レティ家の ひとびと

レティ家の ひとびと

PR

コメント新着

Eri@ Re:あれから1年(06/23) まだご覧になっているか分かりませんが…。…
花🌸🌸@ Re:あれから1年(06/23) 子育てをしながらレティチアさんのブログ…
rinamoco@ Re:あれから1年(06/23) ずいぶん前に、仕事の合間にこちらの日記…
こもんちゃん@ Re:あれから1年(06/23) こんにちは 久しぶりだね。 先日観たテ…
じぇしのま @ Re:あれから1年(06/23) もう1年になるのですね・・ いろいろなこ…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

母になって New! ラビットらむさん

粉骨砕身 西紅柿220さん

おばちゃんの日記(… you1202okuさん
ハッピーアロマ♪ハッ… SOLEILさん
チコエリ ぐだぐだ… チコエリさん
2012.10.26
XML
カテゴリ: 旅行
前述の日記で....

パース よかったよ~ と 書きましたけど

よくなかったところも 当然 それなりにありました。


なんといっても、 いちばん悩まされたのは ハエ。

郊外の観光地に行くと

それはもう たくさんのハエが まとわりついてくるんです。


パースのハエは なぜか

食べ物にたかったりせず、 人の顔やからだにばかり 集まってくるのです。


はらっても、はらっても、顔にとまろうとする ハエ。




ガイドさんが言うには、 

「 砂漠地帯なので、水分を求めて 目や唇に来る 」 のだそうですが、

飲み物 飲んでいる時も、そこには 行かず

やはり 顔にばかり やって来るので、 真意のほどは 不明です。


「 これをかぶらないと ハエが口に入ってきて しゃべれないんですよ 」 と、

ハエよけネットを着用している ガイドさん。

パース 406(V.2012_10_26__12_39_53).jpg


ガイドさんの話では、

かの有名な 「エアーズロック」 に行ったら、こんなもんじゃなくて

一人つき 80匹ほどの ハエが たかり

白いシャツが 黒く見えるっていうから、 おそろしや。


旦那の顔には なぜか明らかに



ただでさえ短気な旦那、 かなり イライラしてましたね~


ツアーの移動中、

バスの中に 入り込んできた ハエを

丸めたパンフレットで ひたすら たたきつぶす 旦那

車内に響き渡る ハエをたたく音






パースで 次に 困ったのは

お酒を飲める レストランが 極端に限られていること。


オーストラリアでは、 お酒を提供するのに ライセンスがいるのですが

ライセンス料が 高いらしくて

高級レストラン以外は、お酒が置いてありません。


初日の夜は それを知らずに入った中華料理店で

お酒を飲めずに終わった 旦那。


お酒なしでは、1日が終わらないという

自他ともに認める 「 ほぼアル中 」 の 旦那が

「 お酒が飲めるところじゃないと 絶対にヤダ 」 と ダダをこねるので....


2日目の夜は、 お酒の飲める ライセンスドレストランを探して 歩き回りましたよ (T_T)


探し回るうちに

「 BYO 」 と 言って、 ライセンスはなく お酒は置いてないけれど

「 持ち込みは可 」 という より庶民的なお店が 結構 たくさんあることを 発見。


3日目は BYOを掲げるお店に はいるために

今度は 酒屋を 探して歩き回るはめに.... (T_T)




ところで パースは

ホテルのネット接続料が めちゃ高いんです。

1日 2000円とか....


なので 持ってきたPCは 使わず

旦那、 ホテルのビジネスセンターにある無料のPCを 使用していました。


旦那を 待っている間に

ついでに私も、メールチェックぐらいしようかなと 思い

ログインしたのですが

「 いつもと違う場所からのログインです。秘密の質問にお答え下さい 」 となり....


秘密の質問の答えが 日本語だったので

現地のPCで 日本語を入力できず

私に来るメールなんて、どうしてもチェックしなければならないほどのものでもないし...

と、ログイン途中で やめていました。



帰国後....

そのメールに ログインしたら


『 オーストラリアからの怪しいアクセスをブロックしました 』 というお知らせが

誇らしげに 表示されていましたよ^^


ハイ、知ってます。

犯人は 私です(^_^)v











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.26 13:36:04
コメント(22) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パース 裏話(10/26)  
おかえり~~!
いいな!オーストラリア!
あやしいアクセスね(笑)しかもオーストラリアから・・まで言われちゃうんだね~。
ハエ、バスの中にもいっぱいいたんだね♪
オーストラリア・・お酒飲むのもいろいろ大変??ってか、仕組みがおもしろいね~。持ち込み可はいいね。 (2012.10.26 20:49:21)

Re:パース 裏話(10/26)  
そうなんだ。アジアではどこに行っても「ハエ」はつきものって聞くけど、オーストラリアも然りだったのね。
ガイドさんのような帽子かネットは売ってなかったのですか?ま、売っていても高いか。。。
¢(ーー;メモシトク・・・オーストラリア行きたいから♪

私はいつも旅行に行くときにいつも飲んでる焼酎を1.8ML買って持ち歩いてます~d(⌒ー⌒)
飛行機に乗って気圧でブチューっと出てもいいように、ナイロンジッパーの袋に入れて!
地元スーパーで安いビールもゲットします^^ お酒はスーパーで買うと安いですよ、ブランデーやワインも買います~美味しいですよ~(⌒¬⌒*)ウマイ♪

私だって広島・呉弁オンリーですが、どこに行っても住めば都♪ですよ(^^ゞ




(2012.10.26 21:31:11)

Re:パース 裏話(10/26)  
国内ですが船に乗って川をさかのぼり行く秘境温泉で
まず船の中に『白い蛾』だらけ
舟にはハエタタキが備え付けてあり中学生の私と小学生の弟が2人で格闘
露天風呂には蛾がたくさん浮いていて◎¥◎
昆虫系は勘弁して欲しいですよね@@; (2012.10.26 22:19:49)

Re:パース 裏話(10/26)  
smilemama  さん
パースはきれいな街だけど、
行った人みんなハエが・・・って言いますよね。
メルボルンでもハエが多かったですよ。
街中はいないのに、郊外に行くとねぇ・・・。
ハエ除けのついた帽子売ってましたよ~。 (2012.10.27 00:16:49)

Re:パース 裏話(10/26)  
日本のマンション住まいだと、ハエなんてほとんど見ることがないから、余計にイライラしそうですね。
それにしても、優秀なメールですね。
誇らしげにご報告するところがなんだか可愛く思えます♪
お殿様、無事にアルコールにありつけてよかったですね^^ (2012.10.27 09:53:33)

Re:パース 裏話(10/26)  
charubu  さん
そんなにハエが多いんですか\(◎o◎)/
下水にしてから、ハエを全く見なくなって、やっぱ衛生的なんだなって実感してるんだけど、日本はやっぱ何かにつけて衛生的なんですかね~。
乾燥地帯のハエが人間の目や口にたかる、ってことは何かの番組で言ってましたね。
そんなに多いと感染症とか心配ですね。
風土病がある、とか??
昔は出国するまえに予防接種が必要な国がありましたよね。
今はほとんどそんなことは聞かなくなったけど、行き先によっては、まだ必要な国があるのかな。

あたし、ニュージーランドに興味あるんだけど、レティさんは行ったことありますか?
やっぱハエが多いのかな。
ロシアも興味津々。
行ったことありますか? (2012.10.27 10:51:55)

Re:パース 裏話(10/26)  
niko さん
おかえりなさい~
今回も大笑いしてしまいました!日本語変換・・・も。
以前息子に海外からメールを貰い(まだ、海外用携帯を持ってなかった頃)
一瞬・・・英語??って
どっきりしたら、全部ローマ字読みでした(汗)
いや~~読みづらい・苦笑

オーストラリア・・・のハエの話よく聞きますが
私はだめだ・・・虫全般ダメ
来年オットの定年記念にどこか海外へと思ってますが
なかなか・・・ないわ。 (2012.10.27 11:53:13)

Re:パース 裏話(10/26)  
じぇしのま  さん
え~っ!前回きれいだな~って思ってたらハエですか・・ダメだわたし。ムシできない。

お殿様、アルコールは絶対に欠かせないのね。うちもそうです・・オーストラリアに行くのはやめよっと。ないなら、ないでいいじゃんって思うんだけどそうはいかないらしくて。。旅行中なんて特に。は~~・・

パソコンを海外からみるって大変なんだ~~。 (2012.10.27 12:02:12)

Re:パース 裏話(10/26)  
>『 オーストラリアからの怪しいアクセスをブロックしました 』 というお知らせが
誇らしげに 表示されていましたよ^^

セキュリティしっかり働いてくれてますね~♪
レティさんの表現最高だ~楽しい♪

ハエは勘弁してほしいね。
乾燥地帯だから病原菌とか持ってそうじゃないのが救い?!
しかし。。。私は無理だあ。。。いつか行きたかったけどエアーズロック。 (2012.10.29 10:49:32)

Re:パース 裏話(10/26)  
*tokko*  さん
アハハハ(*≧∇≦*)ブヒャ!!!
バスの中でハエを叩きまくるお殿様の行状に笑った~~。
私も無理。ハエ。
殺虫剤持ってくかもしんない。 (2012.10.29 15:41:24)

Re:パース 裏話(10/26)  
こもんちゃん さん
毎日お酒がないとダメな人は大変だね~

でもさ、外にも飲みに行ってる様子ないし、家飲みだったら
お金かからないね。

しかしそんなにハエがいるなんてね。
現地の人は、わたしが火山灰が降り注ぐのに慣れているように
ハエが降り注ぐのを嫌だと思いながらも慣れちゃっているんだろうね。

住めばどこも都。

でもさ、人前でがんがん音をたててハエを殺す人が横に
いるとちょっと嫌じゃない?
更年期まっさかりのわたしは、「ちょっと、やめなさいよ!」って
言ってるかもしれない(^▽^;)

でも~バスの中で言うのもためらわれるから、がまんしちゃうかも(^_^)

(2012.10.30 23:10:42)

ありあり2126さんへ  
レティチア  さん
>おかえり~~!
>いいな!オーストラリア!
-----
いいよ~
大地を感じるよ~

>あやしいアクセスね(笑)しかもオーストラリアから・・まで言われちゃうんだね~。
-----
秘密の質問の答えは、アルファベットで表記すべきだね(笑)

>ハエ、バスの中にもいっぱいいたんだね♪
-----
一度外に出ると、からだにいっぱいハエをくっつけてくるので、
いつの間にかバスの中までハエだらけになるのよ(T_T)
自分の背中は見えないから気づかないんだけど、
人の背中を見るとハエだらけなんでギョッっとする(≧m≦)

>オーストラリア・・お酒飲むのもいろいろ大変??ってか、仕組みがおもしろいね~。持ち込み可はいいね。
-----
持ち込み料は取られるけどね~
ライセンスもお酒の種類ごとに設定があるらしく、
ワインのみ持ち込み可の店とかもあるんだよ。
酒飲みにはちょっと面倒くさい国だね(≧m≦)
(2012.11.01 13:26:38)

ぴあちゃんです(^^*)/さんへ  
レティチア  さん
>そうなんだ。アジアではどこに行っても「ハエ」はつきものって聞くけど、オーストラリアも然りだったのね。
-----
市場なんかで、食べ物にハエがたかっているのはよく見るけど、
オーストラリアのハエは、ひたすら人のからだめがけてやってくるから迷惑なんだよね~

>ガイドさんのような帽子かネットは売ってなかったのですか?ま、売っていても高いか。。。
>¢(ーー;メモシトク・・・オーストラリア行きたいから♪
-----
売ってた。500円ぐらいだったから 初日に買えばよかったんだけど...
まさかこんなにずっとどこへ行ってもハエだらけとは思わずに、買いそびれました。

>私はいつも旅行に行くときにいつも飲んでる焼酎を1.8ML買って持ち歩いてます~d(⌒ー⌒)
>飛行機に乗って気圧でブチューっと出てもいいように、ナイロンジッパーの袋に入れて!
-----
旦那も旅行にはかならず焼酎持参です(笑)
だから、「帰ってから ホテルで飲めばいいじゃない」って言ったのに
「イヤだ」って言うのよ(ー。ー)フゥ
そんな飲み方じゃ、落ち着かないし、くつろがないし、飲んだ気がしないしんだってさ~
「1日の終わりに酒を飲む」ということは 旦那にとってすっごく大切なことなんだろうね。
ただ飲めばいいってもんじゃないらしいよ(ー。ー)フゥ

>地元スーパーで安いビールもゲットします^^ お酒はスーパーで買うと安いですよ、ブランデーやワインも買います~美味しいですよ~(⌒¬⌒*)ウマイ♪
-----
ウォールマートのリカーコーナーを見つけて買ってたよ
( 酒屋探しにさんざんつき合わされた私は、ウンザリしながら外で待ってた)
買ったビールをぶら下げて、BYOの店に向かう旦那のうれしそうなことといったら~(ー。ー)フゥ

>私だって広島・呉弁オンリーですが、どこに行っても住めば都♪ですよ(^^ゞ
-----
私にはムリだわ~
いろいろと怖い目にも合っているしね。
外人さんがみんな悪い人に見えちゃうんだよ~
何もない平凡な毎日に いちばん幸せを感じるタイプなんだよ(笑)
(2012.11.01 13:44:44)

ラビットらむさんへ  
レティチア  さん
>国内ですが船に乗って川をさかのぼり行く秘境温泉で
>まず船の中に『白い蛾』だらけ
>舟にはハエタタキが備え付けてあり中学生の私と小学生の弟が2人で格闘
>露天風呂には蛾がたくさん浮いていて◎¥◎
>昆虫系は勘弁して欲しいですよね@@;
-----
アハハハ
蛾の秘境だったんですね(笑)
昆虫LOVEな私は、蛾も美しくてLOVEですが(^_^;)
露天風呂に蛾が浮いてるのは、さすがにイヤだね~
(2012.11.01 13:47:22)

smilemamaさんへ  
レティチア  さん
>パースはきれいな街だけど、
>行った人みんなハエが・・・って言いますよね。
>メルボルンでもハエが多かったですよ。
-----
そうなんですね~
パースのハエは有名なんだぁ(^_^;)
ケアンズには いなかったな

>街中はいないのに、郊外に行くとねぇ・・・。
-----
市内に帰ってきてからも、なぜか旦那のまわりには、ハエがまとわりついてました。
仲間を殺された恨みですかね(笑)

>ハエ除けのついた帽子売ってましたよ~。
-----
500円ぐらいだったので、買えばよかったなと思いました。
まさかこんなにずっと悩まされることになるとはね~
地元の人は、ほとんど気にしていないみたいだったけどね^^
(2012.11.01 13:51:08)

SOLEILさんへ  
レティチア  さん
>日本のマンション住まいだと、ハエなんてほとんど見ることがないから、余計にイライラしそうですね。
-----
しかも私より旦那の方が ハエに好かれていましたね(笑)
ツアー中 もうずっとイライラしててね~
そんな旦那にうんざり(≧m≦)

>それにしても、優秀なメールですね。
>誇らしげにご報告するところがなんだか可愛く思えます♪
-----
確かにセキュリティーちゃんとしてますよね~
秘密の質問の答えはアルファベットで表記しておくべきですね^^

>お殿様、無事にアルコールにありつけてよかったですね^^
-----
レストランでは飲めなかったけど、日本からしっかり焼酎持参していたんですよ~
だから「ホテルに帰って飲めばいいじゃない」と言ったのですが
それじゃ落ち着かないし、飲んだ気がしないし、イヤなんだってさ~(ー。ー)フゥ
(2012.11.01 13:57:50)

charubuさんへ  
レティチア  さん
>そんなにハエが多いんですか\(◎o◎)/
>下水にしてから、ハエを全く見なくなって、やっぱ衛生的なんだなって実感してるんだけど、日本はやっぱ何かにつけて衛生的なんですかね~。
>乾燥地帯のハエが人間の目や口にたかる、ってことは何かの番組で言ってましたね。
>そんなに多いと感染症とか心配ですね。
>風土病がある、とか??
>昔は出国するまえに予防接種が必要な国がありましたよね。
>今はほとんどそんなことは聞かなくなったけど、行き先によっては、まだ必要な国があるのかな。
-----
野生の動物は 菌を持ってるから「触らないで」って言われたけど
ハエはなんにも言われなかったわ~
日本のハエのように汚いイメージではないのですが
顔にとまるのでわずらわしいですね
地元の人はあんまり気にしていない感じで、手ではらったりすらしてませんでしたね。

>あたし、ニュージーランドに興味あるんだけど、レティさんは行ったことありますか?
>やっぱハエが多いのかな。
>ロシアも興味津々。
>行ったことありますか?
-----
ニュージーランドは「2015年の正月に行く」って旦那が言ってる(笑)
火山とか、氷河とか、自然がすごいですね~
オーストラリアとは気候が違うから、ハエはいないんじゃないかなぁ。
ロシアに行ったことないし、行く予定もないわ~
エルミタージュとか、行ってみたいけどね~
旦那とりあえず今は、リタイヤ後のロングステイ先を探してるんで
どうしても、暖かくて住みやすい国が中心となってます。
ちなみに、稚内で食べたロシア料理はとってもおいしかったよ(笑)
(2012.11.01 14:09:17)

nikoさんへ  
レティチア  さん
>おかえりなさい~
>今回も大笑いしてしまいました!日本語変換・・・も。
-----
nikoさんのような、ステキな旅行記が書きたい(笑)

>以前息子に海外からメールを貰い(まだ、海外用携帯を持ってなかった頃)
>一瞬・・・英語??って
>どっきりしたら、全部ローマ字読みでした(汗)
>いや~~読みづらい・苦笑
-----
アハハハ
「rakuten japan」とかで検索して 日本のサイトにはいって
そこにある日本語をコピーして切り貼りして....
とか、考えたんだけど、まいっかってことになりました(笑)
秘密の質問の答えはアルファベット表記にしておくべきだね^^

>オーストラリア・・・のハエの話よく聞きますが
>私はだめだ・・・虫全般ダメ
>来年オットの定年記念にどこか海外へと思ってますが
>なかなか・・・ないわ。
-----
オーストラリア、いいと思うよ~
オーストラリアはほとんど時差がないので、楽だし、
東南アジアみたいに、ジメジメしてないので過ごしやすいし~
自然の規模はケタ違いだし、オージーはみんなフレンドリーだし....
食べ物はおいしいし...( というのも、オーストラリア料理というものがないから、中華、イタリアン、インド、日本料理か、韓国料理... みんな食べ慣れたものばかりだからね^^)
ちなみに、一昨年行ったケアンズには、ハエはいませんでしたよ。
(2012.11.01 14:18:37)

じぇしのまさんへ  
レティチア  さん
>え~っ!前回きれいだな~って思ってたらハエですか・・ダメだわたし。ムシできない。
-----
おっ、ダジャレかい(笑)

>お殿様、アルコールは絶対に欠かせないのね。うちもそうです・・オーストラリアに行くのはやめよっと。ないなら、ないでいいじゃんって思うんだけどそうはいかないらしくて。。旅行中なんて特に。は~~・・
-----
旦那はしっかり焼酎持参してたんだよ。
だから「ホテルで飲めばいいじゃない」って言ったのに
「それじゃくつろがないし、飲んだ気がしないからイヤだ」って言うのよ。
まったく世話が焼けるよね~
お酒飲める場所や酒屋探してる間は ずっと不機嫌で早足だしさ(ー。ー)フゥ
酒のない夕食があり得ないから、自宅でも外食でも「軽く済ます」ってことができないのよ(ー。ー)フゥ
いつも長くなる(ー。ー)フゥ

>パソコンを海外からみるって大変なんだ~~。
-----
ローマ字は打てても、ひらがなに変換できないという落とし穴(笑)
秘密の質問の答えは、念のためアルファベット表記にしておくべきだね^^
(2012.11.01 14:30:07)

ぶどう9112さんへ  
レティチア  さん
>>『 オーストラリアからの怪しいアクセスをブロックしました 』 というお知らせが
> 誇らしげに 表示されていましたよ^^
>セキュリティしっかり働いてくれてますね~♪
>レティさんの表現最高だ~楽しい♪
-----
「どうだ、えっへん」みたいに見えた。
どや顔だった(笑)

>ハエは勘弁してほしいね。
>乾燥地帯だから病原菌とか持ってそうじゃないのが救い?!
-----
そうそう。日本のハエみたいに、汚い物大好きって感じとは無縁なの。
その代わり、人間大好きらしい(笑)

>しかし。。。私は無理だあ。。。いつか行きたかったけどエアーズロック。
-----
ねぇ~
「世界の中心で愛を叫ぶ」で一躍恋人の聖地みたいになったけど
撮影中も、ハエには苦労したんじゃないかと思いましたよ。
セスナで上空から見るのがベストかな♪
(2012.11.01 14:34:58)

*tokko*さんへ  
レティチア  さん
>アハハハ(*≧∇≦*)ブヒャ!!!
>バスの中でハエを叩きまくるお殿様の行状に笑った~~。
-----
イヤでしょ~
前の席の白人男性が、何度も振り返ってみてた(ー。ー)フゥ
旦那のせいで、日本人って野蛮だと思われたかも...

>私も無理。ハエ。
>殺虫剤持ってくかもしんない。
-----
日本人だったら、なんとかしようと思うところだけど、
地元の人はほとんど気にしてないね~
手ではらう人もまれ...
顔にハエつけたまま、笑ってる(笑)
(2012.11.01 14:38:28)

こもんちゃんへ  
レティチア  さん
>毎日お酒がないとダメな人は大変だね~
-----
どんなに遅く帰ってきても、ご飯食べながらお酒飲んで ゆっくりくつろがないと気が済まないのよ。
私は遅くなったら、お茶漬けでも食べてさっさと寝たいところだけどね(T_T)

>でもさ、外にも飲みに行ってる様子ないし、家飲みだったらお金かからないね。
-----
飲み会の回数はめっきり減ってるし、
今は車通勤だから、帰りにちょっと一杯っていうのも皆無だね。
確かに安上がりなのかもしれないけど、会計担当は旦那だから、私にはありがたみはないんだよね。
毎晩、毎晩、酒の肴を何品も用意しないとならないし
食べて飲んででやたら時間かかって いつまでも片付かないし~
時々、外で飲んできて帰ってすぐ寝てほしいと思うよ~

>しかしそんなにハエがいるなんてね。
>現地の人は、わたしが火山灰が降り注ぐのに慣れているように
>ハエが降り注ぐのを嫌だと思いながらも慣れちゃっているんだろうね。
-----
確かに地元の人たちは、ハエが顔にとまっていても気にしてなかったね。
殺虫剤をまくとか、そんな対策もいっさいしてなかった。

>でもさ、人前でがんがん音をたててハエを殺す人が横に
>いるとちょっと嫌じゃない?
>更年期まっさかりのわたしは、「ちょっと、やめなさいよ!」って言ってるかもしれない(^▽^;)
>でも~バスの中で言うのもためらわれるから、がまんしちゃうかも(^_^)
-----
9割が白人のバスの中で、バンバンハエをたたいて殺す日本人の旦那はどう思われただろうね。
私は「日本の恥」と思ったし、イライラしてそういう行動をとる旦那にもうんざりしたけど
放って置いた。
もう「関わりたくない」って感じだったんだもん。
お酒を飲めないのにも、イライラしてて
酒屋探すのにものすごい早足で歩いて、私のことなんか置いてきぼりで、振り返りもしないしさ。
「そっか。私が異国で行方不明になってもこの人は別にかまわないんだな」って思った。
旅行って、楽しくのんびりするものじゃない。
隣でイライラされるのは、本当にイヤだよ。
ずっと一緒だから、逃げ場がないしね(≧m≦)
(2012.11.01 15:05:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: