レティ家の ひとびと

レティ家の ひとびと

PR

コメント新着

Eri@ Re:あれから1年(06/23) まだご覧になっているか分かりませんが…。…
花🌸🌸@ Re:あれから1年(06/23) 子育てをしながらレティチアさんのブログ…
rinamoco@ Re:あれから1年(06/23) ずいぶん前に、仕事の合間にこちらの日記…
こもんちゃん@ Re:あれから1年(06/23) こんにちは 久しぶりだね。 先日観たテ…
じぇしのま @ Re:あれから1年(06/23) もう1年になるのですね・・ いろいろなこ…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

どうしようかな? New! ラビットらむさん

粉骨砕身 西紅柿220さん

おばちゃんの日記(… you1202okuさん
ハッピーアロマ♪ハッ… SOLEILさん
チコエリ ぐだぐだ… チコエリさん
2013.03.22
XML
カテゴリ: 日々のつぶやき
風の強い日が続いていますね~


我が家のすぐ近くに 都会では珍しい「 土のグラウンド 」 を 売りにしている

スポーツの盛んな 高校があるので


風が強いと 土ぼこりが ひどくて、

この時期 特に お手上げですわ~


バルコニーのサンダルは、履くたびに じゃりっとするし、

サッシなんてもはや常に 土のまだら模様付きでね~


( 季節に関係なく めったに 窓ふきなどしないのですが )

この時期は そんな理由で



デキる主婦っぽく つぶやいてみたりしているレティチアですヾ(^-^;)


こう 風が強いと、

洗濯物も 飛びますよね~ 


実際に 何度も飛ばしている、

ほらねやっぱり! デキない主婦! のレティチアは....

下の階のお宅のルーフバルコニーに、 布団を飛ばしたことだってあるんだぜ~!

菓子おり 持って 謝りに行ったぜ~!



昨日も、マンションの1階ロビーの掲示板には 

こんな貼り紙が 掲示してありましたよ~


『 白い洗濯物干し ( じゃらじゃら ) の 落とし物あり 』


「 白い洗濯物干し 」 というのは、おそらくあの....



一般的には 「 角ハンガー 」 と 言われるものであると 推察されますね~


私は、 長年 あれを

「 ちゃらちゃら 」 と 呼んでいるんですけど

もしかして、 「 じゃらじゃら 」 が 正解なんですか?



擬音語アイテムつながりで ついでに書くと....




粘着テープの付いたローラーのことなのですが


うちの娘は、粘着ローラーだけでなく

キャスターの付いた キャリーケースのことも 「 コロコロ 」 と 言うんですよ。


綿密に言うと....

小さめのキャリーケースは 「 コロコロ 」で、

大きめのキャリーケースは 「 ゴロゴロ 」 らしく



「 2泊だから、コロコロじゃなくて、ゴロゴロの方が よくない? 」 などという

謎の会話が 展開される レティ家です。


ま、いずれにせよ どうでもよいのですがねヾ(^-^;)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.22 11:19:49
コメント(14) | コメントを書く
[日々のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風が強いので...(03/22)  
charubu  さん
おはでーっす(*'▽'*)♪

そゆのって、挙げると楽しいネ(#^.^#)
三河弁にはオモシロイ表現があって
エンピツの先がキッチリ尖ってるのを
「トッキントッキン」って言います♪

草がボーボーとかヒゲボーボーとか♪
お年寄りには独特の三河弁があって
同じとこに住んでても世代で違うんです。
でも決して、キレイな表現じゃない方言が多いな~(^^ゞ

粘着テープ、コロコロって言います。
物干しは、、、あれ、、なんて言ってるかな、、
ピンチって、売り場には書いてある気はするけど
「物干し」って言ってるかな~(#^.^#)

キャリーは「キャリー」です(-^〇^-) (2013.03.22 10:55:19)

Re:風が強いので...(03/22)  
私もマンション住まいの時に、洗濯物飛ばしたことがありますよ~。
ベランダから見渡すも、影も姿もなくて…
見つけたにしても、取りに行くのが恥ずかしいような、ひどく
くたびれた旦那さんのTシャツだったので、なかったことにしました(笑)

一戸建ては窓が多くて大変です。
またマンションに戻りたい… (2013.03.22 15:26:08)

Re:風が強いので...(03/22)  
ここも高台で風が強いので何でも吹っ飛びまーす
布団が吹っ飛んで庭にいるビビリーワンコは飛び跳ねます
洗濯物も隣の家の駐車場へビュ~ン
ベランダ用のこいのぼりをフェンスにくくりつけていたら
風に乗って勝手にお散歩に行っちゃいます
捜索するとその辺の片隅で待っている(笑)

しかし・・・・
お勉強トップが自慢かと思いきや
土のグランドも売りだったとは^m^
この風邪じゃ上階にまで舞い上がりますね (2013.03.22 16:22:18)

Re:風が強いので...(03/22)  
土のグランド???そんなに珍しいのですか!
こっちはどこも普通に土のグランドです。県内にコンクリート?アスファルト?のグランドの学校なんて、幼稚園~大学までどこにもないと思いますよ。聞いたことがないです。

じゃらじゃらは初めて聞いたかも。もちろんちゃらちゃらも!
普通にピンチがいっぱい付いてるやつ、とか角ハンガーとかじゃないかなぁ。
じゃらじゃら・ちゃらちゃらは通じないと思いますよ。
前後の会話でコロコロは粘着テープのやつか、キャリーケースかな?

私も、風の強い時には気をつけて干しますが、ピンチから外れたGパンが飛んでいった事があります~(^^;
(@Д@;超ビックリ!
布団は干しちゃいけないので、がまんのこです(ーー;)

そういえば、前のアパート(官舎)では4階建ての1階でしたが、ベランダに干してる布団の上に、色んな物が降ってきました。
ある日、私が娘を幼稚園から連れて帰ってるときに、3階の奥さんとすれ違った時に、笑いながら
「ごめんねー、うちのこが(2才前後だったかな)おしっこトレーニング中で、ノーおしめでベランダの柵の上に上がってキャッキャと言って遊んでいたら、急にモヨオシテしまったらしく【お宅の布団の上にうん●しました!】すみませ~~~~ん」と来ました。
笑いながら言って、そのままじゃぁ買い物行ってきますと。
それだけでした。
もちろん、私は夏の婚礼布団、捨てました。
その奥さまは、いつも「私は東京女子代卒」です、とわけのわからない自慢をする人で、高卒の私は大っきらいでした。
わざわざ自分から、他の人に笑い話で自分の子供がうちの布団にうん●したと、言いふらしたので、みんなから「大丈夫?」「大変だったね」「クリーニング代、もらったの?」と言われたので、「なんにも言わないから捨てたよん」と話しました。
でも、何の音沙汰もなかったです。
色んな意味で、常識のない人だったのでみんなから同情された思い出があります。
(2013.03.22 19:11:34)

Re:風が強いので...(03/22)  
西紅柿220  さん
すみませ~ん、「土」以外のグランドって、何でできているんでしょうか?^o^;

うちの団地は、造成したばかりの頃は、火山土がむき出しだったので、春先など、砂埃で真っ黒になりました。
どのお宅も、同じ思いだったらしく、みなさん庭を芝にしたので、最近はあまり気にならなくなりましたよ。

(2013.03.22 20:01:56)

Re:風が強いので...(03/22)  
わかる~。
この間ほしっぱだったかもと風おさまったころ取り込んだらなんか洗濯物が大幅に足りない気がするんだけど・・見渡してもないから・・きっと取り込んだんだっけ・・気のせいかなってことにしてます(^^ゞ

↓の賞味期限、うちの実家も超ある!!送ってくるものたちも期限が何年も前のとか(笑) (2013.03.23 21:26:17)

Re:風が強いので...(03/22)  
こもんちゃん さん
前回のハチミツだけど、わたしもハチミツって賞味期限はないって聞いたことがあったけど、あるんだね〜

今断捨離中なんだけど、まあ、引き出しや棚から出てくるわ、出てくるわ、すごい不要品だらけよ。
これで洋服まで手をつけたら相当なもんだわ。

うちの母もだけど、レティさんのお母様もためこんでいそうよね。
うちの実家はゴミ屋敷に近いよ。
かろうじて外には出ていませんって感じ。

あの世代は何も捨てないよね。 (2013.03.25 23:55:00)

charubuさんへ  
レティチア  さん
>そゆのって、挙げると楽しいネ(#^.^#)
>三河弁にはオモシロイ表現があって
>エンピツの先がキッチリ尖ってるのを
>「トッキントッキン」って言います♪
-----
「トッキントッキン」いいですね~!
キッチリとがって感じがよく出てます(^^)

>草がボーボーといるかヒゲボーボーとか♪
-----
あ、それは私も言います(^^)

>お年寄りには独特の三河弁があって
>同じとこに住んでても世代で違うんです。
>でも決して、キレイな表現じゃない方言が多いな~(^^ゞ
-----
愛知の言葉、私のイメージは「....りゃ~」って感じ(笑)
愛知県内でも、地方ごとに違うんですね(^^)

>粘着テープ、コロコロって言います。
>物干しは、、、あれ、、なんて言ってるかな、、
>ピンチって、売り場には書いてある気はするけど
>「物干し」って言ってるかな~(#^.^#)
>キャリーは「キャリー」です(-^〇^-)
-----
コロコロは、全国的に通用するかもしれませんね~
検索しようと思っても、正式名称が出てこないものって結構ありますよね(笑)
(2013.03.30 06:45:06)

SOLEILさんへ  
レティチア  さん
>私もマンション住まいの時に、洗濯物飛ばしたことがありますよ~。
>ベランダから見渡すも、影も姿もなくて…
>見つけたにしても、取りに行くのが恥ずかしいような、ひどく
>くたびれた旦那さんのTシャツだったので、なかったことにしました(笑)
-----
飛びますよね~
そしてどうやら、結構遠くまで飛ぶ(笑)
まわりを見渡したぐらいじゃ見つからないものね
私は、飛ばしたものがマンションの一階ロビーに展示されていたことがあります。
誰もいない早朝に、こっそり取ってきました(笑)

>一戸建ては窓が多くて大変です。
>またマンションに戻りたい…
-----
新居、いろいろと苦労されているようで...
確かに一戸建ては、窓ふきも戸締まりも、大変そうですね~
マンションに住んだことがない人は、一戸建て志向が強いけど
( うちの母なんて、「マンションなんて絶対にいや」って言うけど...)
いろいろ便利だし、楽ちんですよね~
(2013.03.30 06:51:20)

ラビットらむさんへ  
レティチア  さん
>ここも高台で風が強いので何でも吹っ飛びまーす
>布団が吹っ飛んで庭にいるビビリーワンコは飛び跳ねます
>洗濯物も隣の家の駐車場へビュ~ン
>ベランダ用のこいのぼりをフェンスにくくりつけていたら
>風に乗って勝手にお散歩に行っちゃいます
>捜索するとその辺の片隅で待っている(笑)
-----
アハハハ
鯉のぼりね~
うちはマンションだったから、フェンスにからまって、ぐるぐる巻きになってました(笑)
ほどくの大変でした(>_<)

>しかし・・・・
>お勉強トップが自慢かと思いきや
>土のグランドも売りだったとは^m^
>この風じゃ上階にまで舞い上がりますね
-----
もう15年ぐらい前になりますが、甲子園に出たこともある都立高校です。( ご存じかしら?)
部活動がすごく盛んで、土日も朝早くから 大きなかけ声が聞こえます。
(2013.03.30 06:58:21)

ぴあちゃんへ  
レティチア  さん
>土のグランド???そんなに珍しいのですか!
>こっちはどこも普通に土のグランドです。県内にコンクリート?アスファルト?のグランドの学校なんて、幼稚園~大学までどこにもないと思いますよ。聞いたことがないです。
-----
正式名はわかりませんが、テニスコートによくあるタイプの
緑色した柔らかめのラバーを貼っている校庭が多いですね~
土のグラウンドは「売り」になるぐらいめずらしいです(^^)

>じゃらじゃらは初めて聞いたかも。もちろんちゃらちゃらも!
>普通にピンチがいっぱい付いてるやつ、とか角ハンガーとかじゃないかなぁ。
>じゃらじゃら・ちゃらちゃらは通じないと思いますよ。
-----
私も、レティ家のみの限定語だと思っていたので
マンションの掲示板に「じゃらじゃら」と書いてあったのには正直驚きました(^^)

>前後の会話でコロコロは粘着テープのやつか、キャリーケースかな?
-----
確かに、粘着テープは「コロコロ」で検索してもばっちり出てきますね~
キャリーケースをコロコロと言うのも、結構一般的なのかな?(笑)

>私も、風の強い時には気をつけて干しますが、ピンチから外れたGパンが飛んでいった事があります~(^^;
>(@Д@;超ビックリ!
>布団は干しちゃいけないので、がまんのこです(ーー;)
-----
布団を干せないマンションは多いですね~
うちのマンションも厳密にはたぶん干せないはずなんだけど、みんな干してる(笑)

>そういえば、前のアパート(官舎)では4階建ての1階でしたが、ベランダに干してる布団の上に、色んな物が降ってきました。
>ある日、私が娘を幼稚園から連れて帰ってるときに、3階の奥さんとすれ違った時に、笑いながら
>「ごめんねー、うちのこが(2才前後だったかな)おしっこトレーニング中で、ノーおしめでベランダの柵の上に上がってキャッキャと言って遊んでいたら、急にモヨオシテしまったらしく【お宅の布団の上にうん●しました!】すみませ~~~~ん」と来ました。
>笑いながら言って、そのままじゃぁ買い物行ってきますと。
>それだけでした。
>もちろん、私は夏の婚礼布団、捨てました。
>その奥さまは、いつも「私は東京女子代卒」です、とわけのわからない自慢をする人で、高卒の私は大っきらいでした。
>わざわざ自分から、他の人に笑い話で自分の子供がうちの布団にうん●したと、言いふらしたので、みんなから「大丈夫?」「大変だったね」「クリーニング代、もらったの?」と言われたので、「なんにも言わないから捨てたよん」と話しました。
>でも、何の音沙汰もなかったです。
>色んな意味で、常識のない人だったのでみんなから同情された思い出があります。
-----
マジですか、ありえない(T_T)
いろんな人がいるんだね~
そんな人の下の階に住んで、それこそ「ウンが悪かった」とあきらめるしかないね(T_T)

(2013.03.30 07:10:04)

西紅柿さんへ  
レティチア  さん
>すみませ~ん、「土」以外のグランドって、何でできているんでしょうか?^o^;
-----
アスファルトか、人工芝か
よくテニスコートに張られている緑色のラバーのところも多いですよ~
土のグラウンドは「売り」になるぐらい珍しいです。
おそらくうちの前のその高校の志望理由には
「グラウンドが土だから」が多いのではないかと思われます(^^)

>うちの団地は、造成したばかりの頃は、火山土がむき出しだったので、春先など、砂埃で真っ黒になりました。
>どのお宅も、同じ思いだったらしく、みなさん庭を芝にしたので、最近はあまり気にならなくなりましたよ。
-----
確かに気にならないけど、芝のお手入れも大変そう。
花粉に、黄砂に、PM2.5に...風に乗って、いろんなものが飛んできますね(>_<)
そもそも現代人は、あまりにもほこりや汚れを気にしすぎなのかもね

(2013.03.30 07:28:16)

ありあり2126さんへ  
レティチア  さん
>わかる~。
>この間ほしっぱだったかもと風おさまったころ取り込んだらなんか洗濯物が大幅に足りない気がするんだけど・・見渡してもないから・・きっと取り込んだんだっけ・・気のせいかなってことにしてます(^^ゞ
-----
アハハハ
うちもその昔は、洗濯物の量が多くて 内容まで把握できなかったから
飛んでいっても、「なんか足りないような...」程度の認識だったわ(笑)

>↓の賞味期限、うちの実家も超ある!!送ってくるものたちも期限が何年も前のとか(笑)
-----
すごいよね~
自分で食べるのは自由だけど、人にあげるのはNGでしょ(笑)
それにしても賞味期限のおかげで、人間は「毒を見分ける能力」を完全に失ったね(笑)
(2013.03.30 07:32:16)

こもんちゃんへ  
レティチア  さん
>前回のハチミツだけど、わたしもハチミツって賞味期限はないって聞いたことがあったけど、あるんだね〜
-----
蜂蜜は永遠な気がするよね~(笑)
だってハチさんは、賞味期限切れとか気にしてないはずだし、
古いものから順に食べてるとかもなさそうだし(笑)

>今断捨離中なんだけど、まあ、引き出しや棚から出てくるわ、出てくるわ、すごい不要品だらけよ。

-----
私も潔く捨ててる方だと思うけど、
どうしても物がどんどん増えていっちゃうね(T_T)
>これで洋服まで手をつけたら相当なもんだわ。
-----
私の服は安物ばかりだから、未練なく捨てられるけど、
こもんちゃんの服は高級だろうし、さぞかし捨てがたいだろうなぁ。

>うちの母もだけど、レティさんのお母様もためこんでいそうよね。
>うちの実家はゴミ屋敷に近いよ。
>かろうじて外には出ていませんって感じ。
>あの世代は何も捨てないよね。
-----
捨てないね(T_T)
捨てることへの罪悪感がすごいんだろうね~
だからって、使わない物をため込み続けて、
そんな不要なものたちに囲まれて生きていくってどうよ?って思うけど
いくらそう言っても、聞く耳持たずだよ(T_T)
したがってうちの実家も ほぼゴミ屋敷(T_T)
もらい物がいっぱいあるんだから、食器だってシーツやタオルだって
新しいものをどんどん使えばいいのに
古いのをそのまま替えないで、新しいものはとりあえずしまっておくっていう...
そんな負のサイクル(T_T)
うちの実家、弟が建て替えたからまだまだ新しいのに
家の中は雑然として古ぼけて汚らしい完全な「年寄りの家」の様相だよ。
あれをあのまま全部残して逝くつもりかね~
自分でためこんだものは、自分の責任で捨ててほしいね (2013.03.30 07:51:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: