ひたすららすた

ひたすららすた

PR

Profile

らすたチャンネル

らすたチャンネル

Comments

らすたチャンネル @ Re[3]:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) ペーパーさんへ ペーパーさんまいど〜✌️ …
ペーパー@ Re:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) らすたさんこんばんわ〜! 火曜日いつもの…
らすたチャンネル @ Re[1]:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) 芦屋浜のシーバスビギナーさんへ まいどで…
芦屋浜のシーバスビギナー@ Re:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) お久しぶりです。 凄い釣果ですね!! 今…

Category

カテゴリ未分類

(0)

Family

(65)

SURF

(3)

Fishing

(586)

Mick

(79)

車・Hi-Ace

(24)

単車・ BAJA

(14)

自分事

(111)

GooD買物

(37)

自転車、

(5)

不思議な体験談

(0)

ゲーム【PS4】

(3)

パソコン関連

(2)

ハンターカブ【CT125】

(29)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.03.08
XML
カテゴリ: Fishing
また、ルアーぶつけた💢

僕のホームポイントは数カ所の橋脚があります
ストラクチャーいうたら、それぐらいです、、

陸っぱりシーバスは基本的にオープンで潮の流れを観ての釣りでも良いとは思うんですが、
やっぱり見えてるストラクチャーは狙うのがルアーマンの性、ちゅうか実際ストラクチャーに付いてるから狙わないともったいないもんねぇー

せやけど調子にのってピンスポ攻めまくるとやっぱり、しっかりぶつけてまうねんなー

メーカーさんに怒られるかも知らんけど『メガバスのワンテンLBO』なんか1発で浸水するときもあるねー
『サイレントアサシンの80や99』は結構頑丈やけどそれでと僕は何回も壊してますー😂


今回はコレコレ❗️




このカラー好きでよく釣れるカラーやと思ってるねん


見てのとおり腹あたりにヒビ入ってる、、
ちゅうか、もう完全に割れてる、、、
傷口を引っ張るとちょっと隙間できるぐらい、、、

なら、ここの隙間からボンド流せるんちゃうん❗️
ほんで、毎回の僕のオススメ接着剤❗️



このアロンアルファ、開封して既に4年間も保ってます。
よく保存中に固まって使えなくなって無駄になりがちですが
コレはしっかり密閉出来てるのかしらんけどなんせ良き💚
同じアロンアルファを4年も保ったのは初めてです💚





セルロースは『ナカジマのクリアー500ml』

他メーカー(瓶タイプ)を使いましたが今はコレ一択です💚
でも、流石にそろそろ黄ばんできたので買い替え時かな〜


割れ目に接着剤付を流し込んで傷口からぐるっと回すように内側から接着するイメージで、、
このアロンアルファはメッチャええ仕事してくれます。

アロンアルファが完璧に密着したのを確認してから




かなり頑張ってドブ付けを繰り返した
『Hi!Siri タイマー2時間夜露死苦!』
これ10回繰り返した〜


この作業は複数のルアーをイッキにやってまうのが理想!?
だって待ち時間もったいやん!
なので、、、
この時期出番が増えるバチルアーもリペアしたよー
(コーティングだけやけどねっ)



アイは爪楊枝を詰めてます〜




今回はマニック75だけキレイにしてあげます〜
サイズ揃えたら作業もやり易いので、、、




セルロースの量も減ってきたのでそろそろ買い替え??

残量200mlぐらいになっても傾けながら漬けるので
まだまだ120mmぐらいのルアーはディッピングできます👍



この時点でマニックは1回目ですが
コルセアは既に5回、漬けてます。




マニックは吊るす向きを上下に変えて更にドブ漬け
と、コレでマニックは充分キレイになったからOK
ほんでフックとリングを新品に交換して終了ーー☘️




ほんで、肝心のコルセアの方は、僕にはコレが限界、、、
完全にワレてたルアーに隙間からボンド流し込んで
その後セルロースでコーティングしただけやけど
ライトタックルで使う分にはいけるんちゃうかなぁ、、、

もしこのルアーでヒットしたら焦らずロッドを上手くサビいてステラ2500のドラグも駆使して、修理したてのコルセアをブッ壊すことなくランディング出来たらええなぁ〜

もちろん、
1発目のバイトでブッ壊れてもそれはそれでええねん😄
ほんだら帰りにマックスで直ぐ新品買いに行くねん😄
でも、
時間費やして自分で思ったことを試してみたいねん😄
俺って結構ヒマやねん😄 



東邦産業 セルロースセメントEX 500ml 0224

⭐️コレも良さげやね〜




ハンクル セルロースセメント 500CC HMKL 【メール便NG】【HSS】

⭐️ハンクルからも出てるで〜
僕は次、コレにしてみようかなぁ〜
ハンクルはカーボンのリップが良いね〜
ミノー作る時はハンクルのリップが丈夫でカッコいい!




ナガシマ セルロースクリアースペシャル 500ml NAGASHIMA

⭐️僕が永年使ってるヤツ、
コレは年数経つと普通に黄ばんでくる、ウッドに直塗りもやってたけど、普通に使ってた。



【ACCEL/アクセル】セルロースセメントDX 1000ml 042222 ノントルエン コーティング剤 メイキング用品

⭐️アクセルもいろんな溶剤あるからええんやと思う、、
竿の修理にはこのメーカーを使ってます(何年も前の事やけどねぇ〜)



でもサイズは500mlでいいと思うで〜
メガドッグでも逆さまにしながら頑張ったら
500mlの缶でもイケると思うで〜

⚠️注意⚠️
マットカラーのルアーやフックサークルで傷付いてるルアーをセルロースにディッピングするのはかなりリスキーです。
その時はドブ漬けせず、エアーブラシを使って薄め液で薄めたセルロースを軽く、思っているより更に軽く吹き付けないと色が垂れ落ちします。
それをやってしまったらもう最悪⤵️ゲンナリしてまう〜😭


今回は修理したりとこんな感じですが
本来は気に入ったルアーや手に入りにくいカラーのルアーなどを、使ってるうちに傷みが激しくなる前にこうしてセルロースでコーティングしてます。
面倒くさいけどねっ。僕こんなん好きなんで😊




❤️💚💛❤️💚💛❤️💚💛❤️💚💛❤️💚💛❤️💚💛





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.08 23:57:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: