちなみに旦那は、( プロらしく..) マイ カヌーキャップを 着用!)





秋には サケが遡上し、 冬は 白鳥が 飛来するそうで

秋のツアー、冬のツアーも 楽しそう。


凍った鮭を食べに集まるオオワシを 間近で観られる 『 ワシ観察ツアー 』 なんていうのもあって

鳥 好きさんには 垂涎ものらしいっすよ。

( 観てみたいけど.... 寒いだろうね )



ちなみに....

ますます カヌーの魅力に取り憑かれた 旦那は

どうやらついに 『 マイカヤック 』 を 買うと 決めたらしく、カタログ熟読中。 ギョエー !


買ったとしても、うちのふつうの乗用車では 運べないと思うのだけど....

まさかそのために 車も買い替えるつもりかーー?  ( ̄ω ̄;)

と 思ったら

組み立て式のカヤックが あるんだって~ 

( それでもやっぱり ギョエー !  だけどさ~)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.03 12:34:56
コメント(20) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: