PR

プロフィール

えむろくおん

えむろくおん

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:連日の早起き(08/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
終末の預言 @ Re:時間配分(06/21) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
aki@ Re:せっかくなのに(01/17) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
みどり@ Re[1]:朝から無理する(04/13) >勝春みきさんへ えらいのう。 毎日のこ…
勝春みき@ Re:朝から無理する(04/13) 毎日弁当3つと朝ご飯はさすがにキツイ・…
みどり@ Re[1]:スマホde確定申告(02/27) >勝春みきさんへ お~久しぶり! 確定申…
勝春みき@ Re:スマホde確定申告(02/27) おーひーさー(笑) 言っとけ言っとけ、…
みどり@ Re[1]:じしん(10/07) >勝春みきさんへ いやービックリしたわ。…
勝春みき@ Re:じしん(10/07) 朝のニュースで知った。 地震が起きると…
みどり@ Re[1]:不在(10/04) >勝春みきさんへ お勤め?おつかれ~。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年01月09日
XML
カテゴリ: 出来事
ウチの近所には畑がたくさんあるせいか、自宅の門の前に野菜の無人販売所を置いてる家が数軒あります。
かくいうお向かいさんも無人販売はやっていませんが、少し離れたところに畑を持っており、そこで野菜を作っています。本業が農家じゃないとは思うんだけど、ちょいちょいでかけていて…副業っぽくしてるのかなぁ…詳細は謎です。
そういう家が多いのかな?
住宅街を歩いてると、普通に家の前にあるんですね。
近くに畑があるなら理解できるのですが、住宅地のど真ん中で野菜を売ってたりするので「何故?」と思ってしまいますが…

無人販売所の規模は、小さいものだと新聞受けの少し大きいくらい、大掛かりなものになるとゴミ捨て場くらいの棚を作って、そこに野菜を置いてます。コインロッカーみたいに、お金を入れると扉が開く形式のもあります。
どれも概ね100円くらいで売っています。

売ってるものは、人参、白菜、大根、キャベツ、カブ、長ネギなどなど…

年末に里芋を買いました。

ちなみに、おらが街は神奈川県ですが、何故かスーパーで売ってる野菜は県外のものが多いです。いや畑はあちこちにあるのに、これはどこに行ってるんだ?!
一応、地元の農協に行ったら置いてますがね…なんだか高いんですわ。なんでだろ~???

しょーがないので、そういう無人販売所を利用する昨今です。
カブが5~6個入って100円は安かったなぁ…用事で歩いてる時だったから買ってこれなかったけど。
今度、散歩に行くときは小銭と袋を持って行かないとですw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月10日 02時50分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: