PR

プロフィール

えむろくおん

えむろくおん

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:連日の早起き(08/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
終末の預言 @ Re:時間配分(06/21) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
aki@ Re:せっかくなのに(01/17) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
みどり@ Re[1]:朝から無理する(04/13) >勝春みきさんへ えらいのう。 毎日のこ…
勝春みき@ Re:朝から無理する(04/13) 毎日弁当3つと朝ご飯はさすがにキツイ・…
みどり@ Re[1]:スマホde確定申告(02/27) >勝春みきさんへ お~久しぶり! 確定申…
勝春みき@ Re:スマホde確定申告(02/27) おーひーさー(笑) 言っとけ言っとけ、…
みどり@ Re[1]:じしん(10/07) >勝春みきさんへ いやービックリしたわ。…
勝春みき@ Re:じしん(10/07) 朝のニュースで知った。 地震が起きると…
みどり@ Re[1]:不在(10/04) >勝春みきさんへ お勤め?おつかれ~。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年09月06日
XML
カテゴリ: 出来事
もう今日はこれを書かずにいられましょうか。

つーことで、北海道で大きな地震がありました。
震度7?
聞いたこと無い数字や…
幸か不幸か、地元札幌は北は5から南は3まで、様々な震度。
それよりも先日の台風で庭が~!という意見もありました。まぁ実質、そっちのほうが”被害”なんだろうけど(^^;

しかし揺れより恐ろしいのが来ました。

停電…

冬じゃなくてよかった…


でも、やっぱり無いと不便、電気。
信号もトイレも、場合によってはガスコンロも使用不能になるので、コンビニやドラッグストアには長蛇の列。テレビのニュースでやってました。電池やら水やら、モノ買うのに2時間待ち。ネズミーランドか!

夜中3時におきた地震は、天下のほくでんさんの頑張りにより、午前中には一部復旧し、その後じょじょに回復していきました。
断水も…一部ではあったようですが、私の知ってる人はみな水は出たようでした。

電気も夜、日がガッツリ暮れてから復旧した知り合いもいましたが、結局まだ電気こな~い!と言って「今日はもう寝る」という知り合いも…。このへんはもう運なのかな(^^;きっと明日にはテレビは見れるよ!(だといいな)


しかし、こんなに大規模な地震&停電は初めてです。
厚真の地すべりの映像がもう怖くて…
北海道もちまちま地震はあるんですけどねー、さすがに今回のはヤバいです。

とりあえず知ってる人に怪我人とかいなくてよかったです。でも、ちびっ子いる友だちもいるので、子供の心のケアとか心配(´・ω・`)
寒くなる前に、いつもの日常に戻りますように!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月07日 01時00分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


地震。  
いしくらっち さん
もう日を跨いじゃったので一昨日の21時頃までに、自宅の電気復旧。
ありがたいことにガス、水道は使えていました。
ガス台は電池式だからね。着火等は電池次第。
ガスが使えなかったとしても、現在地に越してきた頃、買っていたカセットコンロとボンベ2本(新品)と使いかけ1本があるので、心配なし。
水も、問題なく使用可能だったよ。給湯は無理だったけど、別に問題なし。
湯は沸かせば良いだけの話。
地震直後、すぐに停電したため、情報収集出来なかった事、携帯の充電が復旧まで出来なかった事、冷蔵庫が死んでしまったことが痛かったかな。
いずれ小型(携帯)ラジオは買おうと思っていたので(情報収集出来れば録音機能は無くても可)買いました。
今回、あったら良かったと思ったもの。

・ 自家発電出来る物。
  まぁ小型でもラジオ、ライト、充電機能が合体したものが理想。
  もっと言えば自家発電出来る本体に、コンセントの差し込み口があれば、更に良し。
  自家発電→ソーラーパネル、手回し等々。
かな。それだけが無かったので、一番困った。携帯もしもしの充電が出来なかったら、連絡手段が絶たれるからね。
後、常備しておいた方が安心だと思った物。
上記1点に加え、カセットコンロとボンベ。
電池。特にあったら良いと思う大きさは単1、単3、(単4)。
非常食、ヤカン、水。後は、一般的に準備しておいた方が良いと言われている物を準備しとけば良いと思われる。
余震は結構来てるなぁ。 (2018年09月09日 01時20分01秒)

Re:地震。(09/06)  
>いしくらっちさんへ
おつかれー!
とりあえず水とガスが生きてたのは幸いだったね!
連絡はそう…とある人に大丈夫?ってメールしたら「携帯のバッテリー少なくて」って言われたので、それからむやにメールするのやめたんだよね。とりあえず札幌でのけが人はいても死亡がいないし、大丈夫かなぁ…って。あとは、いつ通電するかだよね。
いやいや大変だったね。
あーまだ揺れてるのか…気をつけろよ~!!! (2018年09月10日 01時12分54秒)

Re:地震(09/06〉やでやで。。。  
勝春みき さん
うちは7日の18時ごろに電気が復旧しました。

とにかく電気がつくまでの二日間は水の確保と、キッチンの掃除。

ガスコンロは台所下に収納されてたので、それを取り出すための掃除が必要だったよ。

あとはトイレ用の水。ふろ水は朝まで残しておくようにしてあったから、余裕はあったけど、念のために公園からの水汲みをしたよ。ママ友の家も水がなかったので、車を出してもらって4時間くらいw
近所の公園なのに、戻ってからの階段の上り下りでめっちゃ時間がかかるw

昼間の明るいうちは一日の半分が水くみだったわw

翌日にはスーパーも揚げ物とか作ってて、温かいものが食べられた。

でも主食がないのが困ったね。

周囲は早々に電気がついてるのに、うちのあたりだけ通電してなくて、ヤキモキしてたよー

あ、飲み水はまったく心配しなかった。旦那の備蓄が数箱あったんでw

冷蔵庫の中のものも、最小限の被害で済んだし。冷凍庫はきっちり詰まってれば丸一日くらいは大丈夫。冷蔵部分も意外とひんやりしていたし。
冷蔵庫は新しいほうがいいねw 性能が違うw

今現在、子供らは平気だし、私も地震による不調はないけど、旦那の調子がねぇ・・・弱いわw

一番大事なのは、トイレ用の水!!!!
これだよ!!w


あ、マリネラ国民に登録した?w
(2018年09月12日 16時44分55秒)

Re[1]:地震(09/06〉やでやで。。。(09/06)  
>勝春みきさんへ
おつかれー!停電、二日間かぁ…長いところは長かったね!早いところは半日だったのに。どういう基準かようわからんけど、マンション系は水も大変そうだったね。友達でも15階の人がいて大変そうだったよ(^^;一軒家系の知り合いは断水とかなかったらしい。

旦那どないしたん?
まぁ夜中にあれだけの揺れ方したら、誰だってビビるわ。つか南区は3くらいだったらしいので市内でもマチマチなんだね。

国民登録はしたよ!
国勢調査もしたよ!
第二弾が楽しみだ! (2018年09月13日 01時58分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: