レティ家の ひとびと

レティ家の ひとびと

PR

コメント新着

Eri@ Re:あれから1年(06/23) まだご覧になっているか分かりませんが…。…
花🌸🌸@ Re:あれから1年(06/23) 子育てをしながらレティチアさんのブログ…
rinamoco@ Re:あれから1年(06/23) ずいぶん前に、仕事の合間にこちらの日記…
こもんちゃん@ Re:あれから1年(06/23) こんにちは 久しぶりだね。 先日観たテ…
じぇしのま @ Re:あれから1年(06/23) もう1年になるのですね・・ いろいろなこ…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

母になって New! ラビットらむさん

粉骨砕身 西紅柿220さん

おばちゃんの日記(… you1202okuさん
ハッピーアロマ♪ハッ… SOLEILさん
チコエリ ぐだぐだ… チコエリさん
2013.01.25
XML
カテゴリ: 旦那のこと
数ヶ月前のこと....

旦那の書斎の 机の上に

ビジネス雑誌の 「○レジデント」 が 置かれていた。

「 金持ち老後、貧乏老後 」 というタイトルで 老後の生活についての特集号であった。


先の先の そのまた先まで 常に考えていたい

用意周到、計画魔の AB型 旦那が

いかにも好きそうな 内容であーる。


パラパラと ページを めくってみたところ

「 老後家計の7つの大敵 」として



「 ニートの子 」「 長生きの親 」「 熟年離婚 」 が あげられていたりして

おー なるほどぉ と、妙に納得しつつ 身につまされたりしつつ

さらに ページをめくると

以下のような 記載が....


「 老後は 女性社会であることを 肝に銘ずるべし! 」


なるほどぉ 

シルバーコミュニティーは どこも女性中心で、 男性は 陰が薄いよね~


さらに

熟年離婚を 回避するために 教訓としてあがっていたのが

「 妻を 上司と思え! 」

「 妻に 勝とうとするな! 」





だいたいさ~  ブツブツ...

男は ( うちの旦那の場合 特に顕著だが..)

女より男の方が偉いと 絶対に 思っているよね~ 

したがって、何ごとにおいても 無意識に

妻に勝とうとしているんだよね~




娘に ホワイトソースの作り方を 聞かれても

魚の裁き方を 聞かれても

( どう考えても 隣にいる私に向かって 聞いているのに )


主婦歴30年超の この私をさしおいて、

知ったかぶって、横から口をはさんで

おぼろげでも あいまいでも かまわず 代わりに 答えてしまう人。


私の独壇場である 家事においてでさえ、

自分が 勝とうとするんだから..(ーー;)


考えてみれば

「 夫と対等でありたい 」 と 思っている 世の中の妻に対し

世の中の夫の大半は おそらく

対等であるのは 当たり前で

できることなら 「 優位に立ちたい 」「 勝ちたい 」 と 思っているに 違いないわけで

そもそも 土台から 違うのであるから 溝は 深い。 ブツブツ...



前置きが すっかり長くなってしまったが

なんで 数ヶ月前に見たこの雑誌のことを いまさら思い出したかというと....


前々回の日記にも 書いたように

ここ数年、 週末は 土曜も日曜も 趣味のため外出して ほぼ不在だった旦那が

ギックリ腰になり ( おかげさまで すぐ 治りましたが...)

土曜も日曜も家にいるという 最悪の事態に直面するにあたり

最悪の結果を予想していた 私であるが


みなさんの期待に反して 予想外の結果に終わったので

ここに ご報告申しあげよう。


レティチア 52歳 B型。

3連休だけでなく 先週の土日も引き続き 家にいた

殿さま旦那 54歳 AB型 と

ひとつ屋根の下で

平和に共存することが できたのであーる。


だって、旦那ったら

以前は 「 おーい メシ 」 だったのが

「 そろそろ ごはん お願いしま~す 」 という 低姿勢ぶりで

「 ありがとう 」 も 随所に言えるようになっており


以前は お風呂のカビが 気になったら 私に

「 おい! 風呂場のカビ なんとかしろよ! 」 だったのが


自分で せっせと

浴槽のフタやら 風呂のイスやらを ベランダに 持っていき

カビキラーを シュッシュツして 干して


夕方には 殿さま 御自ら 取り込んで

「 こんなに きれいになった 」 と 満足げに

うれしそうに 私に見せに来たのだから

こりゃ 驚きだ (^^)



25年勤務した 大学病院をやめて ストレスが 減り

初孫のナオちゃんが生まれて 無償の愛の存在を 知り

そして今、 「 ○レジデント 」 を 読んで またひとつ 丸くなった 旦那!


リタイヤ後の生活に

ひと筋の 希望の光が 射し込んだような


もしかして末永く 意外と仲良く やっていけるかも♪

と 思わせるような 5日間だったのであーる。



ただし

夜になり、 お酒を 飲み出すと とたんに....


横柄で粗暴な 殿さま旦那に 戻って

いつものように NHKのニュースを 見ながら

「 死刑! 死刑! こいつら全員 死刑! 」

と 叫び出すのでありますがね  ブツブツ...








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.26 05:59:19
コメント(20) | コメントを書く
[旦那のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:希望の光(01/25)  
そんなに変わるものなんですね!
驚きです。
○レジデント効果なのでしょうか??
可愛いナオちゃんの存在や、次男君もお仕事頑張っている
こと、趣味に没頭できること、そしてレティチアさんが
これまで尽くしてきてくれたこと、いろんなことが影響
して、ようやくま~るくなったのでしょうか~。
そういえば、最近長男くんのネタがないような…
(2013.01.25 13:27:27)

Re:希望の光(01/25)  
うわ~素敵素敵♪
どんどん使いやすい??ご主人に
なっていくではありませんか♪
家事も意外とやってみると楽しかったりして
そのうち料理などもやり始めて
レティさんが左うちわになることを
お祈り申し上げております

我が家の王様もなんだかんだ家事をしてくれるようになってきたけど
○レジデント読んでほしいわ~♪

(2013.01.25 13:43:11)

Re:希望の光(01/25)  
charubu  さん
うちのダンナは地方から出てきて独身寮にいたので
身の回りのことは全部自分でできるし
寮の部屋がキレイ、とかで表彰されたらしいんだわ。
あたしがいない時は、家事全般、自分でやってるし
ゴミ出しや分別は普段からダンナがやってます。
以前は全くやらなかったのに
ある日突然、興味を持って、やるようになったんだわ。

いつもじゃないけど
「食器あらっといた」とか「洗濯物入れた」とか、自分がやったことをいちいち報告するのがウザいんです。
アンタも食べたしアンタのパンツもあるんだから洗っても、取り込んでもバチは当たらんわ、と思っとります(゚Д゚)ノ
見りゃわかるんだから、いちいち報告せんでいいヽ(`Д´)ノと。
自分がやるのは特別、って思ってるんじゃないかと。
あたしが何をやったって感謝なんかされないのに(`Δ´)!
スッゲ‐ムカつく。
「やった」って報告するダンナに、弾みで「ありがと」って言ってる自分にメッチャクチャ腹が立つんです(+。+)
言っちゃった~~って(;^ω^)

熟年離婚になったとしても、きっと困らないと思うワ。
(2013.01.25 14:37:50)

Re:希望の光(01/25)  
殿が◎0◎
すばらしい効果のあるものを目にしましたね^^
これからもより成長して欲しいですよね~
ナオちゃんの厳しい視線もあるでしょうしね(笑)
(2013.01.25 16:54:45)

Re:希望の光(01/25)  
すご!その本。もう販売終了ですよねぇ。
でも、本を読んで変わるとは。
殿様だんなさま~意外と素直なんじゃないですか(笑)

レティさんの明るい老後に♬
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
(2013.01.25 18:44:06)

Re:希望の光(01/25)  
こもんちゃん さん
わたしも職場に毎月届くので、なにげに読んだけど、覚えてなかった(^▽^;)

友達のダンナも介護していた親が亡くなってからは明らかに以前と違い怒らなくなったりしたけど(ストレスが減ったからか)、彼女は十数年些細なことで怒られ続けてきたので、今この携帯を動かしたら怒られるんじゃないかというようなトラウマから逃れられないと言っていたよ〜

言ったこともあったけど、面倒で言う気もなくなってきたと言ってた。

わたしはね〜結婚したことないから当てはまらないかもしれないけど、最近はある一定のがまんを超えると自分でも予測しないとこで怒りのオーラが出るんだよね。
それがものすごい怖いらしく、言葉数はすくないけどがつんと言い放つので、相手が気を遣うのがわかる(笑)
あ、これはおつきあいのある男の人のみ対象だけどね。

でも昔はこんなことなかったので更年期かもと思ったりします。
(2013.01.27 02:55:55)

Re:希望の光(01/25)  
たえ☆☆  さん
「ここにご報告申し上げよう」
のところで、
「ははーーーーっ!申し上げくだされ」
と言いそうになりましたわ、ええ。
すばらしい。
とうとう奥方のありがたみに気付かれたのでしょうか。

リタイヤ後の生活。。。。
人ごとではありませぬ。
男の人は退職してもなかなか
「ふつうのおじいちゃん」
にはなれないでしょうね。
女の人は初めての場所でもわりとすぐに打ち解けられるような気がします。
そこが老後は女性社会と言われるところかな。

うちのオットは電話で話しててもすぐに分析して結論を出したがります。
めんどくせーのです。
今のうちに煮詰まったときの避難所を作っておかねばと思ぅとりますよ、ええ。
(2013.01.27 16:00:35)

Re:希望の光(01/25)  
じぇしのま  さん
すごいっ!その変化。まさにchange!(古くてごめん)ストレスがレティさんへの甘えになってたんだ・・
ん~~うちはまだまだだ。次の職場が決まりそうなんだけど、これがまたなかなか疲れそうな場所だし(世の中そういうもんかもしれないが)孫どころか娘の受験はあるし、親の体調も気になるし、暴君状態はまだ続きそう。
で、見かけた本は「夫を犬と思え」的なコピーのついてたアレ(笑)買って帰ったらめんどうなことになりそうなので、立ち読みしてすっきりさせました。

あ、オットに○レジデントを勧めてみよう(笑) (2013.01.28 14:22:12)

Re:希望の光(01/25)  
*tokko*  さん
少し弱くなった時は、レティさんの有り難みも解って、感謝の気持ちが芽生えるのかもね。
元気になると元通り、というのが笑えるけど( ´艸`)プッ
でも確実に、良い感じの5日間だったのね。
私も殿を見る目が変わってきたよ。 (2013.01.28 15:13:10)

Re:希望の光(01/25)  
あらら・・旦那さんどうしちゃったのかな(笑)
むしろいつもの調子のほうが安心できるんでは??(^^)

でもさ、年取った患者さんとかみてると、旦那が入院中の妻より妻が入院中の旦那のほうが患者さんに愛がある感じがするよ~・・逆はのびのびしちゃってるもん。まあ、きっと昔の時代の人たち、亭主は留守がいいけど妻は留守されると困るんだろうね。逆に患者さんでも奥さんいないと全然だめ~な人とか(笑) (2013.01.28 21:51:26)

SOLEILさんへ  
レティチア  さん
>そんなに変わるものなんですね!
>驚きです。
>○レジデント効果なのでしょうか??
-----
雑誌の記事ごときで変わるとはとうてい思えないので、
複合要素でしょうね(^^;)
旦那が丸くなる→私が本音を言いやすくなる→
私がそんなふうに思っていたのかとやっと気づく→
少し反省する→丸くなる
という相乗効果で ここ数年で見違えるほど変わってきています(^^)

>可愛いナオちゃんの存在や、次男君もお仕事頑張っている
>こと、趣味に没頭できること、そしてレティチアさんが
>これまで尽くしてきてくれたこと、いろんなことが影響
>して、ようやくま~るくなったのでしょうか~。
-----
一言で言えば、生活の中に心のゆとりが生まれたってことですかね~

>そういえば、最近長男くんのネタがないような…
-----
長男、四月に一人暮らし始めてから、まだ二回しか帰ってきていないもので~:-)
この年末年始に帰るつもりだったらしいのですが、
私たちが海外に行っていてその間、ずっと留守だったしね(>_<)
メールのやりとりも事務的な連絡のみなので、そんなこんなで長男ネタ欠乏中です(^^;)
大変そうですが、がんばっているようではあります。
(2013.01.30 10:58:44)

きらきらハートさんへ  
レティチア  さん
>うわ~素敵素敵♪
>どんどん使いやすい??ご主人に
>なっていくではありませんか♪
-----
とんでもない(T_T)
イライラする回数が減って、やっと平穏に過ごせるようになった程度です(T_T)
家のことだって、気が向いたことしかやりませんよ。
私が頼んだ家事は、いっさいやってくれないどころか、頼んだだけで機嫌が悪くなったりするので
平穏とはいえ、常に顔色うかがってる状態です(T_T)

>家事も意外とやってみると楽しかったりして
>そのうち料理などもやり始めて
>レティさんが左うちわになることを
>お祈り申し上げております
-----
もともとマメだし、整理整頓好きではありますからね~
料理は昔からやりたがっているのですが
いわゆる「男の料理」ってヤツで
やたらこだわって時間ばかりかかる料理です。
先日も、昆布から厳選して、半日かけて「そばつゆ」作ってました(>_<)

>我が家の王様もなんだかんだ家事をしてくれるようになってきたけど
>○レジデント読んでほしいわ~♪
-----
○レジデント、最終的結論は「愛されるジジイになる!」だった(笑)
(2013.01.30 11:12:37)

charubuさんへ  
レティチア  さん
>うちのダンナは地方から出てきて独身寮にいたので
>身の回りのことは全部自分でできるし
>寮の部屋がキレイ、とかで表彰されたらしいんだわ。
>あたしがいない時は、家事全般、自分でやってるし
>ゴミ出しや分別は普段からダンナがやってます。
>以前は全くやらなかったのに
>ある日突然、興味を持って、やるようになったんだわ。
-----
いいじゃないですか(^^)
いっさいやらない亭主より マシですよ~

>いつもじゃないけど
>「食器あらっといた」とか「洗濯物入れた」とか、自分がやったことをいちいち報告するのがウザいんです。
>アンタも食べたしアンタのパンツもあるんだから洗っても、取り込んでもバチは当たらんわ、と思っとります(゚Д゚)ノ
>見りゃわかるんだから、いちいち報告せんでいいヽ(`Д´)ノと。
>自分がやるのは特別、って思ってるんじゃないかと。
>あたしが何をやったって感謝なんかされないのに(`Δ´)!
>スッゲ‐ムカつく。
-----
私も、うちの娘に旦那が丸くなったエピソードを報告するたびに
「あたりまえ」「ほめる必要いっさいなし」と両断されますよ(笑)

>「やった」って報告するダンナに、弾みで「ありがと」って言ってる自分にメッチャクチャ腹が立つんです(+。+)
>言っちゃった~~って(;^ω^)
-----
アハハハ
私は前よりマシになった部分は、素直に評価して
大げさに ほめてたたえて感謝するようにしてますよ(^^)
家の中、平和な方が 自分としても 楽なので~

>熟年離婚になったとしても、きっと困らないと思うワ。
-----
離婚も、いろいろめんどくさそうですよね。
特にうちの旦那は、敵に回すと手強い相手なので
離婚する方がいばらの道な気がします(>_<)


(2013.01.30 11:25:42)

ラビットらむさんへ  
レティチア  さん
>殿が◎0◎
>すばらしい効果のあるものを目にしましたね^^
>これからもより成長して欲しいですよね~
-----
○レジデント、最終的結論は「愛されるジジイになる!」でしたよ(笑)
女性に対する考え方を変えないと、老後を平和に過ごせないということですよね(^^)

>ナオちゃんの厳しい視線もあるでしょうしね(笑)
-----
私に向かって どなったりして
ナオちゃんに「ジイジ、だめでしょ。えっちゃんにごめんなさいして!」って言われても
絶対に「ごめんなさい」しませんけど(>_<)
ナオちゃんのおかげで、本当に柔和になりましたよ(^^)
(2013.01.30 11:33:21)

ぴあちゃんです(^^*)/さんへ  
レティチア  さん
>すご!その本。もう販売終了ですよねぇ。
-----
ブログを書くにあたって、調べたところ
オンラインでバックナンバー販売してましたよ(^^)

>でも、本を読んで変わるとは。
>殿様だんなさま~意外と素直なんじゃないですか(笑)
-----
雑誌ごときに感化されるような 素直な性格ではないはずなのですがね..
その他のいろいろな要因による気持ちの変化と、雑誌の内容がぴったりはまったのかもしれませんね

>レティさんの明るい老後に♬
>(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
-----
半年ぐらいのサイクルでだったら、旦那と海外移住してやってもいいかと
まあほんのちょっと思ったりしたりした(笑)
(2013.01.30 11:40:33)

こもんちゃんへ  
レティチア  さん
>わたしも職場に毎月届くので、なにげに読んだけど、覚えてなかった(^▽^;)
-----
理事長さん、定期購読?

>友達のダンナも介護していた親が亡くなってからは明らかに以前と違い怒らなくなったりしたけど(ストレスが減ったからか)、彼女は十数年些細なことで怒られ続けてきたので、今この携帯を動かしたら怒られるんじゃないかというようなトラウマから逃れられないと言っていたよ〜
-----
それはあるね~
私も、旦那が大きな音たてたり、大声だしたりすると、今でもビクっとするよ(>_<)
自分が怒られてるわけじゃなくても
旦那がイライラしてると感じると、心がざわざわするしね(T_T)

>言ったこともあったけど、面倒で言う気もなくなってきたと言ってた。
-----
わかる。
自分が我慢しちゃった方が 楽だと思うようになるんだよね(T_T)

>わたしはね〜結婚したことないから当てはまらないかもしれないけど、最近はある一定のがまんを超えると自分でも予測しないとこで怒りのオーラが出るんだよね。
>それがものすごい怖いらしく、言葉数はすくないけどがつんと言い放つので、相手が気を遣うのがわかる(笑)
>あ、これはおつきあいのある男の人のみ対象だけどね。
>でも昔はこんなことなかったので更年期かもと思ったりします。
-----
こもんちゃんは、今までが我慢しすぎだったんだと思うよ。
気を遣ってばかりじゃなくて、たまには相手に気を遣わせても、OKOK(^^)
私は、怒りのオーラを旦那に向けると たいてい逆切れされて
旦那の怒りのオーラをしこたま浴びることになるぞ(T_T)
(2013.01.30 12:00:15)

たえ☆☆さんへ  
レティチア  さん
>「ここにご報告申し上げよう」
>のところで、
>「ははーーーーっ!申し上げくだされ」
>と言いそうになりましたわ、ええ。
-----
殿さま旦那の話をすると、どうも口調が時代がかってくるんですよ(笑)

>すばらしい。
>とうとう奥方のありがたみに気付かれたのでしょうか。
-----
そうだといいのですが...
リタイヤしたその日から 「家事、やれ!」とか言わないから
少なくともやってもらっていることに、感謝ぐらいしてほしいものですね

>リタイヤ後の生活。。。。
>人ごとではありませぬ。
>男の人は退職してもなかなか
>「ふつうのおじいちゃん」
>にはなれないでしょうね。
>女の人は初めての場所でもわりとすぐに打ち解けられるような気がします。
>そこが老後は女性社会と言われるところかな。
-----
そうね~
社長も、部長も、先生も、
リタイヤしたら、肩書きなしのただの「おじいちゃん」になるわけだけど
仕事がすべての生活してると、すんなり「おじいちゃん」にはなれないんだろうね
困ったもんだね(T_T)

>うちのオットは電話で話しててもすぐに分析して結論を出したがります。
>めんどくせーのです。
-----
それそれ!
男って、結論不要のどうでもいい話ができないでしょ
「これってなんだろう?」の次は「なんだろうね~」でOKなのに
「それは、ああだ、こうだ」と説明始めるもんだから ( しかもえらそうに..)
私や娘に うんざりされて、さりげなくスルーされるんだよ(>_<)

>今のうちに煮詰まったときの避難所を作っておかねばと思ぅとりますよ、ええ。
----
共に過ごす時間以上に、別々に過ごす時間が大切になってきますよね。
うちの旦那はその点、アウトドアの趣味をたくさん作ってくれたので
私が避難所を作らなくても大丈夫そうです(^^)

(2013.01.30 12:26:24)

じぇしのまさんへ  
レティチア  さん
>すごいっ!その変化。まさにchange!(古くてごめん)ストレスがレティさんへの甘えになってたんだ・・
-----
ストレスの多い職場だったかもしれないけど
旦那のイライラの標的にされるという私の側のストレスは どうしてくれるんだっと、思うと
「ストレス多くてつらかっただろう」とは、とうてい思えない(>_<)

>ん~~うちはまだまだだ。次の職場が決まりそうなんだけど、これがまたなかなか疲れそうな場所だし(世の中そういうもんかもしれないが)孫どころか娘の受験はあるし、親の体調も気になるし、暴君状態はまだ続きそう。
-----
お気の毒に...
私のブロ友には、他にも暴君に仕えているけなげな奥様が何人かいらっしゃるんだけど
うちの旦那を始めとして、そういう暴君が 「孫」によってみんなみごとに変貌してるよ。
孫こそが、唯一の望みだね(>_<)

>で、見かけた本は「夫を犬と思え」的なコピーのついてたアレ(笑)買って帰ったらめんどうなことになりそうなので、立ち読みしてすっきりさせました。
>あ、オットに○レジデントを勧めてみよう(笑)
-----
バックナンバー、オンラインで買えるよ(^^)
ちなみに、紹介した○レジデント、最終的目標は「愛されるジジイになる!」です♪
(2013.01.30 12:40:50)

*tokko*さんへ  
レティチア  さん
>少し弱くなった時は、レティさんの有り難みも解って、感謝の気持ちが芽生えるのかもね。
-----
腰痛持ちの私に言わせてもらえば、たいしたギックリじゃないし
「痛てぇ~」とか叫んで 大げさすぎる感じだったがね(>_<)

>元気になると元通り、というのが笑えるけど( ´艸`)プッ
-----
お酒を飲み始めると、立つのが億劫になるらしく、
ギックリ腰とかいっさい関係なく座ったままの
いつも殿さま状態になるのよ(T_T)

>でも確実に、良い感じの5日間だったのね。
>私も殿を見る目が変わってきたよ。
-----
6日目、7日目となる先週の土日には、
早くも随所にうんざりしてきたよ(>_<)
(2013.01.30 13:01:49)

ありあり2126さんへ  
レティチア  さん
>あらら・・旦那さんどうしちゃったのかな(笑)
>むしろいつもの調子のほうが安心できるんでは??(^^)
-----
やっと少し丸くなったっていう程度だよ。
今までがひどすぎて、元の評価が低い分 得
してるって感じ(>_<)

>でもさ、年取った患者さんとかみてると、旦那が入院中の妻より妻が入院中の旦那のほうが患者さんに愛がある感じがするよ~・・逆はのびのびしちゃってるもん。まあ、きっと昔の時代の人たち、亭主は留守がいいけど妻は留守されると困るんだろうね。逆に患者さんでも奥さんいないと全然だめ~な人とか(笑)
-----
熟年夫婦にアンケートすると、
夫と離婚したい妻の方が、妻と離婚したい夫より はるかに多いもんね~
主婦の多いこの世代では、妻の大半が夫の世話にうんざりしてるんだよね。
仕事してればいばっていられたこの世代の夫たちは、
妻の気持ち、全然わかってないからね。

(2013.01.30 13:13:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: