小さなお家

小さなお家

PR

フリーページ

プロフィール

ガーデナンジャ

ガーデナンジャ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

めー君 @ Re[1]:反省しないことを忘れてはいけない。(08/10) さびとまとかえるくんさん 本当に大変…
さびとまとかえるくん @ Re:反省しないことを忘れてはいけない。(08/10) 久しぶりです~。 日記が、mixiの別館っ…
めー君 @ Re[1]:すでに疲れているが・・・・・・(05/28) さびとまとかえるさん おひさしぶりで…
さびとまとかえるくん @ Re:すでに疲れているが・・・・・・(05/28) 久しぶりです。 毎日大変ですね^^;…
めー君 @ Re[1]:なんと!一ヶ月ぶりぶり~(05/10) さびとまとかえるくんさん お久しぶり…

カレンダー

2009.05.22
XML
カテゴリ: 支援員のお仕事
特別支援のパートを始めて、昨日で1年を迎えました。

ワタシは途中から入ったので、こんな時期に中途半端に始まったのです。

あの頃、一番悩みのタネだったASとADHDの重なった男児(3年)は、
今では、いきいきとキャベツの青虫の世話をしています。
集会でもきちんと並んでいて、とてもあの頃のふらふら出歩いていた様子を
うかがうことは出来ません。

なぜ???
何も変わった事はしていないのに・・・・・・。

そう、本人が成長するんですね。



そして、彼に手を取られなくなってきたと思ったら、
1年の時からADHDの特長を見せていた女児が
教室からの逃避と、怠学と暴力を1日3回は仕出かすように・・・・・・。

小学校2年生という学年は、
いろいろ目立つ症状を表す学年なんでしょうか。

前述の男児との共通点は、1年生の時の担任が変わった事かな?
担任との距離を測るために、我が儘とも思える行動をするのかしら?

ADHD姫にも手を焼くが、AS君もこの2年クラスにはいる。

担任の先生はくたくただけど、ワタシもプロレスした後のようにくたくた。
(AS君がワタシで遊ぶのです~。自分の世界)

明日はゆっくり休もうっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.22 20:58:18
[支援員のお仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: