ピロちゃんのサクセス?ストーリー

ピロちゃんのサクセス?ストーリー

PR

Profile

クマヒゲピロちゃん

クマヒゲピロちゃん

Favorite Blog

FHHの拳法日記 F.H.H.さん
マサカリおじさんの… masakari0535さん
Natural Slow Life なまけ小僧さん
パソコンってすばら… ニコラスクラブさん
ふとっちょ釣行日記 ふとっちょ釣研さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

2012.02.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日の古武術の稽古の時に座位の状態から自分の手を刀に見立てて正中線を取る稽古をした。

相手の方は60歳半ばのおじさんで、長らく居合道をやっておられた方である。

お互いの手を空手の手刀のような形にして掛け合わせ、近い間合いでやや掛け手のような状態で行なった。

最初は攻者と守者を決めてやっていた。

私が守者の場合は、正中線を取られまいと手の甲でおじさんの手を甲押し返しながら死守する。が、自分の手がフッと正中線から外れた時におじさんの手が伸びてくる。こうなってくると少々の腕力では押し返す事は出来ず死に体になったように完全に押し込まれるような状態になる。

こんな事が何度か続くと正中線をとられまいとして自分の手が手刀の形から自然に掛け手の形に変化していく。それは、その形の方が外力に対して防衛するのに「自然」な形だからであると思う。

今度は私が攻者の番である。

最初はやはり手刀の形でのやりとりだったが、やや掛け手のような状態になる。そして、そしてそのまま手を出していくが正中線を取れる場合もあれば防がれる場面もある。

そのやりとりの最中でフッと腑に落ちた事があったので実践してみると十中八九正中線を取れるようになった。



それは意拳でも言われている事を実践(実験!?)してみた訳である。

それは何か?

人差し指で相手(の顔面)を追跡していく事。

私が攻者の場合それまでは自分の手全体もしくは手の腹の部分をおじさんに突き出すような形だったのだが、それを微妙に変化させてみた訳だ。

自分が守者の時はホンの数センチ手がずれただけで押し込まれるし、攻者の時は人差し指をホンの少し意識的に使うだけで外力に負けない構造となる。

こんな微妙な事の積み重ねがおもしろいし大事なんだと思う。

これからも地道に続けていきたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.19 01:07:32
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人差し指(02/18)  
こんばんは、ピロちゃんさん。
空手でいうカキエ、太極拳でいう推手みたいなものでしょうか?とはいえ上の二つも随分違うけれど。
でも、面白そうですね。そういうなんか訳のわかんないのが私は好きです。
(2012.02.19 22:49:52)

Re:人差し指(02/18)  
拳心 さん
とても大切な 身体の操作を会得しましたね。

素晴らしいです! (2012.02.28 17:07:55)

Re[1]:人差し指(02/18)  
ニコラスクラブさん
>こんばんは、ピロちゃんさん。
>空手でいうカキエ、太極拳でいう推手みたいなものでしょうか?とはいえ上の二つも随分違うけれど。
>でも、面白そうですね。そういうなんか訳のわかんないのが私は好きです。
-----
どちらかと言うとカキエに近い感じですね。

推手は意拳でも行いますがカキエは直線的、推手は回転的な印象を受けます。

身体操作のひとつなのでしょうが、とてもおもしろいですよ。 (2012.03.11 21:41:14)

Re[1]:人差し指(02/18)  
拳心さん
>とても大切な 身体の操作を会得しましたね。

>素晴らしいです!
-----
返事が遅くなりました。

この追跡する感覚を持ってままで動いていると人差し指が「人刺し指」なのかな?と思ったりします(汗)

(2012.03.11 21:49:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: