道草日記  旅・釣り・ワイン

道草日記  旅・釣り・ワイン

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

道草. @ 2月15日 追記 2月14日、WHO=世界保健機関でシニアア…
道草. @ Re:新型コロナウイルス(2019-nCoV)についての考察(02/03) その後、同じ趣旨の記事がドンドン出だし…
レェア @ Re[2]:2020年新春矢作川マラソン 10km(01/03) 道草.さんへ 返信ありがとうございます。 …
道草. @ Re:質問です(01/03) レェアさん、初めまして。   私の場合は…
レェア @ 質問です 初めてコメントさせて頂きます。 かなり前…

Favorite Blog

11月26日(水)… New! ドクターケイさん

ぶらり東京散歩その4… New! shuz1127さん

ミッシェル・グロ … えぬうさん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

リストアップ 板前さん

2009.02.11
XML
カテゴリ: 国内旅行
与那国島
Dr.コトー診療所のすぐ近くが比川小学校。
校庭のかわいい鳴き声の主は、メイちゃんでした。

与那国島与那国島
与那国島与那国島
西崎灯台と日本最西端の碑。
サンゴ礁の素晴らしい海と灯台からみた久部良港。

与那国島02.11-1与那国 059_R260.jpg
夕日が見える丘 クブラ・フリシ

苛烈な人頭税のため人口抑制せざるえず、妊婦を集めて岩の割れ目を
とび越えさせたという。 多くの妊婦は谷底に落ちて死に、たとえ
とび越えられても流産したという悲しい歴史が詰まっています。


与那国島02.13-1  那覇 007_R260.jpg
空港売店 右のお店に池間栄三著の「与那国の歴史」があり購入。

司馬遼太郎を宿まで送ったのも池間苗子さん。

お店に池間苗子さんを紹介する新聞記事が張ってあり、
店番の女性は昔の新聞にある池間苗子さんの写真と似た面影。
司馬遼太郎の本に出てくる苗子さんに重なる上品な雰囲気の女性。
尋ねなかったけど娘さんかなあ?

本を購入し、しばし話を聞いたので備忘録として要約を書いておきます。

「司馬遼太郎が立ち寄った時は、自分は島を離れていた時期です。

 今も昔の小さい建物が空港敷地内にあります。

 昔は台湾との密貿易で栄えたので2万人の人口がありましたが、
 今は1700人となり減る一方です。
 高校がないため中学を出ると島から出てゆくし、
 若い人の働き口もありませんので、老人ばかりの島です。
 何とかならないものでしょうか?

 定年をむかえ島で暮らしたいと帰ってきましたが、島全体に農地法が
 かかっていて転換が困難なため景色の良い所に家も建てられません。

 島に医者は一人、歯医者も欲しいが人口1700人では来てくれる先生もなし。
 今は離島ドクターの登録制度があって、医師も代わりが来て休みも
 とれるようになったようです。」


与那国島02.11-1与那国 072_R260.jpg
16時の便で与那国から石垣へ飛びました。また同じ飛行機でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.14 23:43:24
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: